[過去ログ]
初心者登山相談所113(ワッチョイ有り) (1002レス)
初心者登山相談所113(ワッチョイ有り) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
237: 底名無し沼さん (ワッチョイ ffd5-pFID [153.204.22.21]) [sage] 2021/10/21(木) 22:30:07.96 ID:cccrL1ky0 >>234 お前なに、暇あったらコースタイム調べろって、俺らのこと便利屋かガイドか何かと思ってんの? 死ねよボンクラ、二度とここに現れるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/237
238: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9746-cZdg [60.46.10.200]) [sage] 2021/10/21(木) 22:34:49.10 ID:E0zZb68+0 >>234 死ね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/238
239: 底名無し沼さん (スッップ Sdbf-I/pl [49.98.128.3]) [sage] 2021/10/21(木) 22:35:51.37 ID:MOXplN7ed ここは初心者が経験者にコースタイム調べろって命令するスレになりました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/239
240: 底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-GbCi [133.106.228.15]) [sage] 2021/10/21(木) 22:52:17.49 ID:9u4JgypRM 今の若者ってそんな感じだろ 昭和世代には分からん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/240
241: 底名無し沼さん (ワッチョイ ffd5-pFID [153.204.22.21]) [sage] 2021/10/21(木) 23:23:21.90 ID:cccrL1ky0 >>240 さすがに今の若者に失礼 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/241
242: 底名無し沼さん (ワッチョイ e3f3-86N/ [125.202.111.203]) [sage] 2021/10/22(金) 00:17:14.41 ID:UGguEDei0 歩くペースが標準コースタイムと比べて早いか遅いか どのくらいの標高差まで余裕があるか、あるいはきつかったか 何?のザックを背負って最大何時間行動できたか、あるいはできなかったか この辺りが分かれば大体の検討は付いたりする 逆になんの情報も無しじゃ答えようがない 初心者って言ってもスポーツ経験のある無しで体力が全然違うだろうし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/242
243: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7509-Z+uo [42.125.30.52]) [sage] 2021/10/22(金) 07:11:06.82 ID:EXlT4KjZ0 ベテランのくせにいちいちめんどくせえな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/243
244: 底名無し沼さん (ワッチョイ e3a7-DGF1 [219.118.243.154]) [sage] 2021/10/22(金) 07:36:07.90 ID:Q13WKFTL0 よし、お前には無理。ヤメとけ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/244
245: 底名無し沼さん (ワッチョイ e3be-N2rl [125.193.57.254]) [sage] 2021/10/22(金) 07:37:35.83 ID:Tu7tzhgc0 >>243 アドバイスもらった人には返信した方が良い返事もらえるよ ちゃんとアンカー付けてね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/245
246: 底名無し沼さん (スププ Sd03-KtwB [49.96.40.232]) [sage] 2021/10/22(金) 08:20:13.20 ID:LVjn65WFd 「あと2ピッチくらいや、頑張れ」とか「あそこ見えてんのがヒラリーステップや、頑張れ」とかその時の雰囲気雰囲気 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/246
247: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9dd7-WU2P [36.52.197.66]) [sage] 2021/10/22(金) 09:41:42.92 ID:fDJ3NgaH0 >>234 申し訳ない 初心者という物は何が何だか見当も付かない と言った人も含めて初心者なのだからあなたも気にする必要などないです 私は車が好きなので、右も左も分からない人から相談されますのであなたの気持ちはよく分かります そして山という世界は排他的で選民意識の強い屑の多い世界と言うことがお分かり頂けたと思います 車を利用すれば霧ヶ峰は半日ハイキングにちょうど良いですよ 車山もスキー場のリフトで上がれば分けないです 移動性高気圧がやってきた小春日和に日に行かれるといいですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/247
248: 底名無し沼さん (スップ Sd03-1lD/ [49.97.102.238]) [sage] 2021/10/22(金) 10:05:53.52 ID:m+mdXctZd 美ヶ原と霧ヶ峰を車で移動すれば1日で終わらせることもできるが、初心者のやることじゃない だとすれば、それぞれに1日ずつかけるのが普通でしょう 初心者の相談といっても、登山の初心者であれば、ガイドブック、コースタイムくらいは見るだろうと考える 選民意識なんて話じゃない 言葉が乱暴なのは5ちゃんだから 嫌なら5ちゃんで聞かなきゃいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/248
249: 底名無し沼さん (スップ Sd03-1lD/ [49.97.102.238]) [sage] 2021/10/22(金) 10:11:11.65 ID:m+mdXctZd >移動性高気圧がやってきた小春日和 紅葉シーズンということか? このエリアなら草紅葉がメインだろうが、どこまで綺麗なの? ドライブなら良いだろうが 秋は天気を読み間違えればかなり寒い 雨で冷えたらただじゃ済まないこともある 標高が高いのだから夏を勧めるのが無難では? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/249
250: 底名無し沼さん (スップ Sd03-ecLQ [49.97.107.220]) [sage] 2021/10/22(金) 10:17:25.01 ID:WvhMxxZ0d 長靴だろ 相手するだけ損だぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/250
251: 底名無し沼さん (ワッチョイ 3db0-WU2P [180.0.31.210]) [sage] 2021/10/22(金) 10:32:41.01 ID:9kwbsclb0 >>234 思ったとおりのクズだな ここまで頭悪くてクズだと生きるの大変そう せっかくレスしてくれてんだから長靴やしんのすけに相手してもらってなさい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/251
252: 友弘 貴之 (オッペケ Src9-vcOy [126.156.141.52]) [yukino.hatsuse@gmail.com] 2021/10/22(金) 15:48:12.24 ID:YYEhT7NYr 友弘貴之参上! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/252
253: 底名無し沼さん (オッペケ Src9-OJ/v [126.254.236.201]) [sage] 2021/10/22(金) 16:25:28.47 ID:Av/3DMAvr ちょくちょく登場する長靴としんのすけとやらは何をやらかしたん? 登山板全体で名前見かけるから流石に気になるわw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/253
254: 底名無し沼さん (スップ Sd03-ecLQ [49.97.107.220]) [sage] 2021/10/22(金) 16:51:05.44 ID:WvhMxxZ0d >>253 絡んでみれば? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/254
255: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9dd7-WU2P [36.52.197.66]) [sage] 2021/10/22(金) 20:00:34.88 ID:fDJ3NgaH0 >>253 長靴はこの時代になっても岩場やガレ場ではしっかりとした登山靴を履かないと 危険きわまりないと主張する人物です 足首固定で捻挫予防だの なぜか高い山に行く時もしっかりした登山靴でないとダメだと言う人までいます 極めつきは重い靴は振り子の原理で歩くのが楽だ などと主張する人までいる始末です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/255
256: 底名無し沼さん (ワッチョイ 2d3d-UBqA [118.240.22.248]) [sage] 2021/10/22(金) 22:53:01.45 ID:6CbCBAwf0 文字通り長靴でじゅうぶんって言ってる人じゃなかった? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1630680846/256
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 746 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.095s*