[過去ログ] 【アルバイト】施設警備って実際どうなんや??? (349レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231
(3): 2023/01/08(日)21:35 ID:z+9pAKi5(1) AAS
最近警備会社のバイト始めたんだけど、「この仕事は労働基準法とか適用されない」ってようなことを言われたんだ、合法的に
だから労働時間の定めもないし、超過勤務?もないし、有給もない
こんなのってあるの?
232: 2023/01/09(月)14:21 ID:i99UnQBr(1) AAS
>>231
流石にそれはない
警備会社なんて沢山あるのだから、よそに移れ
233: 2023/01/27(金)10:39 ID:XeK4SVw+(1) AAS
>>231
いわゆる日勤で働くやつは確かに適用されないけど、そういう勤務者向けのやつは別にある
当然規定で一定期間働けば有給は貰えなきゃおかしいし、超過したらその分給与発生しなきゃおかしい
労働時間のやつは週いくつ縛りじゃなくて月いくつって縛りになるからその事を言ったのかもしれない

結論
超過で給与無しや有給貰えないは間違いなくブラックだからさっさと他所探せ
248
(1): 2023/06/15(木)06:35 ID:4xaJk9gM(1) AAS
>>231
警備業は労基法の適用除外というのがあるから間違いではないよ。
監視業務や断続的労働は労働時間や休憩、休日に関する規定が除外されるケースがある。

労基署へ申請して許可を受ける必要があるけどね。

超勤しても残業代でない、休憩時間がない、休みがないというのは警備業では合法の場合もある。
ただ、有給使えないのは違うかな。
でも警備業に限らず中小企業では実質的に有給が使えないケースは多いよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.941s*