【provisional】Navi2ch for Emacs【camping】 (108レス)
上下前次1-新
1 2015/02/22(日)17:18:37 ID:2A6(1)
Emacsen で動く 2ch 専用ブラウザ、Navi2ch のスレッドです。
Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
とりあえず、茣蓙を敷いてみまつ
2 2015/02/22(日)20:23:45 ID:mnc(1/2)
移転前の元スレ
Navi2ch for Emacs (Part 21)
2chスレ:unix
開発版
Navigator for 2ch / Git / [75ceac]
http://sourceforge.net/p/navi2ch/git/ci/master/tree/
naotaさんのfork
naota/navi2ch GitHub
https://github.com/naota/navi2ch
Q. おーぷん2ちゃんねると2ch.scの板一覧のサブメニューが表示されないんだけど?
A. navi2ch-vars.el の navi2ch-list-valid-host-regexp を変更してね。
(setq navi2ch-list-valid-host-regexp
(concat "\\("
(regexp-opt '(".2ch.net" ".bbspink.com" ".machibbs.com" ".machi.to" ".open2ch.net" ".2ch.sc"))
"\\)\\'"))
Q. まちBBSの板一覧のサブメニューが表示されないんだけれど?
A. navi2ch-list-bbstable-url を変更してね。
(setq navi2ch-list-bbstable-url
"http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.op.p0.sc.m0/-all/bbsmenu.html")
3 2015/02/22(日)20:27:53 ID:mnc(2/2)
Q. まちBBSの板一覧が表示されないんだけれど?
の間違いでした。すみません。
4 2015/02/22(日)21:44:06 ID:b9g(1/2)
Q. パッチを作ったんだけど、ここに up すれば良いの?
A. はい。どうぞ。
Q. 自作の関数や設定を晒したいんだけど、どうすれば良い?
A. ここでご自由にどうぞ。まず以下を確認してみてね。
Navi2chのカスタマイズ
http://web.archive.org/web/20090501155410/http://reed1200.at.infoseek.co.jp/navi2ch/index.html
navi2ch-memo.el
navi2ch-init-bookmark.el
sinsure.el
navi2ch-async.el
Q. 正式版、スナップショット、CVS の先端のどれが良いの?
A. 正式版以外。正式版の更新は遅いから掲示板の変化に対応しきれてないよ。
CVSは将来的には更新しなくなる可能性があるから git を使ってね。
% git clone git://navi2ch.git.sourceforge.net/gitroot/navi2ch/navi2ch
それ以降追っかけをするときは navi2ch ディレクトリに移って
% git pull
5 2015/02/22(日)22:52:57 ID:Rkd(1)
にちゃんからおーぷんに誘導されてきた。
>2 のおかげで読めるようにはなった(thx)けど、書けない。
HTTP 200 OK と出てOK?っぽいんだけども。
まだ何か要るのだろうか?
(これはweb browserから書いてみた。)
6 2015/02/22(日)23:17:34 ID:iNA(1)
navi2chで、スレたて出来ないなぁ
名前欄等に特殊keyword書くと、user-agentとかが出る仕様一覧って何処かにないの?
http://wiki.open2ch.net/
に書いてない
# これは、navi2chから
7 2015/02/22(日)23:50:12 ID:b9g(2/2)
>>5
他のスレッド開いたりしてから書き込むと時々なるよ。2ch.netでも。
一旦閉じてやり直すと大抵書ける。
HTTP 200 はサーバエラーが多いかな。
list modeでリスト更新(サーバ情報更新)してみたらいいかも。
8 2015/02/23(月)00:40:45 ID:guJ(1)
>>6
試してみた。
------------------------------------------------------------------
:
:
(cookieを設定するとこの画面は出なくなります。)
setCookie("IS_COOKIE",1);
------------------------------------------------------------------
というふうな表示が出る。
書き込みが時々おかしいのもコレかな。cookieの仕様が若干異なる模様。
となると cookie 処理をサイト別に分けてやる必要があるかな?
9 2015/02/23(月)02:08:44 ID:Qvk(1)
てsと
10 2015/02/24(火)14:14:05 ID:WbA(1)
navi2chから書く。
だめなら...とりあえず開発版入れてみっか...
11 2015/02/26(木)10:34:56 ID:JNG(1)
かけるでしょ。
12 2015/02/26(木)18:15:38 ID:3Ar(1)
これからはここが本スレか
13 2015/02/28(土)16:54:53 ID:rPw(1)
>>1
乙!
14 2015/02/28(土)17:28:06 ID:AHA(1)
>>1
乙
15 2015/03/01(日)23:46:41 ID:a4Z(1)
移住テスト
16 2015/03/02(月)15:17:00 ID:JZ3(1)
>>2の補遺
Q. おーぷん2ちゃんねるとかの板一覧のサブメニューが表示されないんだけど?
A. 以下を変更してね。
navi2ch-vars.el
--------------------------------------------------------------------------
(defcustom navi2ch-list-valid-host-regexp
(concat "\\("
(regexp-opt '(".2ch.net" ".bbspink.com" ".machibbs.com" ".machi.to" ".open2ch.net" ".2ch.sc" "next2ch.net" ".vip2ch.com" ".digiweb.jp" "blogban.net" ".jikkyo.org"))
"\\)\\'")
"*2ちゃんねるの板とみなすホストの正規表現。"
:type 'regexp
:group 'navi2ch-list)
--------------------------------------------------------------------------
${HOME}/init.el 書式例
--------------------------------------------------------------------------
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.jb.vs.op.sc.nx.bb.vs.bb.29.jb/-all/bbsmenu.html")
;
; 【コード一覧】
; 20 = 2chnet
; p0 = BBSPINK
; m0 = まちBBS
; sc = 2chsc
; op = Open2ch
; vs = VIPサービス
; nx = Next2ch (nbはベータ版)
; bb = blogban
; 29 = 2ch避難所
; jb = jikkyo.org
; nv = ニコニコ動画BBS
;
; たとえば、以下だとsc、おーぷん、ネクストが登録される
; http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/sc.op.nx./-all/bbsmenu.html
;
--------------------------------------------------------------------------
17 2015/03/02(月)16:38:10 ID:hti(1)
navi2ch-list-valid-host-regexpは、
(setq navi2ch-list-valid-host-regexp ....)
で、いいはず
navi2ch-vars.el書き換えとか最終手段
18 2015/03/13(金)11:58:42 ID:hrr(1/4)
ついにその日が来ちゃったねー
もうログが取れないよ
19 2015/03/13(金)13:16:40 ID:MHU(1)
navi2chでレス取得するとローカルのdatが告知文で上書きされて消えるから注意ね
20 2015/03/13(金)13:23:37 ID:9HF(1/3)
.2ch.netを読むときダケ、一時的にoffline modeにするような方法ありませんかね?
.2ch.net -> .2ch.scでもいい
# 過去log消すなよ
21 2015/03/13(金)14:40:05 ID:hrr(2/4)
てす
22 2015/03/13(金)14:40:53 ID:N45(1/3)
テストはこっちで。
書き込みテストすれ その1
open2chスレ:unix
23 2015/03/13(金)14:52:47 ID:9HF(2/3)
スレたてtestは
open2ch板:nohara
24 2015/03/13(金)14:59:49 ID:FCW(1)
>>20
手動でtではだめですか。
25 2015/03/13(金)15:00:55 ID:N45(2/3)
手動だとやり忘れてうっかり消しそう
26 2015/03/13(金)15:21:33 ID:9HF(3/3)
例えば2ch.netのスレのlink張られたとき、うっかり押して過去log消しそう
chmod -w *.2ch.net/*/*dat
した
27 2015/03/13(金)16:58:12 ID:cMB(1)
>>19
見事に消しちゃったw
28 2015/03/13(金)17:43:04 ID:sXC(1)
引っ越してきました(`・ω・´)ゞ
29 2015/03/13(金)18:26:07 ID:N45(3/3)
おすすめの板一覧ってある?
既存の.netのとぶつからないのがいいな。
30 2015/03/13(金)20:27:00 ID:hrr(3/4)
かきこめねーお
31 2015/03/13(金)20:28:59 ID:hrr(4/4)
NGワードがクソ多いのか
32 2015/03/13(金)22:54:01 ID:Q11(1)
こっちでも必要な話題だから再掲しておこう。
htmltodat.exe
http://mukiyu.g.ribbon.to/
http://mukiyu.g.ribbon.to/cgi-bin/download2.cgi?name=htmltodat0.11.6&url=htmltodat0.11.6.zip
一覧表示(V)
↓
正規表現パターンに「read.cgi7.00」を選択
m#<dt.*?>([0-9]+).+?(?:"mailto:(.+?)">)?<b>(.+?)</b>(?:</font>|</a>) ?:(.*?)<dd> ?(.*?)<br><br>(<dt.*?>|</dl>)#mi
↓
選択(s)
と設定すれば
URL入力 → HTML取得(G) → 変換開始(C) → dat保存(S)
でdat取得できる。
33 2015/03/14(土)01:25:02 ID:x31(1)
ログ消えちまった。やられた。
34 2015/03/14(土)07:04:37 ID:jDG(1/2)
病ましたは本当に悪質
35 2015/03/14(土)08:22:16 ID:zOg(1)
書き込めない?
36 2015/03/14(土)08:49:43 ID:IQc(1)
>>26
引数が多いと文句を言われたので、こうした。
for i in *.2ch.net ; do (cd $i; chmod -w */*.dat ); done
37 2015/03/14(土)10:11:09 ID:jDG(2/2)
うちはこれ
tar cpvf navi2ch20150313.tar .navi2ch
la -al navi2ch*.tar
-rw-r--r-- 1 oresama wheel 4920166400 3月 13 14:34 navi2ch150313.tar
38 2015/03/14(土)12:10:24 ID:OjW(1)
ワロタwwやられたwww
Meadowが dat 停止とほぼ時を同じくして起動不能になった件。
今動いているのと別にもう一枚別に開こうとしたら開かない。開けない。
再起動したら全く稼動できなくなった。
エラーが出ないので何が起こっているかすら分からない。
すわ.net経由のnuke攻撃かと、インストールしなおしたり設定を書き換えた。
しかし一切反応がない。レジストリの修復をかけても無為。
システムの復元を試して復元に成功したにもかかわらず起動しない。
そんな莫迦な話あるの?
諦めてクリーンインストールを決めた矢先、ふと試してみた。
…ズバリ原因はPandaさんでしたw
別件からノートンセキュリティのトラブルを見つけてもしやと思いきや…
フォルダごと Panda Antivirus の例外設定したら何事もなかったかのごとく起動。
アンチウイルスの誤検出にはご注意を。
39 2015/03/14(土)13:58:24 ID:QaA(1)
ていうか、まだMeadow使ってる人がいるんだ。
(Vim使いにまだEmacs使ってるのかと笑われるフラグ)。
つうかNavi2chの元スレではPerl製のProxyを使って、普通に読み書きできているぞ。
自分はセットアップしていないけれど。
40 2015/03/14(土)22:30:00 ID:ado(1)
2ch.net はスクレイピング禁止なので、2chproxy はやめたほうがいいのにね。
なんで、いまだに 2ch.net に居続けるんだろう。
ひろゆきの sc は書き込みの著作権が譲渡になるが、
open2ch.net は書き込みがパブリックドメインと明記されているので、俺はもっと移住が進んで欲しいのだが。
ひろゆきよりもこれからはさとるの時代でしょう。
41 2015/03/14(土)22:39:07 ID:fqV(1)
スクレイピング禁止は勝手に言ってるだけで実効力ないんじゃね
42 2015/03/15(日)02:06:50 ID:mqL(1/2)
>なんで、いまだに 2ch.net に居続けるんだろう。
ほんこれ。
あのひどいデマと検閲と組織暴力が支配するドブ川にもう戻る気が起きない。
それに刑事犯罪は親告罪じゃないからパクろうと思えばいつでもパクれることになる。
http://kentyo.com/news/1515561_2
http://gigazine.net/news/20150216-developer-2ch-net/
今回のバックが自民、警察であるだけに単なる脅しとは思えない。
2ch.scスレ:poverty
723 :名無しさん@13周年:2013/01/02(水) 01:37:13.48 ID:dxQy4ZEg0
・ニコニコの経営会社にドワンゴの役員は麻生の甥を始め殆どが自民関係者
・麻生は自民党ネットサポーターズクラブの顧問である
・自民党ネットサポーターズクラブは、世論調査や広報を担当していた
チーム世耕の後釜組織であり、公式に「ネットで自民党の宣伝をする
仕事です」と宣伝していたに日本の政党では唯一の公式世論工作組織
・総裁選挙時、安倍は麻生の支持を受け、その瞬間からなぜか
俺達の安倍ちゃんageなるレスが発生し始めた
・2ch運営に自民党青年部がいて清掃活動をしていた事実がある
・プラスは2chのメイン政治板である
この事実を考えりゃ導かれる答えはひとつだよ。
【悲報】 2 c h 、ド ワ ン ゴ 傘 下 に な る こ と が 判 明
2ch.scスレ:poverty
43 2015/03/15(日)07:21:30 ID:ijs(1)
そういう話はよそでやったら
44 2015/03/15(日)12:41:31 ID:lGL(1/2)
>>40
> なんで、いまだに 2ch.net に居続けるんだろう。
むしろ移住する方が不思議なんだが。
別の専ブラに乗り換えられない、かつスクレイピングもできない人にしか
今回移住しなきゃならない理由はない。
>>42
マジレスすると、逆宣伝にしかなっていない。
45 2015/03/15(日)14:15:32 ID:vqE(1/2)
>スクレイピングもできない人
犯罪幇助やめてね。
おーぷんも狙われ始めたのに。
【速報】おーぷんで犯罪予告 警察からの依頼により管理者さとるがIP開示[3/11]
open2chスレ:newsplus
46 2015/03/15(日)14:49:40 ID:lGL(2/2)
>>45
> 犯罪幇助やめてね。
個人で小規模に行うスクレイピングは、閲覧者の正当な権利であって、
2ch運営が規約で禁止しても、法的にはそれに従う義務はない、というのが
今までの多数の見解だったと思う。
それがほんとうに正しいかどうかは自分は知らない。
まあ自分は2chは他の専ブラで見るようになったけれど。
47 2015/03/15(日)15:40:28 ID:2MR(1)
>>45
これ警察の自演の気もするんだがな。
48 2015/03/15(日)17:28:41 ID:vqE(2/2)
>>47
.netのときと全く同じ展開だけに、ね。
http://www.j-cast.com/2012/03/07124699.html?p=all
http://matome.naver.jp/odai/2133108616020801001
49 2015/03/15(日)22:54:42 ID:mqL(2/2)
>>37
それどこにあるの? Σ(゜Д゜;
sourceforgeにはないよね?
http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/
50 2015/03/15(日)23:20:54 ID:bdt(1)
>>49
当たり前だろ
oresamaさんのうちにしか無いわ!
51 2015/03/15(日)23:22:10 ID:YYS(1/2)
>>49
勘違いしてない。
>>37 は ~/.navi2ch をバックアップしたら 4GB 超えたっていうどうでもいい話だろ。
52 2015/03/15(日)23:52:01 ID:YYS(2/2)
スクレイピングするのも自由だが、訴えるのも自由。
裁判で正当性が認められる自信があっても、スクリプトを配布する勇気ある?
ここは Navi2ch スレなんだし、もう 2ch.net のことは忘れようよ。
2chproxy の設定方法を書くだけで十分幇助だし、訴えることも可能でしょ。
53 2015/03/16(月)00:00:50 ID:WpS(1)
訴えるって、どういう容疑で?
54 2015/03/16(月)00:13:10 ID:slC(1)
業務妨害とかだろ
訴えるだけなら十分可能だ
55 2015/03/16(月)07:22:44 ID:Jo8(1)
scによる無断複製を放置してスクレイピング訴えたら笑うなww
ぜひやってほしい。そういうプロキシは既に幾つも出回ってるんだし
56 2015/03/20(金)18:21:56 ID:g6k(1)
刑事犯罪に訴えは関係ないよ。ある日突然摘発される、かも。
それよりcookieの仕様が異なるらしくスレが立てられないのが地味に困る。
スレ主がスレのアクセス権を持つおーぷんでは確実に不便だ。
navi2ch-net.el でようやくcookie関数を見つけた。
が、サッパリ分からない。配列を減らすのか増やすのか。
おーぷん用のファイルを作って定義ファイルだけ書き換えればいいのかな?
57 2015/03/20(金)18:28:16 ID:VRN(1)
スレ立てた後の操作とかもあるから
ここではブラウザで立てた方がいいかもね。
58 2015/03/20(金)21:52:22 ID:6Tb(1)
Navi2chみたいな裾野の狭いツールのスレで陰謀論を見ることになるとは。
59 2015/03/25(水)23:15:49 ID:fy3(1)
火消しに躍起だな。
自民党の息のかかったドワンゴグループの弁護士が言った以上厳然たる事実。
60 2015/03/26(木)00:41:55 ID:Be5(1)
>>59
何の話?
61 2015/03/29(日)23:22:45 ID:z35(1)
Nextの板情報が取れないのうちだけ?
コード改変して他は全部取得できる。
etc.txtから外部掲示板に設定すればアクセスできる。
62 2015/03/30(月)04:52:32 ID:lIB(1)
(setq navi2ch-list-bbstable-url
"http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/sc.op.p0.m0.jb.20.nx/-all/bbsmenu.html"
)
(setq navi2ch-list-valid-host-regexp
(concat "\\("
(regexp-opt '(".2ch.net" ".bbspink.com" ".machibbs.com" ".machi.to" ".open2ch.net" ".2ch.sc" "next2ch.net" ".vip2ch.com" ".digiweb.jp" "blogban.net" ".jikkyo.org" ".xpics.sc"))
"\\)\\'"))
で、とれたよ
63 2015/03/30(月)16:33:56 ID:IgE(1)
>>62
おお。トンクス。
後で試してみる。
64 2015/03/31(火)01:35:19 ID:peI(1)
>>62
キタ━━(゚∀゚)━━━!!
ちゃんと取得できた。
navi2ch-list-valid-host-regexp
のほうが何かおかしかったらしい。
次は super2ch.net と ch13.jp だな、、、
65 2015/04/07(火)16:37:24 ID:YCP(1)
2chがwebから(2chproxy経由navi2chも)読めなくなってるのは俺だけ?
API経由では読めるっぽいけども。
66 2015/04/07(火)18:06:25 ID:kXn(1)
~/.navi2ch/init.el
(setq navi2ch-net-http-proxy "127.0.0.1:8080")
これかな?
Prxy2chは更新したら云々というのを見たけど2chproxy.plは寡聞にして知らない。
なんかチマチマ設定変更してるみたいだし。何か地雷を踏んだかも。
mango板とかはウェブスクレイピングも蹴るように設定されてる。
(htmltodat等では取得不可)
67 2015/04/07(火)18:58:12 ID:wLM(1)
navi2ch / 2chproxy.plで、mango板も読めたよ
68 2015/04/08(水)09:38:48 ID:MFL(1)
一時的に読めなくなるのは2chではよくある。主に2ch側が原因で。
69 65 2015/04/08(水)12:37:11 ID:h28(1)
上位プロキシ(squid 2.7) を外して 2chproxy を 0.17 → 0.17.2 にしたら通った。
HTTP/1.1 か https 必須になったっぽい。
0.17 と 0.17.2 の違いは http: になるか https: になるかで、
上位プロキシの有/無は HTTP/1.0 ⇔ HTTP/1.1 な違い。
w3m 0.4.1 から
w3m http://*.2ch.net/〜
は通らなくて、
w3m https://*.2ch.net/〜
が通る。
w3m 0.5.2 からだと
w3m http://*.2ch.net/〜
でオッケー。
70 2015/04/08(水)12:41:11 ID:BNV(1)
今動いてる2chproxy.plはv0.13.1なので、http/1.1なのかな?
# updateしてないのは、メンドウなだけです
71 2015/04/09(木)00:14:15 ID:F9d(1)
>>69
squid2.7ってHTTP/1.1に完全には対応してないんだっけ
よくは覚えていないけどhttp_portだったかにhttp11を追加すればHTTP/1.1で通信したような気がする
あるいはsquid3にするとか
72 2015/04/09(木)01:11:18 ID:uG1(1)
>squid2.7ってHTTP/1.1に完全には対応してないんだっけ
してないようね。
あんまり関係ない気もするけどもしかして例のXSS対策かも。
http://wiki.squid-cache.org/Squid-2.7
(ported to 3.1)
HTTP/1.1 compliant requests to servers
(ported to 3.2)
HTTP/1.1 compliant replies to clients
Squid-2.x is CONSIDERED DANGEROUS as the security people say. Due to unfixed vulnerabilities
(意訳:Squid-2.xは穴だらけでヤバいからもう使うんじゃねーってさ。)
73 2015/04/17(金)23:59:27 ID:gCU(1)
>>67
いつの間にかmango板も読めるようになってたのね。
コロコロ仕様を変えてるし。
しかも未だopereatexはdat廃止してないんだよね。
旧専ブラで普通に読み書きできる。
つまり嫌がらせで他はサーバ止めてるだけ。
74 2015/04/20(月)09:21:57 ID:dmr(1)
anago鯖だけローカルのスクレイピングツールで読み込めなくなった。
鯖通してる2chproxy.pl等は読めてるけど。
気づかぬ所から国民相克のしくみを広げてるんだな。
ν速+や狐鯖からやると大騒動が起きるから。
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D
75 2015/04/20(月)10:00:03 ID:aS3(1)
スクレイピングがいたちごっこになるのは
はじめからわかりきっていた
76 2015/05/04(月)16:48:51 ID:oTz(1)
|l、{ j} /,,ィ//| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『おれは http://www.ch13.jp/ を読み込もう
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | と苦心していたらいつのまにか潰れていた』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | 催眠術だとか超スピードだとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
77 2015/05/14(木)10:02:22 ID:pFJ(1/2)
open2chにageで書いても上がらないことがある
78 2015/05/14(木)10:03:23 ID:pFJ(2/2)
>>77もこのレスもメール欄は空で書き込んだ
79 2015/05/15(金)00:14:36 ID:4gT(1/2)
>>77
ageてみる。
80 2015/05/15(金)00:15:21 ID:4gT(2/2)
もう一回。
81 2015/05/15(金)10:21:36 ID:gcs(1)
testすれで、テストしたけどMail欄sageになっちゃうね
82 2015/05/16(土)00:51:32 ID:TLR(1)
ν速+等ではageるみたいだからからサーバの固有の問題かな
83 2015/05/27(水)00:47:08 ID:mf2(1)
スクレイピング用の Perl スクリプト 2chproxy.pl
http://web.archive.org/web/20150325023425/http://pastebin.com/xHYsXNLz
一応置いておきますね
自分は使ってないから助言はできないけど
84 2015/06/03(水)03:13:08 ID:DMW(1)
使ってないけど日付見るとバージョン古いみたいね
85 2015/06/13(土)15:02:27 ID:Jwb(1)
2chproxy.plの最新版
http://pastebin.com/QqzMpY3h
だって
86 2015/06/13(土)22:28:28 ID:NNA(1)
>>85
乙乙。
せっかくだから魚拓しといた。
https://archive.is/sXZCJ
何が変わったんだろ。
前のバージョンでもUserAgentは設定してるみたいだけど。
87 2015/06/14(日)08:34:47 ID:1X1(1)
2chproxy.plの最新版
http://pastebin.com/ZNEAwLPM
変更点は、知りません
88 2015/06/14(日)17:02:01 ID:SvY(1)
>#v0.17.1からの変更点
># v0.17及びv0.17.1でContent-Lengthの値が0なレスポンス(したらば等)をクライアントへ返していない問題を修正
># 試験的にhttps通信(CONNECT)を有効化
># きっと増えているバグ
バグ修正っぽいです。
89 2015/06/17(水)19:44:46 ID:rSy(1)
>>87
更新乙。
時に”D”マーク付けられちゃったスレを戻す方法ってないのかな?
そもそも”D”マークの解説したマニュアルが出てないよね?
90 2015/06/18(木)11:40:15 ID:GJM(1)
"D"マークってのは、スレ一覧から'd'をして削除したスレの事?
ならば、'h'でhideスレ一覧出して再度'd'で復活
91 2015/06/18(木)13:32:33 ID:ZcL(1)
そうじゃなくて
ブックマークしたスレがdat落ちした奴でしょ
92 2015/06/18(木)22:11:36 ID:Mvt(1)
>>91
うん。そっち。
マニュアルがないからソースを解析しないとできないw
93 2015/06/20(土)00:48:14 ID:g14(1)
落ちてないはずなのにDがついちゃったケースならRしてiかな
94 2015/06/20(土)15:57:53 ID:Coy(1)
>>93
ありがとう。
でもおーぷんはdat落ちした後も実は書き込めるんだよね。
だから特定のスレを除外したいケースとかある。
あと特定のスレだけ一時的にブックマークでDできるとログ取りが楽になるし。
95 2015/07/18(土)05:00:45 ID:j30(1)
sourceforgeはいつまで落ちてるんだ。
96 2015/07/18(土)07:42:16 ID:qR1(1)
>>95
落ちてるね。知らんかった。
必要な人のために手元のバージョン上げとく。
navi2ch-cvs_0.0.20101224-1_tar_a.zip
https://anonfiles.com/file/822e9645b2a16127ae75cb1feba87dec
tar.z を zip にした変則的な方法は gz がはじかれるから。
97 2015/07/22(水)03:32:08 ID:ANL(1)
sourceforgeはまだ落ちてる。
ホームページgithubかどこか違うところに移転したほうがよいのでは?
98 2015/08/13(木)20:36:09 ID:NmU(1)
ワカッタ━━(゚∀゚)━━━!!
●"D"マークが付いて自由に読み書きできなくなる理由と対策
1) "D"マーク → dat落ち → datファイルが圧縮 (*.dat.gz)
⇒ gzip ファイルを解凍
Windowsの場合、gzipコマンドが別途必要。
http://www.gzip.org/#exe
2) 圧縮されていない場合もある(読込可、サフィックスだけ .dat.gz)
⇒ サフィックスを修正 (.dat)
http://navi2ch.sourceforge.net/log/dat/1075905430.dat
の >>49, >>335 辺りを参考に。
99 2015/08/31(月)14:19:07 ID:3lo(1)
今まで規制その他でJim chが見られなくなっていた人に朗報。
詳細は述べないが >>32 の方法が復活w
他全てのウェブブラウザで見られるはず。
100 2015/08/31(月)17:22:12 ID:r6Y(1)
それWindowsでしか使えなくね?
「ウェブブラウザで」ってのもよくわからない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s