DOS/V時代のゲームプレイ環境保全策 (313レス)
上
下
前
次
1-
新
46
(1)
:
ななし/2
02/12/02 22:58
AA×
>>45
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
46: ななし/2 [sage] 02/12/02 22:58 >>45 USコマンドが効くのか。なるほど。うちの環境ではやはり同じく452KB だ。 で、USコマンドはPCDOSのCHEV USと同義だった記憶がある。 つまり、日本語関連のモジュールが読み込まれている状態だ。 ・・・しかし、昔の生DOSと異なりconfig.sysに直接構文が書き込まれてい る訳ではなく、どうしたものやら。 因みにOS/2では仮想DOS/Vを起動させると610KBのコンベンショナルメモ リーがある。設定で更にカスタム出来る。 と同じような事をWinXPで出来るのか、他の人の解説を待つか、PCゲーム 板で質問してみるか(スレッドを立てるのではなく)したらいいと思う。 因みにプログラム互換ウィザードを使うとどうなるのだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1000621670/46
コマンドが効くのかなるほどうちの環境ではやはり同じく だ でコマンドはの と同義だった記憶がある つまり日本語関連のモジュールが読み込まれている状態だ しかし昔の生と異なりに直接構文が書き込まれてい る訳ではなくどうしたものやら 因みにでは仮想を起動させるとのコンベンショナルメモ リーがある設定で更にカスタム出来る と同じような事をで出来るのか他の人の解説を待つかゲーム 板で質問してみるかを立てるのではなくしたらいいと思う 因みにプログラム互換ウィザードを使うとどうなるのだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 267 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s