[過去ログ] 丹沢が好きpart37 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(1): 2010/12/14(火)18:43 AAS
>>118
そらきついわ。
軽いコースに変更することはあるけど、逆だもんなぁ。
塔ノ岳の後も何度かUpDownするわけだから。
140: 2010/12/14(火)18:54 AAS
大山も軽いハイキングみたいな気持ちだけで行くと、けっこう大変な気がする。
バス降りてから、男坂使って下社まで登ったんだけど、
急傾斜で不揃いな階段状の石の登りが続いてるんね。
その先、下社から富士見台を経て直登するコースも、
デカイ岩がゴロンゴロンしていたりで、なんだかんだ歩きにくかった
141: 2010/12/14(火)19:00 AAS
早く雪降らないかなー。
142: 2010/12/14(火)19:46 AAS
>子供助けようとして父親が滑落死したの。

見晴台〜下社の大工の一家だろ?
去年だったかな
それからかなり整備されたよな
たしかにあそこは油断してると足を滑らせて落ちそうなところが何か所かあったね
下社から見晴台はケーブカーで上がってきた観光客が軽い気持ちで来るからなぁ
やっぱ歩きやすくしとくのがいいのかなぁ
143: 2010/12/14(火)19:52 AAS
当時は見晴台〜下社コースは小田急パンフなんかで大山お気楽コースとか名前つけてたから軽装で行く人が多かった。
あの事故以来やめたみたいだが
144
(2): 2010/12/14(火)20:04 AAS
蓑毛から日向薬師への「関東ふれあいの道」になってるから散歩気分で来る人が多いよね
145: 2010/12/14(火)20:13 AAS
>>144
途中から舗装道路だけなのでがっかりした。日向山方面に途中から入れば良かったかな?
146: 2010/12/14(火)20:14 AAS
日向薬師の実態は、クルマ地獄の関東殺伐の道
147
(1): 2010/12/14(火)20:20 AAS
12日に長尾尾根から撮りました。
画像リンク[jpg]:8223.teacup.com

丹沢三峰はおもしろい形してますね。
必然的に長い距離歩くことになるからあまり人気なさそうですね。
148
(1): 2010/12/14(火)20:26 AAS
>>147
これは、二峰の方ですね(円山木、本間)。
149
(1): 2010/12/14(火)20:31 AAS
>>148
瀬戸沢、太礼は左の画面外ということですか・・・。
150: 2010/12/14(火)20:33 AAS
>>144
そのコース毎日朝昼夕と3往復してる地元のお爺さんがいるよ。
80代だそうな
151
(4): 2010/12/14(火)20:52 AAS
八王子在住です。
普段のホームコースは高尾山ですが
一度だけ北穂高岳に登った事があります。
先日、丹沢の表尾根を初めて縦走しました。
高尾山と違って本格的な登山者が多い印象でした。
コースも充実して満足できましたが岩場をもっと楽しみたいです、
丹沢でもっとスリリングなコースがあれば教えてください
152: 2010/12/14(火)20:53 AAS
>>149
そうですね。真ん中のコブは、名前がありませんが、
頂上部の標識に、無名ノ頭と誰かがマジック書きしてあります。
153: 2010/12/14(火)21:14 AAS
>>151
エアリアマップの危印チェック
154: 2010/12/14(火)21:24 AAS
>>151
弁天岩、早戸大滝、岩水沢とか?がんばれ
155
(1): 2010/12/14(火)21:27 AAS
塔ノ岳ってドコモが繋がる時と繋がらない時があるよね。
他のキャリアはどうなの?
156: 2010/12/14(火)21:43 AAS
>>155
禿は大山でつながってクレルカモレベル。一応メール送れたw
157: 2010/12/14(火)21:47 AAS
ソフトバンクは殆ど繋がらないんだけど。
他の山もダメ。auも持ってるからダメなのがよく分かる。
遭難したときソフトバンクだとアウトだな
158: 2010/12/14(火)21:56 AAS
タクシーの運ちゃんに聞いたんだが
丹沢はドコモ以外は基本的にダメらしい
ちなみにドコモも数年前まではダメだったそうな
1-
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s