[過去ログ] 【SOTO】新富士バーナーってどうよ?【G'z】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2005/06/20(月)00:39 AAS
ホムセンで見かけて興味湧いたんだけど、
使用してる人いたら感想教えて!
新富士バーナー株式会社 外部リンク:www.shinfuji.co.jp
982: 2009/11/24(火)19:35 AAS
レポ、ありがとう
983: 2009/11/24(火)19:55 AAS
冬用ガスは使えて当たり前なんじゃないの?
マイクロレギュレータの有り無しでドロップダウンにどの程度の差が出るかが問題
984: 2009/11/24(火)20:00 AAS
そう、その当たり前のレポが今までなかった。
メーカの宣伝文句だけでは、にわかに信じがたいというのが皆の衆。
でも、こういうレポが増えれば「やっぱ使えるじゃん」て事になるでしょ。
985: 2009/11/24(火)20:18 AAS
>>980
と言うように比較が必要になるわけだよ、わかる?
986: 2009/11/24(火)21:56 AAS
>>978
他の普通のガスストーブ並みにしか使えないって事
987: 2009/11/24(火)22:01 AAS
富士山の開山期間は7/31〜8/31
師走一ヶ月前に登山するなんて尊敬
988: 2009/11/24(火)22:04 AAS
あ、言い忘れたけど
なぜ俺がいつもは寝袋にガス缶入れて寝るかというと
今まで使っていたストーブ+冬季用ガスではドロップが激しいから
缶の初期温度を高めておくためにやっているってこと。
マイクロレギュレータならその必要はないということ。
989: 2009/11/24(火)22:05 AAS
ありゃ、も一つ。
富士宮口の五合目へは11/24(今日ね)の正午まで行けたんだよね。
その後は来年春まで冬季閉鎖。
990: 2009/11/24(火)22:06 AAS
五合目?
991: 2009/11/24(火)22:09 AAS
だから〜
五合目までクルマで行ければ後はラクラクで山頂まで行けるってこと。
ここまで言わすな。
992: 2009/11/24(火)22:12 AAS
>山頂、テント内で-10℃くらい。
って??
どーでも良いけどね・・・
SOD-300は自分も買ってしまったので良いストーブであるニュースは歓迎
やっぱ、今週末の山はMSRやめて、SOD-300持って行くかな
993: 2009/11/24(火)22:15 AAS
そして来週山頂でガスストーブを握り締めて事切れていた登山者のニュースがパンパカスレを賑わすのであった…
994: 2009/11/24(火)22:39 AAS
あるある
995: 2009/11/24(火)22:58 AAS
ねーよ
996: 2009/11/25(水)06:51 AAS
SOTOの熱狂フリーク氏ね
997: 2009/11/25(水)07:17 AAS
あらあら、アンチ君やっと正体現したね。
今までのネガティブな書き込みは全てネガキャンだったわけだ。
998: 2009/11/25(水)08:05 AAS
こ こ ま で 俺 の 自 演
999: 2009/11/25(水)12:41 AAS
プリムス最高www
1000: 2009/11/25(水)12:42 AAS
1000なら…どうでもいいや
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*