[過去ログ] / ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門168m (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: (ワッチョイ 3f42-LUE4 [2400:2411:2083:d600:*]) 2024/10/02(水)07:41:10.02 ID:8Mmdzcb70(1) AAS
>>61
安全対策って何やってるの?って感じ。
受益者は負担が減った山梨県民なんだから、山梨県民が負担するべきでは?
138(1): (ワッチョイ 5386-CTKb [2409:11:e1e0:4500:*]) 2024/10/05(土)23:17:16.02 ID:xoSoeoIW0(1) AAS
登山鉄道が登山者数コントロールのためって論理に無理がある
必要なら今年の4000人制限を適応させれば十分
しかも赤字になる見込みなら作らないとか、登山者数コントロールってそんなにどうでもいいことなんだな
世界遺産申請は維持管理に対するコミットメントでもあるのだから、必要なら赤字背負ってでもやらないとならない
181(1): (ワッチョイ 13b3-GoqZ [2001:268:9299:f57a:*]) 2024/10/09(水)22:19:02.02 ID:zx6FyAyB0(1) AAS
今年は通行料2000円だったが
来年は更に増額はあり得るかもな
182: (エムゾネ FFc3-AmVz [220.159.136.22]) 2024/10/10(木)00:08:35.02 ID:/AD7/9EUF(1) AAS
>>181
任意のやつと統合するから吉田は最低でも関所通るのに3000円以上でしょ
272: (ワッチョイ 573e-e1Sh [222.149.221.52]) 2024/10/16(水)22:20:31.02 ID:wPJ7aBV10(1) AAS
>>271
たし蟹。暗黙の了解
303: (ワッチョイ 8376-03Mo [2001:268:9856:2998:*]) 2024/10/23(水)15:07:33.02 ID:YtVvc8KV0(1/2) AAS
>>287
大体の人間は行っても年に1回だからその位いいだろ
なんでも無料だとおもうなよひもじいな
336: (ワッチョイ d218-/ZhW [2001:268:9921:d6bf:*]) 2024/10/29(火)20:08:10.02 ID:qM6KXOC00(1) AAS
ふかわりょう 現金で払う高速道路料金請求額に「ちょっと震えますよね、こんなにお取りに…」無料開放遠のき「ETCに波が行ってる」 [muffin★]
430: (ワッチョイ 5fda-Du01 [240b:11:60e0:3600:*]) 2024/11/09(土)09:00:42.02 ID:4Xf5r9uS0(1) AAS
>>426
ソーセージとかにしてあったら普通に豚肉とかの味と変わらんぞ
477: (ワッチョイ 49f9-6pC/ [240b:c010:4e3:c469:*]) 2024/11/13(水)17:20:42.02 ID:ymEJS5TY0(1) AAS
テレ朝が密着してたマラソン女子もすごい軽装だったよな
539: (ワッチョイ 1789-TKw9 [2001:268:9be1:f8f:*]) 2024/11/18(月)16:04:59.02 ID:CAQDB/n40(1) AAS
バスでいいやんけ
安くて速くなるんか
無人運転で無料で3時着とか便利になるならOK
626: (ワッチョイ 0e65-Huwx [2001:240:29d7:8200:*]) 2024/11/21(木)22:14:00.02 ID:s6Ha8T240(2/2) AAS
吉田大沢大落石事故で二度と越えられない爪痕残したやん
704: (ワッチョイ a1b5-X06K [2001:268:929c:fde3:*]) 2024/11/26(火)12:41:34.02 ID:G0GWPmsm0(1) AAS
>>682
それやったらやったで
この抽選は不正があると言って騒ぐんやろなあ
751: (ワッチョイ f38b-lJYL [240f:3b:5fc2:1:*]) 2024/11/28(木)11:49:43.02 ID:z9VIebhE0(1) AAS
なんでホテル作らないんだよ
弾丸登山がーっていうなら五合目に安心して泊まれる普通のホテル作ってそこに泊まらせる以外にないだろ
中途半端な位置に点在する雑魚寝で安眠できない山小屋利用強制のせいでまともに登山計画立てられないんだろうに
765: (ワッチョイ 1130-pyPi [124.144.95.224]) 2024/11/28(木)23:19:18.02 ID:yA9GL4A60(1) AAS
>>763
24時間体制で見張りをつけて、受付中も十数人の体制
静岡だと3登山口もあるから人件費だけで凄いだろうな
771: (ワッチョイ 137b-yLot [240b:c010:421:d292:*]) 2024/11/29(金)09:59:20.02 ID:fnLzIISI0(1) AAS
>>769
>>富士山だってか寝取らなかったでしょ?
性癖が漏れてしまったのかと思った
791: (ブーイモ MM33-TTvb [49.239.68.254]) 2024/11/30(土)16:18:48.02 ID:VCtZwM6vM(2/2) AAS
須山口は無料なのか。
816: (トンモー MM5f-Dj8N [219.112.57.141]) 2024/12/02(月)21:39:12.02 ID:P7KrvbouM(1) AAS
AA省
831: (ブーイモ MMdf-pgNs [49.239.68.98]) 2024/12/04(水)15:59:26.02 ID:hhr/Ll1PM(1) AAS
>>830
新しくトンネル掘るんじゃね?
バスに乗るのに1万円も取るんだからカネはあるだろ。
860: (ワッチョイ 1785-0i3M [240b:10:8621:d900:*]) 2024/12/07(土)01:35:09.02 ID:1hCjFxLt0(1) AAS
【富士山登山規制 静岡県 1人4000円徴収の方針固める】NHK ニュース
夜通しで山頂を目指す「弾丸登山」などが問題になっている富士山の登山規制について、静岡県は、登山者1人あたり4000円を徴収する方針を固めました。
次の夏山シーズンからの実施を目指すことにしています。
富士山の登山をめぐっては、いわゆる「弾丸登山」や相次ぐ遭難事故などが問題となり、
山梨県側の登山口ではことしの夏山シーズンから1人2000円の通行料を徴収するなどの登山規制を始めています。
両県の間で対応が異なっていることも課題となり、県は、新たな規制として登山者から入山の際に
1人あたり3000円から5000円の間で料金を徴収する方針を地元自治体や山小屋関係者らに示し、意見を聞いていました。
この中で出た意見をふまえるとともに、環境保全などのため任意で募ってきた1人1000円の協力金と一本化することや、
規制に伴う人件費などを考慮し、県は、1人あたり4000円を徴収する方針を固めました。
料金の名称は、これまで検討していた「入山管理料」から「入山料」に変更するとしています。
省3
935(1): (ワッチョイ 7118-+nkV [2400:2200:772:783c:*]) 2024/12/11(水)13:14:02.02 ID:WWsTI86L0(1) AAS
御殿場のことでよく犬の散歩させてる人いるけどそういう人からも取るのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.606s*