[過去ログ] 日産自動車 期間工 追浜Part8 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42(1): 2017/05/12(金)16:00 ID:+XzGjRZ/(1/2) AAS
>>33
期間工に応募して来る奴は玉石混交で玉が2割程度で残りの8割は石
社員のお誘いがかかる人材は限られてるんだよ
43(2): 2017/05/12(金)18:13 ID:BrdPfOeI(1/3) AAS
>>42
うちの課、社員も期間もほとんどみんな行きますけど。インドネシアも。
課によっていろいろなんだろな。
44(1): 2017/05/12(金)18:17 ID:BrdPfOeI(2/3) AAS
>>33
それよりお前さ、日曜休出なかったっていう証拠だせよ。
こっちは、あったっていう証拠だしたんだからよ。
へらへら逃げてんじゃねぇぞ。
45: 2017/05/12(金)18:21 ID:BrdPfOeI(3/3) AAS
>>33
月頭放送みたろ?
工場長なんつってた?覚えてねぇとは言わせねぇぞ。
あん?それとも働いてないからわかりませんかね?w
46(1): 2017/05/12(金)18:45 ID:+XzGjRZ/(2/2) AAS
>>43 書き方が悪かったか理解されてないようだ、すまんね
「社員のお誘いがかかる」というのは社員登用のこと
期間従業員個人個人対して差別はしてないけど区別はしてるというのは働いていれば
肌で感じる
47: 2017/05/12(金)20:42 ID:TfxVuy8l(1) AAS
くえるも未だに追浜で仕事しているとか猿芝居してないで正直に言えばいいのに
48(1): 2017/05/13(土)07:44 ID:S6pCFOi7(1) AAS
今回の休出の件は、来月の給与明細とか見ればわかるんじゃねー?
49: 2017/05/13(土)10:26 ID:Ax5yW1/2(1) AAS
くえるパワーダウン
50: 2017/05/13(土)14:41 ID:dviLuX1/(1) AAS
○川君
51(3): 2017/05/13(土)22:48 ID:mBmPmu80(1/10) AAS
>>44
出てないぞ能無し
工場長は日曜日休日出勤ご苦労様なんて一言も言ってないぞ?ハハハ
>>43
>>46
社員登用の釣りレスなので注意
実際は登用していない今回登用したのは学卒(専門)のやつら
>>48
そうだよ出たやつの明細出せば分かるだろうな
52: 2017/05/13(土)22:51 ID:mBmPmu80(2/10) AAS
まぁアホのネトウヨは無力だから放っておいて
日産英工場にも被害…サイバー攻撃100か国に
2017年05月13日 22時08分
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
>「ランサムウェア」は、記録されたデータファイルをロックし、パソコンなどの操作をできなくする。復旧の見返りに金銭を要求する。
これ3月頃に出たウインドウズの脆弱性のやつなんだよ
自動アプデ入れてる奴は問題ないが、更新していないPCでネット接続してるとやばいかもな
感染経路は主としてメールの添付ファイル
53: 2017/05/13(土)23:11 ID:mBmPmu80(3/10) AAS
反権力はかっこいいが 不肖・宮嶋、「共謀罪」を語る
聞き手・岩崎生之助2017年5月13日21時42分
外部リンク[html]:www.asahi.com
最近この批判が大きく、野党系を中心に弁護士団なども批判に回っている状態である
実際に現行政府(自民党)の行政対応を見ると、貴族(財界)中心に国民を奴隷化する政策を続けている
一方でそれは日本国自体が稼げなくなっているからであって合理的でもあろう
その中で共謀罪が国民にさらなる負担を強いる可能性は非常に高い
特に国民からの行政批判の制度は実質存在しておらず、本来司法が請け負うところであるがこれも政府に反する場合には機能していない(裁判官の任命権)
ともすれば、国民が不安に至るのは当然であろう
一方で、近年の大企業による国境を越えた犯罪や脱税は限度を超えており、国家としての体裁を崩すレベルに至っている
省2
54: 2017/05/13(土)23:14 ID:mBmPmu80(4/10) AAS
150人でバーベキュー、8人が救急搬送 飲酒が原因か
2017年5月13日19時05分
外部リンク[html]:www.asahi.com
大丈夫だと思うが酒はほどほどにね
55: 2017/05/13(土)23:26 ID:mBmPmu80(5/10) AAS
スマートキーの弱点突く車盗難 微弱電波中継し解錠
2017/5/13 12:33
外部リンク:www.nikkei.com
>犯人グループは車から離れた運転者に近づき、キーが発する微弱な電波を特殊な装置で受信し、車まで中継してカギを開けることから「リレーアタック」と呼ばれている。
>エンジンをいったん切ると走行できなくなるため、発進後は正規のキー以外では起動しない機能を別の装置で無力化させているとみられる。
>警察庁によると、16年の自動車盗の認知件数は約1万1600件でピーク時に比べ、2割以下となった。鍵をかけた状態で被害に遭う「キーなし」が7割超を占める。
>トヨタ自動車は13年度以降にフルモデルチェンジした全車種に、リレーアタックの被害を防ぐ技術を導入したが、別の自動車メーカーの広報担当者は「十分な対策は取れていない」としている。
オートメーション化の弊害出てきたな
たぶんに海外の犯罪組織が専門知識を持って作ってるぞこれ
これちゃんと対策していかないと自動車業界死滅する可能性が高いから、スマートキーの電波をキャッチさせないことが肝要だろうな
省3
56: 2017/05/13(土)23:28 ID:mBmPmu80(6/10) AAS
根幹データ暗号化時に時刻演算導入かな
送信データに時刻を含んでおいて、車側の時刻とも動機していれば、暗号化したデータをそのままコピーしたところで過去のデータなのでコピーデータでは解除できなくなる
ただし、通常使用においても誤差10秒程度くらいはいれておかないと弊害が生じる恐れがある
ユーザーの皆様にはドアをロックしてから10秒程度は監視するように注意を促した方が良いかもしれない
57: 2017/05/13(土)23:33 ID:mBmPmu80(7/10) AAS
又はどれが、ロック解除電波かわからなくするために、複数のダミー通信を含むやり取りを入れるとかかな
要するにロック解除時だけ通信しているから傍受されるのであって、ロック解除通信時の前後にダミーデータを挟んでおけばどのデータが解除通信か判別しづらくなる(必死に研究すれば解析は不可能ではない)
上の時刻演算暗号方式導入と一緒に導入して傍受コストを高める必要はあるだろう
まぁいろいろ実験して地道に脆弱性を探っていくしかないなこれ
58: 2017/05/13(土)23:39 ID:mBmPmu80(8/10) AAS
大規模サイバー攻撃、日系企業にも被害 日産英国工場
2017/5/13 22:44
外部リンク:www.nikkei.com
>またロイター通信によると、日産と資本提携する仏ルノーが13日、欧州にある複数の工場の稼働を停止していると明らかにした。コンピューターが12日に攻撃を受けた影響が及んでいるという。
ルノー生産止まってるのか
下手するとこれまーた中国やらロシアからのサイバー攻撃とか言われそうだな
日産ばかりが標的にされたようにかかれているが、単に情報公開してくれた大企業ってことだろう
59: 2017/05/13(土)23:49 ID:mBmPmu80(9/10) AAS
大企業のサイバー攻撃対策の基本だが、企業のPCは原則ネットには接続しない
必要な場合はネット接続PCとそうでもないPCを分けて処理する
ネット接続PCとそうでないPC間でのデータ転送する場合にはLANではなくUSBなど物理手段を用いる
どのPCにおいてもウイルス対策ソフトは必須である
今回の事件は、バックドアを作る方式ではなく、メールなどの添付ファイルで侵入しHDD内のファイルを勝手に改竄・暗号化するプログラムである
んで暗号化されたデータは使用できなくなり、謎の身代金通知が来る(ビットキャッシュ払い)
電子マネー払いとしたのはマネーロンダリングが容易なのと脱税の意図、及び換金時に足が付きにくいからだろう
ただし国家が本気でやればビットキャッシュなどはただの事業でしかないのでデータの凍結、個人情報の検索が可能であろう
ともすれば実際に資金を入手できる機会はほとんどないだろう
少なくとも中継役となって人物は人生詰むな
省4
60: 2017/05/13(土)23:51 ID:mBmPmu80(10/10) AAS
前にPCのクラウド化について検討したが、クラウド先のデータセンターが全滅すると大企業の損害は酷いことになるよな
そういうリスクもあるのか・・・
61: 2017/05/14(日)00:05 ID:qgXzzT8s(1) AAS
念のためage
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 941 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*