【TOPPERS】ITRON総合スレ3【NORTi】【HOS】 (880レス)
1-

532
(1): 2010/08/25(水)19:47 AAS
nortiくみこんでるんだけど、
L1502 (W) Stack size in "os_core" conflicts with that in another file
Phase OptLinker finished
ってワーニングがでる。
何すると消えるかわかります?
533
(5): 2010/08/25(水)22:27 AAS
例外処理ルーチンってスリープするシステムコールを呼んではいけないですよね?
534
(1): 2010/08/26(木)09:16 AAS
>>532
スタックとして指定されてるメモリの範囲に、なんか別のオブジェクトがあるよ、
ってことじゃないの?
ていうかnortiはサポートなしという契約もありだっけ?

>>533
一般に割込みハンドラ中から、待ちに入るようなものを呼んではいけませんが、
そもそも割込みハンドラはタスク独立部なので、待ちに入る主体は何かという
ところからして問題です。

タスク例外の場合、タスクのコンテキストですが。
535
(1): 2010/08/26(木)09:46 AAS
>533
質問が、どうも曖昧なので、答えるのが難しいね。

原文
例外処理ルーチンってスリープするシステムコールを呼んではいけないですよね?

1)例外処理ルーチンとは
タスク例外、CPU例外ハンドラがあり、
通常の割込みハンドラ、割込みサービスルーチンは、μITRONの仕様では例外処理
とは呼ばない。 どれを指して質問しているのか?

2)スリープ
待ち状態もしくは広義の待ち状態という表現があるが、スリープ(正確には
省4
536
(1): 533 2010/08/26(木)21:31 AAS
質問し直します。

TOPPERS/JSPのタスク例外処理ルーチンの中でスリープするサービスコールを呼んではいけないですよね?
wai_sem, wai_flgみたいなスリープする可能性のあるサービスコールってことです。
537
(2): 535 2010/08/26(木)21:59 AAS
>536
呼んでも問題ありません。>534もそう回答しているけどたぶん理解できてない
からまた聞いたんですよね。

スリープとは、起床待ち状態への移行のことで、wai_semではないよ。
μITRONでは、スリープとは極めて狭義な意味ですよ。
538
(1): 533 2010/08/26(木)22:21 AAS
>>537
待ち状態=スリープってことです。厳密な言葉の意味と違っていたらごめんなさい。
タスク例外で待ち状態になっても起こす人っているのかしら?
539
(1): 537 2010/08/27(金)08:03 AAS
>>538
自分が想像するには、タスク例外は、ハードウエア的な異常処理をタスクが行った場合に
CPU例外 --> タスク例外起動 --> タスク終了 (必要があれば再起動)
じゃないかと思う。たとえば、メモリ保護機能などですね。
その場合にアプリケーションによるけど、何かを待つか、一定時間待ってからタスクの終了もしくは
再起動が必要になるケースがあるのなら、タスク例外処理ルーチンで待つこともあるかもしれないです。
540: 533 2010/08/27(金)22:09 AAS
>>539
なるほど、タスク例外で待ち状態になれるけど、特殊な例なのかな。
ソースコードを見る限りはスタックはタスクと一緒だけど、レジスタをスタックにプッシュしてから例外処理ルーチンに飛んでいるから
疑似割込みみたいな感じだけど、割り込みは許可されているから待ち状態やスリープ状態になれそうだし、
だけど誰が起こすのかな?とか思っていた。
541
(1): 2010/09/15(水)22:53 AAS
会員リストを見たが中々凄い面々だと思うのだが。

外部リンク[html]:www.t-engine.org

MSがいるのは意外だった
542: 2010/09/16(木)10:21 AAS
>541
推進してる個人法人が会員とは限らないからね
543
(1): 2010/10/20(水)06:43 AAS
TOPPERS/ASP, 非依存部はバージョン上がっていくのに依存部は取り残されてるもの多いね
何かの資料でいろんなCPUに移植して動かすだけにならないようにという文をみたことあるけど
それすらできないようになってるのかw
544: 2010/10/20(水)06:50 AAS
放置されてるのか
完了してるのか
545: 2010/10/20(水)08:31 AAS
そういえばTOPPERS userMLで、こないだASPの依存部の話題あがっていたよね。
回答しても返事がないものもあって、今までのパターンからすると数ヵ月後なのかな
546: 2010/10/20(水)10:45 AAS
AA省
547: 2010/10/20(水)11:14 AAS
逃げたじゃなくて、卒業したといったほうが
548: 2010/10/20(水)20:47 AAS
というか メンテの義務もないし逃げも隠れも必要ないでしょ
549: ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o 2010/10/21(木)15:57 AAS
多くの非依存部担当者はTOPPERS専業ではなし,人間だから暇なときもあれば忙しい時もあるよね.
古い非依存部からの変更点は,doc/version.txt にあるよね.
ASPを使おうと思う程度の技術力があれば,十分に対応可能な程度の変更量だと思うよ.
550: 2010/10/21(木)18:05 AAS
一般人にはそれが出来ないんですよ。
551
(1): 2010/10/21(木)20:00 AAS
んでは金で解決するしかなかろう。
1-
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s