[過去ログ]
新疆ウイグル自治区っていいよね♪ (1001レス)
新疆ウイグル自治区っていいよね♪ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
972: 異邦人さん [] 2006/08/30(水) 23:57:45 ID:osDuBmhR ロプからチャルクリク方面が危ないと研究者は言ってるよね。 だからあの辺の木切れ一片も持って帰らないようにしているそうだ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/972
973: 936 [] 2006/08/31(木) 00:05:04 ID:T3JGDnEy 今ネットで調査した。 2004年9月8日付けの新華社通信によると、 ロプノールの湖水を発見したとの情報が当時の某テレビ局に流れていた模様。 そこで当時ヘリで調査しようとしたが、軍部上層部の許可が下りずに結局断念した。 衛星では湖水を発見できても、誰もその実物のロプノールを見た者はいない。 まさに、「さまよえる湖」。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/973
974: 936 [] 2006/08/31(木) 00:20:16 ID:T3JGDnEy >>972 >あの辺の(チャルクリク)木切れ一片も持って帰らないようにしているそうだ。 それは、木切れを持って行かれると、放射能汚染の重要な証拠に繋がるからかも。 この辺一帯の胡楊やタマリスクを科学的に調査すればどの程度の放射能汚染かが分るのでは。 それにしても、嘗ての極楽浄土と思しき聖地を、人類は未だに愚かな蛮行で汚している。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/974
975: ジェネラル [] 2006/08/31(木) 08:30:57 ID:KHp5egHF うん、あの共産党員って今にして思えばかなりの知識人だった。レッドチャイナのくせに綺麗な繁体字を書くし、国際情勢にも詳しく読売新聞やら日本世論についても詳しかった。文革の内部の権力闘争にも精通してたし。 どうも文革で下放されたタイプかな? 水爆の話や軍事路線の話はみんな筆談だったけど、その使った紙を細かく細かくチギって、砂漠の中に列車から紙吹雪の様に飛ばしてた。秘密漏洩の怖さを文革で学んだんだろう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/975
976: 異邦人さん [sage] 2006/08/31(木) 20:23:50 ID:3NW/kIEE 今度上海からウルムチまで行く列車に乗るのですが 途中の風景を撮りまくってたら公安来ますかね? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/976
977: 968 [] 2006/08/31(木) 21:00:39 ID:HJlokh92 >>971 信憑性も何も本当の事ですって。 1995年8月15日に中国はロプノール付近で核実験を行ったとNHKニュースとかでやってましたもん。 規模や地下実験なのか地上実験なのかは判りませんでしたが。 我々が日本を発ったのは21日でしたが、連れと大丈夫かな〜と心配しました。 結局、我々の行程で実験場に一番近いと思われるトルファンが数百キロ北なので大丈夫だろうと結論で旅立ちました。 北京から汽車で敦煌に行き、再び汽車でトルファンに入ったのは8月末でしたが、中旬に珍しく地震があったと話に聞きました。 で、カシュガルに入ったのが9月の頭でしたが>>968のような状況が見られました。 タクラマカン南路を行く人たちは移動のペースが遅いので、北路をピンポイントで来た我々とカシで合流となった模様です。 実験の影響ですが、モンスーンの影響を受けないタクラマカン周辺ではひたすら偏西風の動向に左右されると思います。 偏西風が強く、黄砂が日本で観測されるのは春ですが、夏は爆心地(規模にもよる)から東へ1000キロくらいが影響受けるのではと個人的観測。 偏西風の動向、実験の規模によっては敦煌あたりも危なそうですが、敦煌に寄った我々は影響無しです。 パキスタンにも行きましたが、夏の終わりは氷河が最も細いシーズンでした。 おそらくロプも枯れていたんではないかと。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/977
978: 異邦人さん [] 2006/08/31(木) 21:41:09 ID:bmZH7XIl >>977 核実験のあった日、敦煌の鳴砂山で突然の砂嵐と雨にあったけど これはただの偶然だと思いたい http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/978
979: 異邦人さん [sage] 2006/08/31(木) 23:45:07 ID:h3j78v2l 車椅子でもロプノール、ローランに行ってる。 ttp://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/zhuanwen/200511/zhuanwen62.htm 車である程度いけるようだが、GPSとガイドは必要なんじゃないか。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/979
980: 異邦人さん [] 2006/09/01(金) 00:05:06 ID:i/ZhLsZR 障害者だから それなりの支援団体やスポンサーがついたからだろう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/980
981: 936 [] 2006/09/01(金) 00:18:03 ID:Fr1K1nEW >>975 まるでスパイ映画顔負けだな。。。 君はこの共産党員と友達なんじゃないの。 親交がない人に軍事機密をそう易々と教えないだろう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/981
982: 936 [] 2006/09/01(金) 00:27:43 ID:Fr1K1nEW >>977 分った、分った。本当の話だと信じよう。根拠もあるしな。 それに、そのニュース俺も見覚えあったわ。核実験による周辺国への影響で。 それで、当時の汽車の中は混雑してたの? 当時の自治区の人達は、この核実験の事を知っていたのだろうか? また、偏西風にのってきた放射能汚染の黄砂を吸い込んでも大丈夫なのだろうか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/982
983: 936 [] 2006/09/01(金) 00:31:57 ID:Fr1K1nEW >>978, 詳しい状況説明を希ボンヌ。 >>979 GPSでも載ってない道な希ガス。。。 ところでレス数が1000を超えてしまいそう。 誰が新スレ新彊ウイグル自治区を建てて下さい。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/983
984: ジェネラル [] 2006/09/01(金) 03:00:11 ID:mY9nfnfW >981 新交って....本当に軟臥で相部屋だっただけ←めずらしい硬臥軟臥が半々の車両だったな。 ↑だから当時は立入禁止だった巴里坤ハザク族自治県で、公安に取り調べられたり筆談の残りを見られた時に、「中国人が景色綺麗だと教えてくれたから来た。車両の構造上いろんな人がいたから覚えていない」とか誤魔化せた(笑) 本当に細かく細かくメモをチギってたんだよ。やっぱり文革の傷跡は大きいな.... かろうじて残った筆談を今見たら、「1毛 2林彪 共産主義青年團 伊斯蘭」って.... http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/984
985: ジェネラル [] 2006/09/01(金) 03:04:02 ID:mY9nfnfW ↑あ、でも手紙は何回か来たコトがあったわ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/985
986: 968 [] 2006/09/01(金) 10:15:39 ID:+sDfXfKS >>978 敦煌は実験場から相当離れているので、実験のあったその日に死の灰が降ることは考えにくいです。 現在も健康なら問題ないのでは? ともあれ95年の新疆地域は夏に雨が多かったような。曇天の日も多かった。 因みに新スレ立てました。 新疆ウイグル自治区っていいよね♪その2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1157072930/ 以後ホシュ宜しくです。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/986
987: 異邦人さん [] 2006/09/01(金) 16:50:27 ID:b6U0TQqT カラクリ湖行って高山病になった人いる? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/987
988: 異邦人さん [] 2006/09/01(金) 17:18:06 ID:jIx9WTnL カラクリ湖、海抜3,600米でも何でもないのだが 海抜0米でも、アレルギー体質だから、カタクリ粉で麻疹が出る。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/988
989: ジェネラル [] 2006/09/01(金) 21:03:03 ID:mY9nfnfW 共産党員からの話の記録が出てきました。新スレに書きますので興味ある方は覗いて下さい http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/989
990: 978 [sage] 2006/09/02(土) 00:42:45 ID:bODLMqAO >>983 968氏も書かれていますが、黒い雨が降った訳でなく ただの砂嵐+雨だとおもいます、でも偶然にしてはできすぎた話なので。 その後ウルムチでも砂嵐にあい、このときは部屋の窓を開けっ放しで、 外出してかえると部屋の中は砂だらけなんてこともありました。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/990
991: ジェネラル [] 2006/09/02(土) 01:45:37 ID:5Ojktuw4 そりゃ当たり前っすよ(苦笑) 鉄道の真空車両でも密閉した窓から砂が入って来ますから。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1010420583/991
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.169s*