武田信玄は過大評価されすぎ part1 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
825
(4): ◆dpjq1O70aY 2015/09/21(月)11:48 ID:??? AAS
もう一つ疑問なのが、長篠の戦いでの武田家の動員兵数の少なさです。
最大に見積もっても15000と言われていますが、
(あの狭い長篠の地に、織田38000、徳川10000、武田15000も集結出来たのかとか、ツッコミは有るようですが、ここでは一応置いておきます)

武田家が総力を挙げれば、
高天神の戦いで仰る通り25000人も動員している訳で、
全力を挙げれば4万〜5万くらいは兵隊を動員出来たはずです。

その内2万ほどは上野と信濃北部への上杉への抑えとして残しておくとしても、
(北条氏政とは同盟関係ですし)
3万ほどは合戦に引き連れて来れたはずなのですが……

どうして、15000という数字になったのでしょう?

誰の説かは忘れましたが、武田勝頼は長篠の戦いで織田信長をおびき出し、
これに痛撃を与える事を目的としていたとの事。
ならば、動員可能兵力、守備に必要な数を除いた最大数を引き連れて来るべきではなかったのでしょうか?

実際、長篠の戦いでこそ大敗し、多くの名将を討たれましたが、
武田勝頼は即座に軍事力を回復させ、2万の兵力を率いて遠江に再侵攻して、
【武田家未だ健在なり!】
と見せつけているはずなんですが。
1-
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*