[過去ログ] ハウステンボス Part25 [無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
886: 2023/10/17(火)12:43 ID:m0evUEAM(1) AAS
着工すら始まってないのにあと5ヶ月でできるアトラクションって糞ショボそうだな
買収から1年経ってやったことはホライゾンアドベンチャーの修繕と新アトラクションと言えばメリーゴーランド置いただけだし5年100億の内訳も維持費と修繕費が殆どで肩透かしに終わりそう
887: 2023/10/17(火)12:51 ID:LaXYlpkX(1) AAS
それどころか今頃既存のエリアを潰して規模縮小したりその日限りの園内通貨でしか買い物出来ないとかボッタクリシステムをいかに構築するか必死に考えてるだろうね
888: 2023/10/17(火)18:57 ID:7t3bfjT5(1/2) AAS
>>879 >>883
そうそう、全くその通り
一貫したテーマに沿った自社コンテンツのエンタメや景観・飲食などを提供するのが、テーマパークたる所以であって、
その部分だけでいかにリピートしてもらうかが根本、他社コンテンツはあくまで来園のきっかけ作りで宣伝代わりなんだよね

志摩スペイン村の周央サンゴコラボがまさしくこれで、客はコラボグッズを買いに来たわけではなく、ンゴちゃんの追体験をしにきた
それでみんな口々に「スペイン村に来たことなかったけど、ンゴちゃんの言った通りすげー良いじゃん」「リピ確定」て言ったんだから、
テーマパークのイベントとしては理想的な結果

他社コンテンツの人気にあやかっただけの商売は、もはやアキバや日本橋の貸オフィスでやってるコラボカフェと何も変わらない
それなら維持コストが莫大なテーマパークなんかやめて、コラボカフェスペースの商売だけやってりゃいいじゃんね
889: 2023/10/17(火)19:03 ID:7t3bfjT5(2/2) AAS
で、HIS-ハウステンボスが次に手掛けたラグーナでやったのが、テーマと自社オリジナルショーを片っ端から捨てて、
コラボとVRと歌劇団に全振り
おかげで、身売り前より客が減ったって市議会でツッコまれる体たらく
そんなの瞬間最大風速は稼げても、後が続かなくて当然じゃんね
890: 2023/10/17(火)21:01 ID:E7nhgLSI(1) AAS
マヌケな自演
891: 2023/10/17(火)22:03 ID:fOj5jYYy(1/2) AAS
反論出来ないから自演認定するしかないんですね
892
(3): 2023/10/17(火)22:12 ID:Wz1YOrmh(1/2) AAS
雰囲気、オランダのテーマが売り
これで焼け焦げたのにまだ学ばない
理想論者は政治でも商売でも失敗しますね。
バカは死んでも治らないとはこのことです。
893
(1): 2023/10/17(火)22:37 ID:pJiW876P(1) AAS
アトラクションてどうせイマーシブとか謎解きだろうね…
894: 2023/10/17(火)22:40 ID:fOj5jYYy(2/2) AAS
>>892
そのまま売りにしろと言ってるのではなくテーマに沿って一から世界観を徹底して作り直せと言ってるんだが君のようなバカには理解できないんだろうね
895
(1): 2023/10/17(火)22:41 ID:Wz1YOrmh(2/2) AAS
ンゴちゃんってなんだ?と思って調べたらスペインのテーマと全然合ってないキモオタアニメだったwwwwww
言ってることが一貫してなくてアホすぎるわコイツ
896: 2023/10/17(火)22:46 ID:FP1SBHZv(1/3) AAS
>>893
パークの雰囲気を最大限に活かすには、イマーシブは大いにアリだと思うけど?
よそのパークよい頭一つ飛び抜けた最大の強みじゃん
897: 2023/10/17(火)22:51 ID:FP1SBHZv(2/3) AAS
>>895
遊園地・テーマパーク界隈で、テーマパークコラボの奇跡みたいに言われてるのに、知らないの?
一度、総括記事を読んでみ?
外部リンク:www.businessinsider.jp
898: 2023/10/17(火)22:57 ID:FP1SBHZv(3/3) AAS
>>892
焼け焦げたのは、莫大な初期投資の借金利払いで首が回らなかったせいだと、何度言えば
3000億円ほどの借金を踏倒したせいで、九州財界がめちゃくちゃになったじゃんよ
899: 2023/10/18(水)01:00 ID:cHVRm5K8(1/4) AAS
>>892
本当の理想に近づく前に金が無くて中途半端なままHISに代わり、中途半端なまま色々ぶち込んで更に中途半端になり、客は減っていった。ハウステンボスは完全な理想形になった事がまだないと思う。
僻地のテーマパークで中高生や若者は移動、宿泊、金銭的にも足を運び辛いのは明白なのだから、大人やちょっと背伸びした若者や老人に「旅行行こう!どこ行く?ハウステンボス行ってみようよ!」って選んでもらえるような場所になればいいんじゃない?

逆に雰囲気やオランダというテーマを売りにせずにハウステンボスが生き残れる案を教えていただきたいね。
900
(1): 2023/10/18(水)07:04 ID:c1iYggza(1) AAS
これまでもそうだったように今どきオランダなんて流行らないんだから
高齢者をターゲットにした老人ホームからの脱却が急がれる。
901
(2): 2023/10/18(水)08:05 ID:QUemwXxW(1) AAS
実際、以前のようにオランダの民族衣装をそこら中で着せて大衆ウケを捨てたオランダ料理に縛られて固執すれば今以上にニッチなテーマパークに逆戻りだね
テーマパークにきたの資料館にきたのかと
わぁー、これがあのオランダかぁ!忠実すぎる!とはならない。普通はオランダに強いこだわりや世界観を持ってイメージしてる人なんて皆無なんだし。
当時の意志を継ぐ哀愁漂うバブル遺産としての懐かしむ為のお散歩施設が好きな人向けに特化するのが悪いとは言わないが
902: 2023/10/18(水)08:12 ID:fTLzsw8U(1) AAS
>>900
それで具体的に何すんの?
HIS時代みたくテーマ放棄のコラボとVR祭り?
それやっても有料客が年間170万人、無料と有料を合わせた客数でも300万人を突破した年の翌年からインバウンド需要真っ只中の4年間に、
2割も減らしたジリ貧だったのに?
903: 2023/10/18(水)10:44 ID:Mn5Q/NKv(1/2) AAS
>>901
お前がごときが思いつく「民族衣装」「オランダ料理」でどうにかしろなんて誰も言ってないっての(笑)
お前のセンスがおじいちゃんやん(笑)
904
(1): 2023/10/18(水)12:22 ID:bKyWe+bR(1) AAS
>>901
オランダに縛られる必要ないのはそうだよね
てか、東京ディズニーランドもUSJも和洋中のレストラン用意してるしねー
小さい子どもと若者から年齢層高い大人まで、日本人から外国人向けと大衆向けに最大化して和食もステーキも餃子も提供してる。USJは若い人に来てもらうためにファストフードやファミレスも用意して未来のユーザーを育ててる。ハウステンボスはUSJなんかよりも食事の味は上だけど。
905
(1): 2023/10/18(水)12:27 ID:JFlfbU4g(1) AAS
>>904
キモオタのセンス
テーマに沿って!僕の好きなロリアニメとコラボしろ!
テーマにそってないし布教活動きんも
1-
あと 97 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s