[過去ログ] 中国統一スレ 45 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712
(1): 警備員[Lv.3][新芽]:0.00075064 (ワッチョイ 262c-A0oQ [240b:c020:490:7e57:*]) 2024/05/31(金)05:56 ID:d0q4wT0I0(1/7) AAS
外部リンク:japan.cnet.com

すまんなスレチの話題長々と発行抑止について

>>711
JR東日本がモバイルSuicaのPASUMOその他への技術供与で高額の費用負担を求めてたんよ。

乗車券タイプのSuica PASUMO ICOCA...と有ってiPhoneやAndroidでのモバイルってのも有って、これ全部半導体で世代で進化してるがおんなじシリーズのチップで、これ半導体不足で乗車券タイプの上位2つ「だけ」発行停止なのかいな?

発注元が必要枚数予想を意図的に少なくして発注したら、当然納品は少ないわな。
省3
713: 警備員[Lv.4][新]:0.00104230 (ワッチョイ 262c-A0oQ [240b:c020:490:7e57:*]) 2024/05/31(金)06:43 ID:d0q4wT0I0(2/7) AAS
外部リンク:zh.wikisource.org

交通聯合の実名について公的な拘束法規通達出典を探してみたが、たぶんこのへんかいな? 交通一卡通运营服务质量管理办法(试行)

第十四条 交通一卡通原则上采用非实名制,不记名,不挂失。

第十八条 对于一次性充值交通一卡通金额在1000元以上的,交通一卡通发卡机构应当登记购买人的有效身份证件信息,并留存其复印件或影印件。

第十九条 用于互联互通的交通一卡通应当按照交通运输行业有关交通一卡通标识使用标准,统一使用“交通联合”标识,并采用全国统一的发卡机构注册识别码(IIN)。
714
(1): 警備員[Lv.5][新]:0.00122708 (ワッチョイ 262c-A0oQ [240b:c020:490:7e57:*]) 2024/05/31(金)07:26 ID:d0q4wT0I0(3/7) AAS
外部リンク:www.nikkei.com

>>709
2021年09月時点で

交通系ICカード発行累計2億枚の達成について
って資料出てるよな?
10年で1億枚発行してる独占企業つまり1年で1000万枚出してる実績あるとこなんだよね?

ところで2億枚の内訳
Suica 9000万枚
PASMO 4000万枚
ICOCA 2500万枚
省5
715: 警備員[Lv.5][新]:0.00130306 (ワッチョイ 262c-A0oQ [240b:c020:490:7e57:*]) 2024/05/31(金)07:34 ID:d0q4wT0I0(4/7) AAS
交通聯合出る前だったかな?記憶不確かだけど、中国の城市カードってたしか都市にもよるんだろうけど

記名式と無記名式が有って、両方とも一定手数料のもとで返金できてたけど、ある時から高額の返金は記名式だけになったときが有って、その時風の噂で、
無記名の遺失物を横領して大量に懐に入れてたのが検挙されたとかだったかも。。。。
716: 警備員[Lv.5][新]:0.00136802 (ワッチョイ 262c-A0oQ [240b:c020:490:7e57:*]) 2024/05/31(金)07:50 ID:d0q4wT0I0(5/7) AAS
>>703
スマホにも登録したのですか?

交通聯合って城市物理カードの話題とwechat決済の話題とファー。ウェイpay等メーカー系推しの話題がある気がするけど、

wechatは乗車maで自分の好きな発行主体の都市を選んでそこに課金すれば良いので物理カードは不要かな~

具体的にスマホの何に登録しましたか?
717
(1): 警備員[Lv.5][新]:0.00136802 (ワッチョイ 262c-A0oQ [240b:c020:490:7e57:*]) 2024/05/31(金)07:52 ID:d0q4wT0I0(6/7) AAS
上記メーカー系のは実名登記必須
718: 警備員[Lv.6][新]:0.00136802 (ワッチョイ 262c-A0oQ [240b:c020:490:7e57:*]) 2024/05/31(金)07:55 ID:d0q4wT0I0(7/7) AAS
軍閥なんで
719: (ワッチョイ 6bdd-36aE [2001:268:c24b:16f7:*]) 2024/05/31(金)09:38 ID:C3m9eZKf0(1) AAS
>>0716

スマホで残高チェックできるアプリ Trip Reader(NFC) 卡 というアプリで物理カード
を読み取って残高チェックしました
きちんと50元チャージされていました
720
(1): (オイコラミネオ MMfb-N680 [150.66.84.63]) 2024/05/31(金)10:16 ID:Csmqau2VM(1) AAS
>>712
外部リンク:thewaytobefree.com
SuicaやPASMOはインバウンド需要で足りないんだろうね
ICOCAとは違ってw
721
(2): (ワッチョイ 2a32-36aE [2001:268:c247:1c52:*]) 2024/05/31(金)11:49 ID:QY5AsJ0j0(1/3) AAS
>>0716
中国の身分証と携帯番号なしで、WeChat かAlipayの乗車券を買う方法、教えてくれませんか?
それが無理のようなので物理カード入手したんだけど、チャージできないので、そこで詰んでしまっています
722
(1): (ワッチョイ 2a32-36aE [2001:268:c247:1c52:*]) 2024/05/31(金)11:49 ID:QY5AsJ0j0(2/3) AAS
>>0716
中国の身分証と携帯番号なしで、WeChat かAlipayの乗車券を買う方法、教えてくれませんか?
それが無理のようなので物理カード入手したんだけど、チャージできないので、そこで詰んでしまっています
723: (ワッチョイ 2aef-36aE [2001:268:c247:1c52:*]) 2024/05/31(金)11:53 ID:QY5AsJ0j0(3/3) AAS
なんか同じの連投になってしまう。すみません
724
(1): 2024/05/31(金)11:53 AAS
>>721-722
2024 Alipay(支付宝) のQRコード(乗車券)で地下鉄に乗る方法
外部リンク:niurou-king.com
725: (オッペケ Sr93-Vfku [126.179.61.220]) 2024/05/31(金)12:21 ID:1yh35XOtr(1/2) AAS
>>724
リンク先にも↓書いてある。
外国人(日本人)が利用できない都市の例
北京:中国の携帯番号が必要

>>721
とりあえず有人窓口で充値って書いた紙見せてカードとパスポート出せば何とかなるんじゃないかな?
726
(1): (オッペケ Sr93-Vfku [126.179.61.220]) 2024/05/31(金)12:39 ID:1yh35XOtr(2/2) AAS
>>717
小米の交通カード機能使ってるけど、ずいぶん前に開通させた北京の交通カード見たら実名登記によるカードのアップグレード案内が来てるわ。
で、案内クリックすると居民身分証のみの対応に。
なお、見た感じは特にアップグレードしなくてもチャージ含めて普通に使えるっぽい。
727
(2): (ワッチョイ a666-O2Se [103.182.122.12]) 2024/05/31(金)17:53 ID:PI+860j50(1) AAS
>>574
>OMG心跳乐园(垂云通天河景区)

中国でこの手のアトラクションに命を賭ける気にはならんなあ
いろんなニュースを見かけるし
本当の意味でOMG(オーマイガー)になる予感
728
(2): (オイコラミネオ MM76-N680 [61.205.10.239]) 2024/05/31(金)20:37 ID:+i0wTsj9M(1/2) AAS
>>714
ICカードって繰り返し使うものだから導入当初は需要が大きいけど、その後は落ち着くよな
だから20年でSuica9000万枚と言っても平均的に売れてるとは限らない
平均すると1年で450万枚になるけど、導入から20年経つとそこまで必要ないことぐらい予想はつく
だから370万枚予想は妥当な数値だと思うけど
記録的な円安でインバウンド客がたくさん来たのと半導体不足が重なって足りなくなったということだろ
729: (オイコラミネオ MM76-N680 [61.205.10.239]) 2024/05/31(金)21:24 ID:+i0wTsj9M(2/2) AAS
それからPASUMOじゃなくてPASMOだからなw
730: (ワッチョイ 9f16-ItTz [202.91.57.52]) 2024/05/31(金)23:31 ID:/xwzwoQ/0(1) AAS
>>727
どうせなら東松山には命を賭けて潔く散って欲しいんだが
731
(1): 警備員[Lv.4][新芽]:0.00009476 (ワッチョイ f7b8-A0oQ [240b:c020:440:dd9d:*]) 2024/06/01(土)06:07 ID:uagwthDA0(1/5) AAS
画像リンク[png]:release.nikkei.co.jp
>>720
>>728
コロナ前も実需はインバウンドが主流で新規入学新卒組は少数派では?

グラフ見るとわかるが平均じゃなくコンスタントに発行してるよ。
1-
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*