[過去ログ] 初心者登山相談所123 (974レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2022/04/10(日)21:12 AAS
※前スレ
初心者登山相談所122
2chスレ:out
955
(1): 2022/04/22(金)22:54 ID:h1FgNCPW(2/2) AAS
>>951
下ノ廊下や旧日電歩道のようなヘツリ道じゃあるまいし、増水してなければ沢沿いの中級者向けのルートだろ。
滑落ってことは川流れになるよ。
956: 2022/04/22(金)23:01 ID:Ii1HprkX(6/6) AAS
>>953
温泉諦めてこれも良いかなと思った
雲ノ平行く人はどのルートが多いんだろうか
957
(1): 2022/04/22(金)23:11 ID:cAPb6XH0(2/2) AAS
雲ノ平に行く人って、動画とか見てもテント泊が多いよね
何でだろ?
小屋泊の方が便利だろうに
958: 2022/04/22(金)23:16 ID:uQWqdOao(2/2) AAS
>>955
そう思うだろ?
沢沿いはなんともないんだわ
高巻きで高度上げて行くんだが、崩落してる所多くてな
ググってみな
959: 2022/04/22(金)23:22 ID:0ZHeAbKt(2/2) AAS
>>952
成仏してね((((;゚Д゚))))
960
(2): 2022/04/23(土)00:36 ID:WlCvm9H8(1/3) AAS
この時期、里山とか低山行くのにもレインパンツ持参したほうがいいのかな?
傘と上は軽いシェル持参して雨に備えるけど、パンツは履くのが面倒だし、降っても履かないだろうなと
961: 2022/04/23(土)01:15 AAS
次スレ

初心者登山相談所124
2chスレ:out
962
(1): 2022/04/23(土)01:36 ID:LdNa2eob(1) AAS
>960
行き慣れた場所で降水確率20%以下なら持っていかないな
万が一骨折とかでビバークするはめになった時用にあった方がいいのは間違いない
963: 2022/04/23(土)02:08 ID:WlCvm9H8(2/3) AAS
>>962
ありがとう
観光地だけど初めての山だし
夕方から降りそうだから一応持ってくわ
964
(1): 2022/04/23(土)09:51 ID:N5E8szyR(1/5) AAS
>>957
どうしても日数かかるから、下手すりゃ宿泊費の差額でテント買えちゃう
965
(1): 2022/04/23(土)09:57 ID:N5E8szyR(2/5) AAS
>>960
この時期というなら、この時期雨に濡れたあと風に吹かれたらかなり冷えるからレインパンツは必須
下界でだって、まだまだ雨に濡れたら寒い時期でしょ
966: 2022/04/23(土)14:29 ID:WlCvm9H8(3/3) AAS
>>965
うん、低山で晴れるとかなり暑いからレインパンツ不要かなと思ってたけど、雨降ると気温下がることも多いよね
967
(1): 2022/04/23(土)16:27 ID:pLXKj+yN(1) AAS
>>964
なるほどね
でも、トレランくらい軽装になったら日数も掛からないよね
どっちを選ぶかもどかしい
968
(1): 2022/04/23(土)18:08 ID:REro1ndn(1) AAS
低山ハイカーのレインパンツというのはザックに入れっぱなしにしているものだと思ってた。ソースおれ
悩んでるひとはザックの整理をマメにやってるんだろうな
969
(1): 2022/04/23(土)19:44 ID:PLgxY4IZ(1) AAS
低山登るのにもストックは必須なんですか?
山で出会う皆さん持ってるんですけどそんなに良いものなのかなって思って
あとコスパの良いものがあれば教えて下さい
970: 2022/04/23(土)19:47 ID:96obG0E0(1/2) AAS
ストックは甘えなんで使わないことをお勧めします
誰かにおんぶされて山頂行って達成感ありますか?ストックはそれと同じことです
971: 2022/04/23(土)19:49 ID:N5E8szyR(3/5) AAS
>>967
満足度で言えば、山中での滞在時間が長い方が満足度高いんだよね〜
スピードハイクは、ハイライトの部分に晴天が来るように調整したりはしやすいけど、
短い日数でさーっと通り抜けちゃうより、荷物が増えてもじっくり歩いた方が個人的には楽しい
972: 2022/04/23(土)19:50 ID:N5E8szyR(4/5) AAS
>>968
俺も入れっぱなしw
973: 2022/04/23(土)19:50 ID:96obG0E0(2/2) AAS
足を挫いたり体力的にきついと感じたらストック使うことは全然アリなので持っていくことは賛成です
ただ最初からストックに頼ることは山に負けてますね
974: 2022/04/23(土)19:55 ID:N5E8szyR(5/5) AAS
>>969
必須ではないです
個人的には別にいらない

試してみたいなら、コスパ最強の木の枝を拾って杖として使ってみると良いよ
どういう効果があるのか、あれでだいたい分かる
ジャストの長さじゃなくても長めのものでおk
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*