政治思想雑談スレ (51レス)
1-

14: 2015/07/08(水)10:53 ID:??? AAS
画像リンク[png]:free.5pb.org
15: 2015/11/07(土)03:57 ID:??? AAS
>>13
それはある
16: 2015/11/07(土)03:57 ID:??? AAS
てか人増えると良いなこの板
17: 2016/08/31(水)07:34 ID:??? AAS
>>5
18: 2016/08/31(水)07:38 ID:??? AAS
自分の意見を書き込んでいるとき、執拗に反論してくることがある。
この場合、論戦を挑んでも相手は絶対に意見を変えない。

相手をするのは、時間のムムダだから、直ちに別のスレに移り、何時間かたってから元のスレに戻って論破すべき
19
(1): 2016/08/31(水)13:24 ID:??? AAS
>>13
恥ずかしいんじゃなくて、それこそが日本人の美徳、「謙譲の美徳」なんだろ。
アメリカ人や中国人みたいに「俺が、俺が」みたいな連中は醜悪でしかない。
20
(1): 2016/08/31(水)17:20 ID:??? AAS
>>19
100%あんたの言う通りだ。
問題は、その「美徳」が外国人には、通じないことだ。

通じない以上、相手のルールでやるしかない。
むこうは、日本のルールに従う気はさらさらないのだから
21: 2016/08/31(水)19:44 ID:??? AAS
>>5
【政治参加の具体的な方法】
22
(1): 2016/08/31(水)19:45 ID:??? AAS
>>20
そうかね?
東京五輪を招待した際のアピール、
「お・も・て・な・し」
も世界は理解したし、
マータイさんだっけ?
「モッタイナイの精神を世界に」
とか言ってなかったか?

華道や茶道、剣道、柔道なども人気だし、
日本のルールは案外通用してるんじゃないのか?
省6
23
(1): 2016/09/01(木)07:25 ID:??? AAS
>>22
いやいや、俺が言うのは「話し合いのルール」のことだ。
剣道や柔道が外国人にうけているとか、いないとかの話しではない。

日本の「お互いに譲り合ってまーるくおさめましょう」と言うルールは通じないと言うことだ。
日本だけが「譲り合いの精神」を発揮しても、足元を見られて、損をするばかりだと言うことだ。

それと日本がアメリカと戦争になったのは、軍国主義うんぬんは、関係ない。
日清戦争・日露戦争での勝利で手に入れた朝鮮半島・満州での利権にアメリカ資本が入って来ることを日本が拒んだためだ。

これによりアメリカは「大陸侵出のためには日本が邪魔だ」と思い日本排除に動いていく、それはABCD包囲網と、ハルノートによって完成した。
24: 2016/09/01(木)07:34 ID:??? AAS
【追加】
ちなみに、朝鮮半島利権に関しては、これ以上ないほど完成している。
韓国の大企業は軒並み株式の半分以上を外国人投資家にとられ、金融機関に関しては90%以上とられている。

もちろん主要な株主は、アメリカの投資家だ。
おかげで、韓国人は生活出来るギリギリの賃金で働かされ、利益のほとんどは外国人株主に吸い上げられてしまう。
25
(1): 2016/09/01(木)15:23 ID:??? AAS
>>23
戦後、高度経済成長を遂げたよな?
朝鮮とか満州、台湾なんて足手まといを切り捨てて、
ただひたすら日本人の税金を日本の為に投下した結果が高度経済成長だろ?

なんで爆撃で焼け野原になった日本が高度経済成長を達成し、先進国の仲間入りが出来たのか?
世界には、日本より恵まれた環境で独立した国なんて山ほど在る。
資源が豊富に有ったり、宗主国が工場やインフラを大量に残していったり。

結局、日本が高度経済成長を迎える事が出来た理由は、
アメリカとイギリスが作り上げたGATT体制のお陰だろ?
日本が作り上げた基準で勝負に出て勝ったのではない。
省7
26
(1): 2016/09/01(木)16:52 ID:??? AAS
>>25
>朝鮮や満州にアメリカ資本が入ってくる事を拒んだことなど、日本は一度もない。

日露戦争後、アメリカの鉄道王ハリマンが来日、南満州の共同経営を持ちかけた。
日本側は拒否、南満州は、日本資本のみで経営されることになった。
27: 2016/09/01(木)21:57 ID:??? AAS
>>26
拒否したのは小村寿太郎外務大臣だけであって、
明治天皇も桂太郎総理大臣も拒んでいない。
むしろ歓迎している。

ハリマンの一件は、日本がグズグズしている内にハリマンが関心無くなって手を引いたってのが正確な事実。
28: 2016/09/01(木)22:03 ID:??? AAS
ついでに言えば、ハリマンの件は別にそこまで尾を引いておらず、
イギリスなどは、日本の決断=アメリカの提案拒絶を支持している。

当時、アメリカ以外の列強諸国は、中国市場を自分たちだけで独占しようとしていた訳で、
それは決して日本だけの思い上がった野心ではない。
英仏独伊墺露葡それぞれ皆共闘して、中国市場を独占していた。
なのに、日本だけが「黄禍論」という、アメリカ(白人)の被害妄想によって、敵対視されたというのが唯一の事実。
29
(2): 2016/09/03(土)08:37 ID:??? AAS
日本の景気回復とさらなる発展、そして所得の向上には、なにをどうしたらいいのか?
様々な意見があるが、誰にでも出来て、確実に効果があるのが「出来るだけ国産品を買う」ということだ。

ほかにも、意見があればうけたまわりたい。
ただ「批判だけ」で終り代案がないのはご勘弁願いたい。
30
(1): 2016/09/04(日)06:47 ID:??? AAS
>>29
批判ではないが、今や「三角貿易」というのが自由化、解禁されてるから、
「国産品」(?)とやらを買っても意味が無いよ。
例えば、中国で野菜を作り、加工だけを日本でしただけの代物であったとしても、「国産」を名乗れる。
牛肉だって、アメリカやイギリスで猛威を振るっていた頃、
アメリカは一旦オーストラリアに牛肉を輸出し、「オージービーフ」として日本に輸出して来た。
勿論、その本質はアメリカ産牛肉であって何の変化も無いのだが、
一旦オーストラリアに輸出してしまい、オーストラリアが別の国に転売してしまえば、
それは「オーストラリアの輸出」という事に勘定されてしまう。

まことに卑怯で卑劣な手法だが、アングロサクソンは、そういう手段を平然と使ってくる。
省1
31
(1): 2016/09/04(日)07:07 ID:??? AAS
>>30
アメリカやイギリスで狂牛病が猛威を振るっていた頃の話だな。

それはそうと、日本の景気を回復させるのは非常に簡単だ。
いちいち頭を悩ませる必要など全く無い。

1、日本中の道路、鉄道、橋梁、港湾、空港などを全て一年で敷き直すくらいの巨額の公共事業を行う
狭い道幅、見通しの悪い道路、よく事故が多発する道路などは、
最新の人間工学に基づいて片っ端から改善措置を施す

2、軍事費を今の7倍に増やす
国産で調達出来ない兵器はアメリカに頼るしか無いが、それでもアメリカの軍需産業が潤い、
結果的には、日本からアメリカへの輸出が増える。
省10
32: 2016/09/04(日)07:51 ID:??? AAS
>>29
だから、最近コンビニとかでも見かけるようになったけど、
自分で苗から野菜を作りたいみたいな人が増えてきたのか、売ってるでしょ?
野菜の苗が。

「国産」を謳っておきながら、実際には「国産じゃない」という実体がバレつつあるのさ。
33
(2): 2016/09/04(日)19:02 ID:??? AAS
>>31
賛成!
少なくとも、インフレ(年2%以上の物価高)になるまではお札を刷り続けるべき

しかし、この方法、50年前までは、常識だった。
アメリカが「新自由主義」とかいう「アメリカの投資家に」都合がいい政策を世界中にごり押ししてからおかしくなった。
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s*