[過去ログ] 【遅延】音ゲープレイに適した環境part10【残像】 (988レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524(1): 405 2014/01/01(水)08:27 ID:Nt/aGPBQ0(1/3) AAS
>>523
おー、自分の疑問がようやく解消されたなw
右のグラフを見た感じ、
TraceFree ってのはやっぱオーバードライブの効き具合を調整するもので、
100 だとオーバーシュートが酷すぎるようだね。
バックライトは調光用の 360Hz のことしか書いてないから、
やっぱ黒挿入はないみたいだ。
というわけで、一応このスレの本筋であるところの CS 用としては、
マイスター介せば RDT シリーズと同等程度になるくらいで
特段優れているわけでもないと。
省1
526(1): 2014/01/01(水)09:54 ID:Nt/aGPBQ0(2/3) AAS
>>525
いや、>>380 の「残像が全く無い」に少し期待したんだけど、
どうやらそんなでもないことが確定したので。
少なくとも自分にとっては、遅延は多少あるものの
残像をブラウン管並に皆無にできる MDT231WG が別格で、
いくら低遅延でも残像具合が並なんじゃ
TN だし魅力を感じないとかそんなところ。
やっぱ、これは PC で 120-144Hz で使ってなんぼのモニタだと思うよ。
533: 2014/01/01(水)22:37 ID:Nt/aGPBQ0(3/3) AAS
>>529
実際に見たことある人にならわかると思うけど、
MPモード3だとシューティングの高速スクロール面の背景等もクッキリだよ。
少なくとも自分には残像はまったく感じないので「ブラウン管並」としてしまったが、
語弊があるなら「ブラウン管にかなり近い」でもいい。
ともかく、単なる倍速補間なんかとは次元が違うのはホント。
>>532
だよね。FPS ゲーマー向けの極端な低遅延はいらないから、
残像低減に力を入れて欲しいところ。
FG2421 は >>511 に書いたように恐らく 60Hz 時には効果薄そうだけど、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.328s*