[過去ログ] 登山YouTuberを語る part25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170(1): (ワッチョイ 0e3a-8iUM [240b:c010:4b4:bec9:*]) 2024/02/17(土)22:16 ID:8scJUyJA0(1/2) AAS
かほのヒマラヤ第一弾、わりと面白かった。
おれはネパールも行ったことないけど、
日本でネパールのシェルパ族と20日間いっしょにいたことがあるので、
わりと詳しい。
かほはわかってない。
シェルパ族というのは、数百年前にチベットからネパールに移住した
人たちなので、基本チベット人である。
だから、地のネパールの人から見れば、チベット人=中国人である。
ネパールの主要民族はインド人やイスラム人なので、チベット人は
少数民族である。また、日本の教科書に出てくるインドのグルカ兵というのも
シェルバ族である。グルカは民族名ではなく、イギリスに滅ぼされた
王朝の首都の地名である。イギリスはグルカ王朝を滅ぼしたあと、
高地グルカで傭兵を募ったので、これをグルカ兵というのだが、
応募した兵士の大半はシェルバ族などの高地民族である。
シェルパ族は今もイギリスに傭兵として行くのが主な仕事である。
チベットからはダライ・ラマ一派が戦後ネパールに亡命したのは日本でも
有名だが、チベットではこの種の政争がよく起こり、別の機会に負けた側のラマと
信徒が移住して興したのがブータン王国である。だからブータンもチベット仏教の
国である。
だから、日本でいう、チベット人、シェルパ、グルカ兵、ブータンは全部
同じ種族の人たちである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 832 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s