[過去ログ] read.js 2006ーJavaScriptはCGIの夢を見るか -2- (968レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
500
(1): 株価【1700】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)02:46 ID:E59ivIXm0(1/16) AAS
すみません<文字化け mod_charset_lite を使わず bbs.cgi 内での
文字コード変換に移行させてたんですが,その際に不手際がありました.
speedy_backend が更新され次第直っていくかと......
504
(1): 株価【1700】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)02:54 ID:E59ivIXm0(2/16) AAS
不手際でご迷惑をおかけしましたが >>489 の前段は完了と.

で,後段ですが,普通のスタティックファイルでも server/core.c の
default_hander() のような処理はしてるんで,それと似たような処理を
DSO でやってる限りは負荷も同じようなもんだと思うんで,
とりあえずそれを試してみる方向で......
505: 株価【1700】 ▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)02:56 ID:E59ivIXm0(3/16) AAS
あ......そうそう,おにぎりは頂いておきます......
507
(1): 株価【1700】 ▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)03:18 ID:E59ivIXm0(4/16) AAS
>>506 Cookie は受け入れてますか?
509
(1): 株価【1700】 ▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)03:24 ID:E59ivIXm0(5/16) AAS
>>508 >>500 のミスの影響で,UTF-8 のまま書き込まれてしまったためかも知れません.
今は大丈夫ですか?
515
(3): 株価【1700】 ▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)06:39 ID:E59ivIXm0(6/16) AAS
IE 7 で JavaScript モードにできない人は,以下のページを表示させた際に
何か気付いたことあったら教えて下さい......
外部リンク[html]:dso.2ch.net
521
(3): 株価【1700】 ▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)19:53 ID:E59ivIXm0(7/16) AAS
>>516-517 ご報告ありがとうございます.

>index.jsのscriptタグのdeferを取るとちゃんと動くみたいです。

↑これやってみますた.どうでしょうか......

>>520 CGI モードにすれば従来通りになります.っていうか,
切り替えができない状態の時は強制的に CGI モードになっていたのでは......

で,>>504 の後段もやってみますた.pastdat.so を改造して anydat.so というのを作り,
ライブな dat と過去ログ両方扱うようにして
省5
523
(1): 株価【1700】 ▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)20:02 ID:E59ivIXm0(8/16) AAS
>>522 read.js の更新と交錯したかな......いったん Ctrl+F5 とかで強制再読込してみて下さい.
530
(2): 株価【1700】 ▲▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)21:06 ID:E59ivIXm0(9/16) AAS
>>526 あら......すみません......

ただ,anydat.so が存在しない場合はその RewriteRule が効かないように
RewriteCond 入れたのに,なぜ副作用が出るのかちょっとにわかにはわからないので......
その RewriteRule 外すと read.html は動かないと思うので,原因がわかるまでは
普通の read.cgi 使ってて下さい.
534
(1): 株価【1700】 ▲▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)21:24 ID:E59ivIXm0(10/16) AAS
>>531-532 access_log より error_log を見たいんですが,
なんか見られない場所にあるのかな......

ただ,RewriteEngine On だけで 403 になるっぽいので,
おそらく mod_rewrite が入ってない悪寒......
536: 株価【1700】 ▲▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)21:28 ID:E59ivIXm0(11/16) AAS
>>535 >>530 ってことで.

ただ,>>534 とすると <IfModule> 使えば解決できるのかな......
538
(1): 株価【1700】 ▲▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)21:34 ID:E59ivIXm0(12/16) AAS
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
</IfModule>

でも 403 っぽい.何だこれは......
545
(2): 株価【1700】 ▲▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)22:00 ID:E59ivIXm0(13/16) AAS
なんかわかったかも......おそらく,httpd.conf(見られないけど)に

RewriteRule ^/test/ - [F]

のようなのが RewriteEngine Off の状態で入っていて,
RewriteEngine On にするとそれが発動してしまう......のかも.

ということは,RewriteRule を <Files *.dat>...</Files> で囲めば
Ok かもということで,hobby8 でちょっとやってみたらビンゴっぽい.
548: 株価【1700】 ▲▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)22:09 ID:E59ivIXm0(14/16) AAS
これで逝ってみます.

<IfModule mod_rewrite.c>
<Files *.dat>
    RewriteEngine On
    RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}/test/anydat.so -f
    RewriteRule .* /test/anydat.so
</Files>
</IfModule>
551
(1): 株価【1500】 ▲▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)22:37 ID:E59ivIXm0(15/16) AAS
hobby8 のバーボン逝きも life7 の文字化けも直ったかな......

ただ,>>545 のようなのが httpd.conf に入ってる鯖では,
/test/ 配下のファイルには RewriteRule でのリダイレクト設定が不能,
つまり read.cgi 宛のリクエストを read.html に振るってのができないってことか......
直接 read.html を呼ぶ形なら使えるんでしょうけど.
556
(2): 株価【1500】 ▲▲▲▲ ◆cZfSunOs.U 2006/12/07(木)23:18 ID:E59ivIXm0(16/16) AAS
>>551 は,read.cgi 側で Cookie 調べたりして RewriteRule の設定を
エミュレートするって感じになるか......でも,RewriteRule の regex 処理より
DSO (=read.cgi) 内部で飛ばした方がむしろ意外と軽かったりして.
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*