[過去ログ] 【お止め組。】こらこら団や規制屋さんとの連携を模索するスレッド (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: さつきとめい ★ 2009/05/28(木)02:00 ID:???0 AAS
書きためてたレスを流れを読まずに投下
>>289
確かに仰る案はデメリット5の解決策となり得ますが、デメリット1-4の懸念は残ります。
何れにせよスクリプトに手を加えるのは「・その他」の議論として、
既存機能であるこらこら導入を巡る議論とは切り離して考えたいと思います。
>>292
もちろん事前の誘導・警告は必要だと思います。最初の涼実前の誘導・注意について、
ローカルルールに記載の無い板については涼実 ★実行前の誘導・注意は必須だと思います。
一方、ローカルルールに記載のある板については常に誘導・注意が行われていると見なせると思います。
常時目に付きやすい場所に掲示されているローカルルールに記載されている事柄を
知らなかったというのは、専ブラの使用を含め知ろうとしなかった人の自己責任でしょう。
こらこら発動前の、警告については涼実 ★の発動で十分だと思いますが、
こらこらというシステムの告知については>>288で抜け落ちていました。
こらこらというシステムが知れ渡るまでの間は告知もあった方が良いかなと思います。
システムが知れ渡るまでの具体的な期間とは、そのシステムが稼働してから
相当期間(半年〜一年)経過するか、2ちゃんねるWikiに説明が記載される等の状況が整うまでの間です。
>>323
>「人的リソース」も含むと考えると、もしかしたらもっと幅が広がるのかも知れません。
>>277-278は話を絞る方向のレスですので「人的リソース」を含めないために「今あるモノ」としています。
お止め組。以外の鯔さんとの連携は既存のツール(モノ)の組み合わせ、
既存のツールの改修や新スクリプトの発案や開発はその他の議論ということで
「人的リソース」については>>277における「・その他」の議論として扱いたいと思います。
案の絞り込みと案出しとが同時平行で進んでいるのでなかなか話がまとまりにくいですが
実現できそうなことから具体化して手をつけていけたらいいなぁと思います。
>この理由であれば、導入に対しての説得力はとても強くなるものと思います。
ありがとうございます。引き続きわいわい議論を深めていきたいと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s