OSを作ろうpart12 (418レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
375: 2011/02/26(土)10:32:52.10 AAS
ATA-7のドラフトを見てみたら
> NOTE . Even though Device 1 is not present,
> the register content may appear valid for Device 1.
> Further means may be necessary to determine
> the existence of Device 1 (e.g., issuing a command).
とか書かれてた。
esのソースを見たらステータスレジスタがffの場合、
DRDYが立ってなくてATAPIでもない場合は存在しないと判断していた。
この方法ならうまくいきそう。
>>374
省17
386: 2012/03/04(日)12:06:20.10 AAS
興味があったので、ちょっと拾い読みしてみた。
外部リンク:wiki.osdev.info
閉鎖されているのも多いし、今でも活動しているのは、数えるくらいなんだね。
OS作りって「四角い車輪の再発明」って気がした。
ガソリン自動車 → 電気自動車 くらいの変革がないと、
受け入れてもらえないのかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s