[過去ログ] 【遅延】音ゲープレイに適した環境 Part11【残像】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5(1): 2016/02/02(火)20:30 ID:d12sBEzZ0(5/5) AAS
62 名前:爆音で名前が聞こえません[sage] 投稿日:2008/11/06(木) 12:26:32 ID:PBs6NGyi0
AC IIDX は、VGA の 640x480 をフル画面表示。
PS2 は、フル画面が 720x480 の D1 のうち、
左右をカットした 640x480 が最大表示領域なので、元々アスペクト比が違う。
合わせたかったらモニタ側で縦だけ縮めるしかない。
CS IIDX では、さらに上下もカットして 640x448 にしているが、比率とは直接関係ない。
メモリか描画がギリギリで、普通に調整されたモニタでは映らない部分を省略してるか、
インターレースの場合、PS2 のハード的に元々無理なのかもしれない。
14: 2016/02/09(火)20:05 ID:kegiiMjw0(1/2) AAS
AC IIDX は tricoro で 1280x720 になったが(ブラウン管筐体は従来通り)、
PS2 に移植されていた頃は、VGA の 640x480 を 16:9 に引き伸ばしていた。
PS2 版の画面サイズ設定 ARCADE も同様だが、
全体が 720x480 の D1 のうち中央 640x480 が最大表示領域なので、
ピクセルアスペクト比の違いにより少し縦に伸びており、
AC と同様にしたいなら調整する必要がある。
ブラウン管時代には調整可能な機種もそれなりにあったが、
残念ながら液晶では微調整できるものはほとんどないもよう。
XRGB-3 のラインダブラーモード等で D-SUB に映せば調整可能だが、
元々ブラウン管向けの機能であり液晶では映らない可能性もあるので注意。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s