[過去ログ] BTRON 総合 スレッド/19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34
(1): 2019/11/28(木)17:18 AAS
現在普及しているOS は、ボールペン一本買うため
に10階建のデパートの目的の売り場に階段やエスカ
レータをつかって辿り着く方法やデパートの仕組み
まで時間をかけて学ばせるようなもの。

足るを知れば工夫が生まれる。日本文明の真髄は
工夫美。工夫工夫又工夫、更に工夫。
35: 2019/11/28(木)17:41 AAS
>>34
>工夫美。工夫工夫又工夫、更に工夫。

じゃあどう工夫すればGREPとタグジャンプができるのか言ってみろよ。
エディタにとって基本的な機能だろ。
工夫工夫と言うだけで何も実例を出さないのが工夫厨。
こんなのがいるせいでTRONユーザが基地外集団と見なされる。
36: 2019/11/28(木)20:16 AAS
>>26
このサイトをきちんと表示させてサイト内の検索もしたい
外部リンク:www.chokanji.com
37: 2019/12/02(月)21:09 AAS
無茶を言わない
無理を言わない
あるものでできることをする
38: 2019/12/03(火)13:51 AAS
先走らない
無理を言わない
あるものでできることをする
39: 2019/12/03(火)22:35 AAS
そういうこと。
足りない足りないは工夫が足りないの精神が
希薄なのが問題なんだから、grepがどうとか
ではなくこの場合は趣旨にそってなにか言うべきだ。
40: 2019/12/04(水)16:39 AAS
PanaCalETの1995年のカタログを見て驚くのは、windouws95をはるかにしのぐ先進性である。
機能的にもPCM録音再生が出来るなどこのまま
現在でも足りている感じ。更に工夫を加えれば
窓の向こうに仰ぎ見る、屹立して燦然たる国産
国策OSになる筈。安倍さん頼んまっせ。
41: 2019/12/04(水)18:36 AAS
windouws95→Windows95
42
(2): 2019/12/04(水)18:43 AAS
教育用OSに採用されるようになるにも、3Bはファイルの上限に問題が
あるし、90年代のBTRONのように形もなってない次世代BTRONは、
製品になってないと昔のようにアメリカ今では中国?または一部の企業
から横やりをいられる可能性があるので、製品として一般に早く販売し
て欲しい
43: 2019/12/04(水)21:17 AAS
>>42
先走らない
無理を言わない
あるものでできることをする
44: 2019/12/06(金)23:36 AAS
PCの日本化を目指すのであれば、どういう教育を
どのように行えばいいのか、横やりをかわしつつ
これをどう国が実行するか難しい問題だ。安倍さん
がんばれと、あえて言ったのはそういう意味だ。
45: 2019/12/07(土)21:04 AAS
>>42
製品になってないからではなく、製品があまりに
優れものだったから、横槍が入ったのと違うのか。
46
(1): 2019/12/08(日)17:36 AAS
大量の漢字が表示できても、
通常の入力で大半の字が出てこないのでは
あまりメリットがないような気がする
「せい」って入力して「聖」の字すらでてこないとか
47: 2019/12/09(月)04:32 AAS
>>46
つ ユーザ辞書 単漢字
48: 2019/12/09(月)06:17 AAS
ユーザ辞書も使い込むと微妙な制限があってな
49: 2019/12/10(火)20:02 AAS
関東は天ぷらに醤油だろ。
50: 2019/12/10(火)20:04 AAS
誤爆ごめん
51: 2019/12/11(水)16:40 AAS
HDD流出事件だけど
ディスクシュレッダーを内部で使って
外部の業者に履きしてもらえば
安全なのに
52: 2019/12/11(水)17:41 AAS
同一建物内利用無制限

だし
53: 2019/12/13(金)09:07 AAS
動画リンク[YouTube]
1-
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s