[過去ログ] 緊急小口資金不正受給疑いの石巻のろについて語ろう 10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754: 2024/06/16(日)07:55 ID:xum9zNCH(1/4) AAS
>>747
>>749
ビジネスクラスと言うのかな1980年代に乗ったJALの北回りはYクラスのチケットを持っているとジャンボ機で横8列の座席に乗れましたね、団体さんは横10列の狭い座席でしたが。
20年チョイ前なら横6列のスリーパーだったかな?今のプレミアムエコノミーより断然快適でしたよ。
ピッチが150cm位ありましたね、ファーストが180〜210cm位でしたかね。
755: 2024/06/16(日)07:56 ID:xum9zNCH(2/4) AAS
>>749
20年前だったらタイ行きのビジネスはパキスタン航空だとかバングラデッシュ航空等がまだ80年代頃のシートだったかもしれませんね。
ネットの話題的には貧乏人用のビジネスだったようなwwwもう少し金がある人は中華航空の台北経由が人気だったような。
海外に旅行したことが無いので事情が分からないのでしょうね。
756
(1): 2024/06/16(日)07:57 ID:xum9zNCH(3/4) AAS
>>750
>長距離線、特にロンドン線とニューヨーク線には最新のプロダクトが一番に導入されます
SIAでは短距離路線に使うボーイング737ではビジネスクラスと言っても横4列配置でピッチも120cn程度の座席に座らされますね。
上級会員の中では中央席ブロックのエコノミーとたいして変わらないと言ってますね。
タイ航空なんて未だに横6列のビジネスが大半ですね、サービスが悪いです。

1980年代のビジネスクラス(一応)のシートピッチが90cm台だったかと。
757: 2024/06/16(日)07:57 ID:xum9zNCH(4/4) AAS
>>752
>>753
最近はJALに乗ることがありませんのでビジネスクラスの話は80年代の古い話しかできませんが・・・・。
機内クラスを、ファースト、ビジネス、プレエコ、エコノミーと分けすぎでしょう、国際線仕様を国内線で使いまわすためですかね?
長距離路線ではフルフラットの座席は確かに快適ですが、各社独自に名称を付けているので何が何だか分からないことがありますね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s