[過去ログ] Uber Eats(埼玉)のデリバリー part 36 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: 2022/01/31(月)07:03 ID:uUxRpsDk(1) AAS
作り間違い指摘したら間違ったやつ貰ったことある
797(1): 2022/01/31(月)07:28 ID:REwBjEHs(1/2) AAS
>>794
そりゃあ親切だろう、これから私は税金払いますよーって事だからな
798: 2022/01/31(月)08:29 ID:FBKR+9vH(1) AAS
>>789
俺はこういうの好きだけどね。楽でいい。
ケンタッキーのロッカー式が一番いいと思う。
799: 2022/01/31(月)09:18 ID:BXug3Q5a(1) AAS
俺も楽で好きだわ。ケンタは特に店員さん優しいからお疲れさまですとかお願いしますとか言ってくれるけど、正直ほっといてくれてもええんよ?って思ったりするコミュ障です。
800(1): 2022/01/31(月)09:57 ID:7x1DJqV9(1/4) AAS
>>797
せやけど
俺らみたいに小銭稼いでる自営は
開業して帳簿つけて申告した方がメリット大きいんやで
特にバイク勢はガソリン代が重くのしかかるしな
コロナ関連の支援金も受けられるしのう
ちな税金払わんとかクソレスは不要や
801(1): 2022/01/31(月)10:37 ID:qClaPWyn(1) AAS
>>800
バイクは自動車と違ってリッター50近いのでガソリンタダみたいなもん
実はバイク稼働で金かかるのは駆動系部品とタイヤ交換
貨物登録のバイクの事言ってるなら俺の間違い
802: 2022/01/31(月)10:39 ID:A5I0rgwJ(1) AAS
メリットあるのは青色申告だからな
白色申告だと意味無い
803(1): 2022/01/31(月)10:56 ID:uzxNd7WH(1) AAS
西川口のオレンジさん
最近みないけど、近況ご存知のいますか?
2年以上Uber&出前館やってる、すげーいい人だったのに‥しばらく見てないです
804: 2022/01/31(月)11:11 ID:QFBuJ1Qc(1/2) AAS
兜町に乗り込めばいいの?
805: 2022/01/31(月)11:27 ID:7x1DJqV9(2/4) AAS
>>801
せやなガソリン代ってよりも
車両費諸々って書くのが正しかったな
まぁ燃費のあまり良くない原2乗ってるから
実際うちは毎日のガソリン代は大きいんやけど
806: 2022/01/31(月)11:50 ID:uQehI1qc(1/4) AAS
青色申告は書類出すだけとか言うけど、出した後が大変だろ。青色で現金主義選ぶアホいないから複式帳簿だし簿記の知識多少ないと難しいよ。
銀行口座とクレカを事業用とプラベートで分けないと、プライベートの使用記録まで全部帳簿につけないといけないし、まぁまぁ敷居高い。
807: 2022/01/31(月)12:29 ID:SwzhXqRS(1/12) AAS
個人事業主なんだから、会計ソフトに個人用も事業用も全部入力でいいでしょ
100%個人私用の場合「事業主貸」で入れればいいんだし、100%じゃない場合按分すればいい
会計ソフトあればそんなに難しいものじゃないし身構える事でもない
808(1): 2022/01/31(月)14:50 ID:MqYzsT3C(1) AAS
その事業貸主て何?とか按分て何?だとか個々の単語がいちいちわからないようなのが青色やろうとしてるのが今の状況
809(1): 2022/01/31(月)15:07 ID:yoWmws19(1) AAS
その日のうちにその日の売上や経費ををちゃんと帳簿につけてれば余裕
領収証もちゃんとまとめる
結局そういう細かいことの積み重ねを
確定申告の日に全部まとめてやろうとするから難しく感じる
昔族やってた頃の舎弟がまさにそう
810: 2022/01/31(月)15:21 ID:SwzhXqRS(2/12) AAS
白でも青でもやることはそんな変わらない
Uberだけなら、仕入れから加工するなども在庫持つなどもないので
ぶっちゃけ勘定科目のパターンも多くない。難しく考えすぎ
あと一ヶ月半あるから余裕で間に合うよ
811(1): 2022/01/31(月)15:35 ID:SwzhXqRS(3/12) AAS
じゃあどうやってやるんだよ!
って話だけど、
(1)事業始めたときの現金と預貯金とカード未決済額を把握しておく
(2)会計ソフトなければ買う。高いのでなくて良い(1万円くらい?)
(3)届けて無ければ、事業届出して(出来れば青で)
(4)会計ソフトで(1)で把握した期首の金額を入力
(5)会計ソフトで事業準備に費やしたのを入力(車両購入費など)
(6)会計ソフトで毎週の売上を入力
(7)会計ソフトで毎週の振込報酬を入力
(8)会計ソフトで諸々の諸経費を入力(スマホ代、車両メンテ、生活費など)
省6
812: 2022/01/31(月)15:40 ID:SwzhXqRS(4/12) AAS
追記
上記(6)会計ソフトで毎週の売上を入力
で、月跨ぎの時は、それぞれの月で計算し入力するのがベスト
ただしそうでなくても税務署からのツッコミは多分ないと思う。…多分
でも、年跨ぎの時はちゃんとやった方が良いと思う。
813: 2022/01/31(月)15:56 ID:SwzhXqRS(5/12) AAS
>>808
事業主貸は個人事業主の自家消費のことでぶっちゃければ生活費が多い
あと使途不明でワケワカメの調整金も使ってることも。数円ならねw
按分は振り分けのこと。
例えば賃貸アパートに住んでるけど半分を事務所として経費にするとかね。
814: 2022/01/31(月)15:57 ID:QFBuJ1Qc(2/2) AAS
>>809
オタヤンな時代
815(1): 2022/01/31(月)16:24 ID:jeqAXj0U(1) AAS
朝日町マック袋詰めてくれないどころか
袋渡されて勝手に詰めろスタイルになってて草
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s