[過去ログ]
初心者登山相談所112 (1002レス)
初心者登山相談所112 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
300: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 12:23:43 ID:DSL0gzm3 >>298 ID:+U94E7VLは荒らしだから相手しちゃ駄目だよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/300
301: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 12:29:43 ID:+U94E7VL 槍ヶ岳 小学校 遠足 で検索しても出てこない http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/301
302: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 12:38:01 ID:oPSqktn8 各々の山の楽しみを片っ端から晒して否定しまくっていたしんのすけというくそデブが居ました http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/302
303: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 12:53:14 ID:lakdZaZL >>280 色々有益な情報もあるけれど所詮ネットも人が書いたものです 残念だけど登山の世界はいまだms-dos6.2くらいのレベルです 多少進歩した 程度でもしかしたらそこまでいっていない可能性もある。 先人たちのレベルの低い指導の影響が根強い 大東亜戦争前後 山の名著を書いた大学山岳部の連中が引退後に吹聴したような事柄ですね 彼らは基本的に山とは無縁の鉛筆と親しいような連中ですが、くだらないプライドは高く 「山は特別な世界で選ばれし者たちが立ちいる場所である」 とばかりことさら危険をあおり、山には 「一般人など購入できない登山靴でないとダメだ」 と言った類いの話をたまたま文章の書ける者たちが指導書を書き マナスル登山ブームの連中に植え付けたのです 狭い世界の程度の低いしかも大学を出れば山など歩かないような連中の常識が いまだにまかり通っています 時間はかかりますが、まずは歩いてみることです 近所に小学生が歩くような山でもあれば四季を問わず暇を見つけてよく知られたルートから段々に 裏のルート 旧道で荒れたルート 沢からのルートなど歩いてみてください その山から見えた山の歩いてみるなど少しづつ足を伸ばせばよいと思います そこまで行けばもう日本全国どこの一般道でも軽く歩ける実力が付いています 小学生が歩くような山であれば特別な装備も必要ないです ほしい装備を少しづつ買っていけばよいです 近所の気楽に行ける山は一生の宝です トレーニングや歩き方やペースを 低山でも十分学べますよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/303
304: 底名無し沼さん [] 2021/08/18(水) 12:53:22 ID:ijgcdYrG >>299 いやー泊まり >>300 え、荒らしなのか。 気をつけるわ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/304
305: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 12:56:54 ID:tABBkDf3 今時YouTube見たことない人がいたことにビックリなんだけど http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/305
306: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:00:08 ID:fxNmbWgU >>305 いや見た事はあるよw 何か知りたいことがあったら、検索してその該当箇所まで見進めなきゃいかんのでしょ? その時間がもったいないってだけで、ここの方が有用 仕事しながらでもここなら来れるし http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/306
307: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:18:55 ID:tABBkDf3 ま、しんのすけは近い将来顔も晒されるだろうから http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/307
308: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:19:05 ID:ThAjLnQy youtube見てるのが世の中当たり前みたいな言い方やめてくれ。 素人演者の動画なんて痛々しくて見る気にならんわ、あいつらよく人前に出てこれるもんだな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/308
309: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:25:50 ID:I50XoPOy 涸沢からの奥穂を大偉業達成したかの様に何度も何度も自慢した上に他の登山客や観光客を見下げる発言が続いたから「思い上がるんじゃない、そんなのまだまだ序の口だ」とたしなめられたのを逆恨み http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/309
310: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:32:34 ID:lakdZaZL >>309 あんたその人くらい山歩きに情熱があるか? 高所登山や探検のような登山から低山まで色々だけど その価値はいかに魂が震えたかにかかっていると思っている 初心者と話してみろよ 最新装備に詳しいし楽しい気分になれるぞ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/310
311: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:38:01 ID:7kSfoeiE その人、山が好きで登ってるんじゃないですよ 639 しんのすけ@ ◆T22oBdRWgc sage 2020/12/30(水) 14:21:21.00 ID:GCiHvOIJ 山登りだの走るだのもともと好きじゃないですね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/311
312: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:41:18 ID:iWuyw9ct >>286 いやいや元々そういう話じゃねーよw 長靴じじいの登山靴は体重軽い奴の方が滑らないから始まり摩擦力は垂直荷重が大きい方が強いと言われ屁理屈で重いトラックは雪に弱い →タイヤ接地面の摩擦力で考えれば重い方が有利 →(長靴)いつもトラックは立ち往生 →摩擦力を越える回転力の問題 →(長靴)トラックが雪に強いなど頭がおかしい 最終的には軽い靴は雪斜面にそっとおいても滑って行かない そして最後は体重0?の時が靴は滑らないって話だぞw お前みたいな奴が話の中身も知らずにかまうから長靴が調子にのるんだぞ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/312
313: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:41:46 ID:CqcHhtTA ログ誤魔化したり奥穂から眺めただけなのにジャンダルム撤退と言ってみたり寝坊の言い訳を高山病と言ったりするのを情熱とは言わんやろ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/313
314: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:41:48 ID:Rx3JgcL8 >>308 YouTube>>>>>>>>5ch http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/314
315: 底名無し沼さん [] 2021/08/18(水) 13:42:01 ID:ijgcdYrG 初めての奥穂は嬉しかったなぁ 大学2年とかだったか http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/315
316: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:45:58 ID:P3QVO/es >>312 分裂してるだけのことか。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/316
317: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 13:55:19 ID:tRYjPJYZ >最もグリップが強いのは体重ゼロキログラムの場合ですよ 781 底名無し沼さん (ワッチョイ 3fd7-W5tZ [27.134.91.107]) sage 2021/02/20(土) 11:40:02.68 ID:o291ZgLT0 >>775 > ソールの硬さが一定の場合そのソールが性能を発揮しやすい体重というものが存在するかも知れない。 最もグリップが強いのは体重ゼロキログラムの場合ですよ 靴だけ脱いでテラテラニクラスとしたスキー場の上級者向けコース程度の傾斜に置いてみたらいいですよ アイゼンなど不要 止まっているはずですよ そこが一番性能を発揮できる重さですよ そこから何か体重が増えるにしたがって滑りやすくなる http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/317
318: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 14:11:07 ID:P3QVO/es >>317 壊れてるね、根底から全部。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/318
319: 底名無し沼さん [sage] 2021/08/18(水) 14:26:52 ID:zgW9ic3J >>317 そうこれこれ この話の発端も体重が重いから痩せた方が滑らないとかなんとかじゃなかったか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1628939515/319
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 683 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s