JavaScript HTML5 (590レス)
1-

1
(1): 2013/07/01(月)09:20 ID:ukT/HvmBn(1/5) AAS
HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト
外部リンク:www.html5.jp
553: 2017/11/17(金)13:27 ID:pDG(1) AAS
WebAssembly対応、主要ブラウザChrome/Firefox/Edge/Safariで整う。Webアプリの開発言語としてJavaScript以外の選択肢は広がるか?
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
554: 2017/11/18(土)18:33 ID:frY(1) AAS
一時期Reactのライセンスが問題になってたが、結局MITになったんだな

Facebook、ReactのライセンスをMITに変更の意向
外部リンク:news.mynavi.jp

Relicensing React, Jest, Flow, and Immutable.js
Facebookリンク:posts

React v16.0
外部リンク[html]:reactjs.org
555: 2017/12/07(木)22:22 ID:1ej(1) AAS
Chromeの最新版(63)でもasync iteratorが実装された
556
(1): 2018/01/06(土)19:42 ID:LVf(1) AAS
Meltdown, Spectreの影響で、Firefoxで時間を取得できるAPIが修正された

Mitigations landing for new class of timing attack
外部リンク:blog.mozilla.org

> The resolution of performance.now() will be reduced to 20μs.
> The SharedArrayBuffer feature is being disabled by default.
557
(1): 2018/01/07(日)18:01 ID:LIe(1) AAS
>>556
この修正は、各ブラウザでも取り入れられるようだ

Mitigating speculative execution side-channel attacks in Microsoft Edge and Internet Explorer
外部リンク[97]:blogs.windows.com

Actions Required to Mitigate Speculative Side-Channel Attack Techniques
外部リンク:www.chromium.org

開発者はcookieの扱いとMIME typeの設定に注意すべきとのこと
> Where possible, prevent cookies from entering the renderer process' memory by using the SameSite and HTTPOnly cookie attributes, and by avoiding reading from document.cookie.
> Make sure your MIME types are correct and specify a nosniff header for any URLs with user-specific or sensitive content, to get the most out of cross-site document blocking for users who have Site Isolation enabled.
558: 2018/01/22(月)18:15 ID:kQD(1) AAS
これから開発されるFirefoxの新規機能は、HTTPSにしか対応しない。新規のCSSプロパティなども対象
外部リンク[html]:www.publickey1.jp

おーぷんがHTTPS化する日は来るのだろうか
559: 2018/02/20(火)18:18 ID:8GR(1) AAS
ES2018の主な新機能はAsync Iteration, Rest/Spread Properties, RegExpの強化か
RegExpがかなり使いやすくなるな
560: 2018/03/05(月)13:43 ID:bAk(1) AAS
Googleが「Dart 2」発表、Dartを再起動。iOS/Android用ライブラリ「Flutter」と共にWebとモバイルのクライアント開発にフォーカス
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
561: 2018/03/15(木)15:42 ID:SI3(1) AAS
JavaScriptのコードとService Workerをユーザーに近いCDNのエッジで実行可能。Cloudflareが「Cloudflare Workers」を提供開始
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
562: 2018/04/16(月)08:59 ID:96H(1) AAS
Mozillaが「WebAssembly Studio」発表。C/Rust/AssemblyScript対応のオンラインIDE
外部リンク[html]:www.publickey1.jp

> AssemblyScriptとは、TypeScriptをWebAssemblyへ事前コンパイル可能にするため、TypeScriptにいくつかの制約などを加えたTypeScriptのサブセットです
外部リンク:github.com
563: 2018/05/07(月)17:52 ID:iiK(1) AAS
Android端末に「Rowhammer攻撃」、ChromeやFirefoxに脆弱性
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

> CPUとGPUが同じメモリを共有している、スマートフォンなどの小型デバイスに対してのみ通用する
> 問題の発覚を受け、Google ChromeとMozilla Firefoxはそれぞれ更新版が公開され、今回の攻撃に利用されたWebGLの機能を無効にする措置を講じたという。一方、Microsoftのブラウザは影響を受けないとされる。
564: 2018/05/10(木)07:58 ID:KLt(1) AAS
Firefox 60の更新が来た
ES moduleがサポートされて、全てのメジャーブラウザで使えるようになった
565: 小学生◆8p5ZayI4GE 2018/05/21(月)18:16 ID:J6u(1) AAS
只今難解プログラミング言語作成中
ひと段落したら自作ホームページ(まだ公開してません)に
公開する予定です
566: 2018/08/06(月)17:25 ID:nSd(1) AAS
>>557
Chrome 68でSharedArrayBufferが再び有効になった
意外と早かったな
567: 2018/08/25(土)09:39 ID:6e6(1) AAS
form部品の入力要素はfont-sizeを継承しないのか
568: 2018/08/31(金)23:37 ID:s5h(1) AAS
Firefoxが近くデフォルトでトラッカー(ユーザー情報の収集)をすべてブロックする
外部リンク:jp.techcrunch.com

Safariに続いてFirefoxも
569: 2018/09/11(火)12:16 ID:QXC(1) AAS
URLがなにかおかしい……「Google Chrome 69」に加えられたある小さな変更が話題に
アドレスバーに“些細なサブドメイン”が表示されないように
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

>“www”や“m”がどこに現れようとお構いなしです。たとえば“sample.www.m.sample.www.m.example.com”と開くと、アドレスバーには“sample.sample.example.com”と表示されます。

これはひどい
570: 2018/10/05(金)10:10 ID:OUp(1) AAS
Node.js FoundationとJS Foundationが合併するらしい

外部リンク:jp.techcrunch.com
571: 2018/10/09(火)18:42 ID:gUL(1) AAS
Calls between JavaScript and WebAssembly are finally fast
外部リンク:hacks.mozilla.org

WebAssemblyが複雑な型を扱えるようになればもっと速くなるとのこと
572: 2018/10/19(金)09:23 ID:mLY(1) AAS
外部リンク:github.com

Web Worker上でDOM操作をするというライブラリ
DOMを再実装するという力技で実装されている
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*