[過去ログ] 38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?3 (965レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
901
(1): 2008/02/12(火)15:39 ID:wfALYxqd(1/5) AAS
500Hz〜1kHz以上は中音ホーンでいいけどその下の問題なんだね。
903
(1): 2008/02/12(火)15:57 ID:wfALYxqd(2/5) AAS
ステサンがマルチスピーカー&マルチアンプ別冊を出してた頃の
推薦発展システムが現在でも参考になるのではないか。
【第一段階】
良質の8インチ+ツィーターでシンプルな2wayを組む。
【第二段階】
15インチなどの大口径ウーファーを導入する。クロスは100〜200Hz。
300Hz以上まで使う事は勧めない。
【第三段階】
500Hz〜1kHzから5kHz〜7kHzまでにホーン型を導入する。
*さらに現在なら
省2
905
(1): 2008/02/12(火)16:11 ID:wfALYxqd(3/5) AAS
だから音楽家どころかステサンの評論家まで拒絶している。
【第二段階】
15インチなどの大口径ウーファーを導入する。クロスは100〜200Hz。
300Hz以上まで使う事は勧めない。
908: 2008/02/12(火)16:27 ID:wfALYxqd(4/5) AAS
まあ個人差があるということだろう。決め付けることはない。

上の岩崎洸と奥さんのこずえは比較試聴で15インチ500Hzまでの機種を拒絶して
高城氏の15インチ低音ホーン220Hzでカットした音が気に入っている。
昨夜のアマ演奏家も15インチの500Hzはダメで440Hzのチューニングにも使えないというインプレ。

JAZZでも寺島靖国おやじはTADの500Hzクロスを捨てて今はアバンギャルドの200Hzクロスの音
に転んでしまったw
910: 2008/02/12(火)16:36 ID:wfALYxqd(5/5) AAS
DD66000 良い音だよね!幻のパラゴンのゴージャズ極まりない復活版だ。

でも生演奏とのすり替えテストやってみたら15インチ250Hzまでの2350が勝ちそうな気がすww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s