○△◇クッキー 11個目◇△○ (911レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
136
(1): 2011/03/07(月)09:18:41.75 ID:KX909hqR(1) AAS
>>135
できたての生地を厚手のビニール袋かジップロックに入れて、上から麺棒で軽く押して広げて、平らにする。
冷蔵庫で冷やす。
ビニールの脇と底の部分を切って広げる。
型抜きする。
↑この方法だと、生地を伸ばしてから冷やすので、失敗しないと思います。
164: 2011/03/23(水)00:35:36.75 ID:N0y5xS+a(1) AAS
>>162
自分も。今日牛乳売り切れててびっくりした
295: 2011/09/15(木)21:19:44.75 ID:34HEroMj(1) AAS
アドバイスありがとうございます
型で抜いた固いクッキーが無性に食べたくなったので
参考にして作ってみます!
ビスコッティも大好きですw
505: 2013/11/24(日)11:23:40.75 ID:gCPVj6Xq(1/2) AAS
「クッキー 網」で画像検索すれば参考画像が見つかるかと

代用品がない場合は100均で網買ってくる
666: 2015/07/01(水)11:00:15.75 ID:3VAmG5I7(1) AAS
いつも冷凍してからちょっと出しといて包丁で切ってる
794: 2019/07/26(金)02:25:55.75 ID:HBZWqBcb(1) AAS
>>793
タルト台は3:2:1だと崩れやすいから向いてない場合もあるかも
自分は4:2:1〜2で粉の10%をアーモンドプードルにしてる
821
(1): 2020/09/27(日)23:39:00.75 ID:JUHdXSZZ(1) AAS
>>820
ケーキやタルトと同様、クッキーも焼いてから少し経った方が味が落ちつく気がします てもう遅いかw
乾燥剤まで使って本格的なんですね!
美味しそう

ところでクッキー作るときは基本レシピ通りにバターを練ったら卵黄入れてきっちり乳化させて作ってたんですが.
最近間違えて卵なしで作ってしまって焼いたらこれが一番さくさくして好みだったんですよね
(卵黄ありのレシピでした)

正直これなら全部スノーボール同様卵なしでええわと思ってしまって
今まで卵常温に戻さなきゃ、乳化させなきゃてやってたのが馬鹿らしくなるぐらい卵ありと全く同じ美味しさで
どのレシピ本見ても卵黄入ってるのがほとんどで忠実にやる方が美味しいんだろうと思ってたので拍子抜けしました
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s