[過去ログ] / ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門128m©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2017/08/31(木)12:01 ID:t1MhaULy(1/5) AAS
富士山(標高3,776m)は、夏の暑さと冬の寒さを一日で体感する過酷な環境です。
高度が100m上がるごとに気温は0.6℃下がり、風速1m/sごとに体感温度は1℃下がります。富士山では
台風並みの強風が吹くのもざらで、夜明け前の山頂は真冬のような寒さ。体感温度は氷点下となります。
「寒いのはがまんすればよい」というものではなく、体温を維持するためにより多くのエネルギーを消耗します。
つまり寒いとそれだけ疲労するのも早く、低体温症により真夏でも疲労凍死することがあるのです。
初心者が登れるのは、山小屋が営業する開山期間中(山梨県側7/1〜9/10、静岡県側7/10〜9/10)に
限られます。山小屋が閉まるとトイレも使えません。初冠雪(積雪)は例年10月初旬ですが、9月になれば
いつでも雪が降る可能性があります。10月以降はカチカチに凍った雪の急斜面が氷の滑り台になり、一度
足を滑らせれば岩にぶつかるまで止まりません。実際に毎年多くの人が滑落事故で亡くなっています。
このスレでは「安いから」というだけで100円のペラペラ雨合羽を薦めたり、「山の天気は変わりやすい」という
省14
983: 2017/11/11(土)10:49 ID:WK3UReye(1/2) AAS
5日に富士宮から登った時は100%夏道だったから、山小屋が営業してないだけで夏富士と同じだった。剣ヶ峰の往復は強風と寒さで少し大変だったけど。
子供は見かけなかったけど、年配の人も若者もトレランぽい人も女性の単独行も居たから、普通に富士山往復出来る人なら余裕だったね。
984(1): 2017/11/11(土)11:40 ID:w7+5PbAU(1) AAS
雪はどんな感じですか?
まだ12本アイゼンいらない感じ
明日登ろうか迷ってます。
985(1): 2017/11/11(土)11:40 ID:Z7bau2co(1) AAS
この時期に富士宮9合目登ってるあたりで吹雪いてきたらそのまま登る?
一応、軽アイゼンありとして
2、3センチ4 、5の降雪で降りるのってどうなんだろ
986(1): 2017/11/11(土)12:07 ID:WK3UReye(2/2) AAS
>>984
>>985
やめとけ
987: 2017/11/11(土)12:38 ID:u1kPmLdd(1) AAS
まだ風邪が治らないから、今年の富士山はもう無理だな
登れない理由が出来てほっとしてる
さあ飲みにいこうっと
988: 2017/11/12(日)04:44 ID:icA6CLAK(1) AAS
>>986
君は100回生まれ変わっても栗城さんにはなれないな
989: 2017/11/14(火)17:42 ID:Guy6+Ltw(1) AAS
それ人生の罰ゲームです(´・ω・`)
990(1): 2017/11/14(火)19:08 ID:6Q/nlCFq(1) AAS
降雪が5合目まできたな
991: 2017/11/14(火)21:20 ID:nB1yE4n+(1) AAS
>>990
えーオレの富士山の季節終わったTT
992: 2017/11/14(火)22:24 ID:UQdYrWQW(1) AAS
これから来年のGWまでは2〜5合目を楽しむ季節だな
993(1): 2017/11/14(火)22:25 ID:KKaZc3kn(1) AAS
宝永山も無理かな?
994: 2017/11/14(火)22:34 ID:2ApjWNLp(1) AAS
次は来年のGWか
995(2): 2017/11/15(水)00:18 ID:i6XvSurU(1) AAS
>>993
やまちゃんおとといも普通に登ってるぞ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
996: 2017/11/15(水)09:15 ID:R+xDe5nk(1) AAS
>>995
天気いいな。うらやましぃ
997: 2017/11/15(水)09:21 ID:68+vDc3b(1) AAS
>>995
雪質よさそう
998(1): 2017/11/15(水)09:39 ID:kwi2cUAf(1) AAS
富士山は五合目までのこの季節は泊まりでいくとすごいいよ。
初心者におススメ(その先は絶対行っちゃダメだけど!)
空気が澄んでて、星が本当に降るように見える。他の山でも見えるんだけど、もっと本格的な登山しなきゃならない2000m峰ならではの景色が比較的に楽な行程で見れますよ。
テン泊しなきゃだから、ツアーなんかへの参加をおススメ。
999: 2017/11/15(水)10:35 ID:hyk5MhK9(1/2) AAS
次スレです
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門129m
2chスレ:out
2chスレ:out
1000: 2017/11/15(水)10:36 ID:hyk5MhK9(2/2) AAS
>>998
伊豆半島の南の方がずっといいよ
富士山は南が市街地だから星を見るにはイマイチ
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 22時間 35分 25秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*