[過去ログ] キャンプ用テント 75張り目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313: (ワッチョイ 93bd-HLP5) 2024/10/28(月)11:27 ID:2u7X8xnI0(2/3) AAS
日頃畳座布団生活していれば御座敷スタイルは苦にならない
314: (ワッチョイ 81a6-09zV) 2024/10/28(月)11:50 ID:rxPDy+qt0(2/2) AAS
基本的にお座敷スタイルじゃなけりゃテント内に籠もることないからなとっとと寝床作るよ
315: (ワッチョイ 93bd-HLP5) 2024/10/28(月)12:10 ID:2u7X8xnI0(3/3) AAS
たまには発想を変えて違うスタイルもいいもんよ
奥寝床、手前荷物置き場兼作業場から
奥荷物置き場、手前作業場兼寝床みたいに
316: (ワッチョイ f9eb-TzxD) 2024/10/29(火)09:21 ID:u/l9OgKa0(1/6) AAS
急なんだけど、
UL(ウルトラライト)とまではいかないけど
なるべく軽量化していることは何て呼ぶの?
NL?
317(1): (スップ Sd73-AYDB) 2024/10/29(火)09:39 ID:ruRgu1Kdd(1) AAS
それは軽量化でいいじゃん
区分の話ならウルトラライトの一つ上がライトウェイトとか言ったりする
318: (ワッチョイ f9eb-TzxD) 2024/10/29(火)09:52 ID:u/l9OgKa0(2/6) AAS
>>317
ウルトラライトよりライトウェイトの方が軽いってなんかモヤッとするね
リアルで軽量化の話するとすぐULでしょ?ってなっちゃうのでなんか丁度良い表現がないのかと悩んでた
特にウルトラ!の部分が極端すぎて気が引けちゃうのよ
319: (ワッチョイ 9119-gZeV) 2024/10/29(火)09:54 ID:6hOFIH/q0(1) AAS
逆じゃね
軽量か超軽量かでしょ
320(1): (ワッチョイ f9eb-TzxD) 2024/10/29(火)09:57 ID:u/l9OgKa0(3/6) AAS
逆なの?
軽量→ライトウェイト
超軽量→ウルトラライト
だったらあってる?
321: (ワッチョイ 0ba2-8acW) 2024/10/29(火)11:01 ID:K91Otb2m0(1) AAS
アルティメイトウルトラガスティーエクストラライト
322: (ワッチョイ c1c5-hZLL) 2024/10/29(火)11:19 ID:NCZvgs5p0(1/3) AAS
もう傘だけでキャンプしろよw
323(3): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 898f-dzYp) 2024/10/29(火)11:33 ID:RYEax4S60(1/2) AAS
夫婦と子ども1人(高校生)
キャンプデビューなんだけど、多少の雪が降る程度の冬も耐えられるオススメのテントおしえてください。
今の候補
・タフワイドドームIV/300
・ VASTLAND 2ルームドームテント Mサイズ
・テンマクデザイン サーカスTC DX MID+
コロナSZ-32も購入予定なのですが、熱源足りますかね?
324: (スフッ Sd33-Kzzw) 2024/10/29(火)11:49 ID:jUsUGDsxd(1/33) AAS
>>320
その方がしっくりくる
325(3): (ワッチョイ 898f-2ovg) 2024/10/29(火)11:53 ID:RYEax4S60(2/2) AAS
夫婦と子ども1人(高校生)
キャンプデビューなんだけど、多少の雪が降る程度の冬も耐えられるオススメのテントおしえてください。
今の候補
・タフワイドドームIV/300
・ VASTLAND 2ルームドームテント Mサイズ
・テンマクデザイン サーカスTC DX MID+
ストーブ コロナSZ-32も購入予定だけど、熱源足りますか?
326: (ワッチョイ f9eb-TzxD) 2024/10/29(火)11:56 ID:u/l9OgKa0(4/6) AAS
サーカス以外でお願いします
327: (ブーイモ MMdd-Obfq) 2024/10/29(火)11:59 ID:qJKHIS42M(1) AAS
デビューなら適当に揃えてとりあえず経験
自分らにあったものをその後買い揃えていく
328(3): (スフッ Sd33-Kzzw) 2024/10/29(火)12:50 ID:jUsUGDsxd(2/33) AAS
>>323
予備の緊急食料と着火手段や湯を湧かす手段は複数用意した方が良いです
熱源は暖房の意味ではコロナ1台で十分だけどそれですべての調理まで考えてるならそれはちょっと止めたい
カセットコンロやバーナー(ボンベは低温強い奴で)などサブ手段も必要
あと一酸化炭素チェッカーは2個ぐらい必須
雪じゃ無きゃテントは好きなの買えで済むのだが
○タフワイドドーム個人的には一番おすすめ
インナーシートも付くならお得
Colemanブランド的堅牢性信頼感
○サーカスTC DX MID+
省12
329: (スフッ Sd33-Kzzw) 2024/10/29(火)12:51 ID:jUsUGDsxd(3/33) AAS
キャンプスタイルにも寄る気がしますね
服装の影響も大きいですし個人の感覚、寒がり暑がりもあるし
結構積もるならスキーに行くぐらいの重ね着想定は別に大げさではないかも
ポタ電で就寝時お籠もり時は電気毛布か
羽織っても敷いても良いUSB充電ダウンブランケットか
予算があれば高機能4シーズン用シュラフ辺りもあった方がいいのではないでしょうか
お座敷スタイルならホットカーペットとか
ローハイスタイルでもチェアやコットは秋冬用カバーはあると体熱を取られなくてかなり違う
あとカイロとか湯たんぽとか?カイロは小型充電式もあるね
慣れたら要否を判断して減らして行けば良いけれど
省1
330: (スフッ Sd33-Kzzw) 2024/10/29(火)12:59 ID:jUsUGDsxd(4/33) AAS
自分の失敗談なんだけど
タイヤスタッドレス換装してなくて路面凍結してキャンプ場から近くのスーパーコンビニまで距離1時間で吹雪いてきてチェーンはあったけど付けられず迂闊に買い出し行けず
食料いろいろ足りなくなってバーナーで湯だけ沸かして予備のカップ麺とパックご飯で凌いだとか
石油ストーブが着火ライターによる着火式でライター忘れてキャンプ場管理棟の売店で現地調達したとか
灯油5リットル持っていったけど漏れて零して微妙に足りなく無って燃料切れてから寒かったとかありますね
幕焦がしてあわや火事とか
ペグ打ち甘くてペグも弱くて朝起きたら雪の重みでテント傾いてたとかもありますね
それ以来ペグは鍛造、メイン部分はクロス打ち
何にせよ新幕は設営練習何度かしていくべき
331: (ワッチョイ d33b-O2TC) 2024/10/29(火)13:01 ID:bQADacXM0(1/5) AAS
スキーと違って運動するわけじゃないんだから
雪中で火なしならスキーウェアの下にダウン着るくらいの厚着が必要
332: (ワッチョイ 91a3-hZLL) 2024/10/29(火)13:03 ID:TYLA0GqV0(1) AAS
初心者らしいので念のため
テント内で石油ストーブ/薪ストーブ使うのって広く行われてるけど、本来は非推奨
やるのは構わないけれど、必ず一酸化炭素チェッカーも買って、換気に十分気を付けてね
【必読】冬キャンプの事故!テント内での薪ストーブや石油(灯油)ストーブ使用に潜む危険性と対策・注意点
arinomi.co.jp/magazine/winter-camping_hazards/
タフワイドドームIV/300 の取扱説明書にはこんな注意書きがある
『テント内での火気の使用は、大変危険です。一酸化炭素中毒等、生命をおびやかすおそれがありますので、絶対におやめください。』
www.coleman.co.jp/wp-content/uploads/2021/04/2000017860.pdf
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*