[過去ログ] 【PT】元祖!早期リタイアで海外旅行のスレ★83【FIRE】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: ろ 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/28(木)07:15 ID:Yz4cobGU(1/6) AAS
おはようございます

今日も年金の話をしたいのですが

このスレでは年金は65歳からではなく60歳から受け取ることを推奨してます

その理由は税金を払うことを考えたら収入というのは少な目にしておいた方がいいという説明をしました

それは単身者世帯なのか扶養親族がいるのか住んでいる自治体によってケースバイケースなので実際に計算してみるべきでしょう
省6
349: ろ 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/28(木)07:39 ID:Yz4cobGU(2/6) AAS
で、それでも「自分は65歳まで働らくから60歳から年金を受け取る必要はない」
と考える人もいるかもされません

それなら年金収入に手を付ける必要はなく
その分を投資に回せるということも検討すべきでしょう

例えば65歳から年金を受け取って年間200万円の場合ですが60歳から受け取ると24%減額で152万円です

この152万円に手をつけないで利回り4%の積み立て投資に回せるとすればその5年後には835万にもなってますね
この835万円を利回り4%で運用した場合は年間で33万4千円月額で2万7千800円もらえるわけです
とすれば月額15万円超えますね

で、年金を年間200万円を65歳から受け取ることにしてた場合は16万6千円です
省3
350: ろ 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/28(木)07:56 ID:Yz4cobGU(3/6) AAS
で、年金収入が200万円で単身世帯の場合で
計算してみたら年間で14万5千円が税金と社会保険料となりますね

つまりは月額で1万2千円の天引きがあることを想定した場合は月収手取りは15万4千円となりますね

そうなってくれば年金を60歳から受け取って住民税非課税世帯になって恩恵を受けた方が得なんじゃないかと思いますね
357: ろ 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/28(木)09:40 ID:Yz4cobGU(4/6) AAS
なるべく働けるうちは働いていたい
そんな気持ちもわかりますが
いつ引退したら良いのか考える必要があります

平均寿命が長くなってるので
老後の備えが必要で年金だけでは生活費はじゅうぶんではないと考えてる人が多いですね

確かに寿命がのびてること自体は間違いではないのですが
老後資金はそれほど多く必要はないものなのです

現役時代に家電も家もクルマも買ってるのですから出費はそれほど多くありません

例えばクルマの場合ですが
日本車はそう簡単には壊れないので
省15
371: ろ 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/28(木)13:12 ID:Yz4cobGU(5/6) AAS
ちなみに年平均3%のインフレ率である場合には
5年後の物価は16%の上昇です

今の日本政府はインフレを起こすために積極的になってます

理由はいくつもあるでしょうが
資本主義の基本的な構造ではインフレは避けられません

規制緩和していろんな企業が参入すると市場原理で商品は安くなるというが実際にはそういうことは起こりません

何でかというと資本主義は利益を追求してますけど
利益を出すためには高く売れる商品を作るのが原則だからです
省8
379
(1): ろ 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/28(木)17:26 ID:Yz4cobGU(6/6) AAS
>>339
円高きてますよね
これから米国株もドルもダラダラ下がるんじゃないかなと思ってます

現在のオレのポートフォリオには米国株はあまりないです
ビットコイン関係でマイクロストラテジーの株持ってますけどね

ドルも米国株も下がるなら金銀ビットコインでいいかな?

こういうのは他人の逆を行けば正解の場合が多いんですよね

誰でも米国株を持ってりゃ儲かるということだから後は下がるだけですね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s