【 理系の言葉 】(日本語) しりとり (41レス)
1-

10: --- [age] 2012/06/09(土)13:31 ID:??? AAS
→ 「ズブの素人」のズブ → ブラックホール →
11: --- [age] 2012/06/09(土)13:35 ID:??? AAS
→ (カタカナに変換)Luminosity → インゴット

→ 統一場の理論が完成 →
12: --- [age] 2012/06/09(土)13:38 ID:??? AAS
→ 異論多論(ろ) → Robinson(そ)

→ Solution(しょ) → Shockley (い)
13: --- [age] 2012/06/09(土)13:40 ID:??? AAS
→ Initialization(初期化) →

→ Kandel(脳医学の人) →
14: --- [age] 2012/06/09(土)13:43 ID:??? AAS
→ 説く遺体(特異体) →

→ イデア → Apoptosis(す) →
15: --- [age] 2012/06/09(土)13:49 ID:??? AAS
→ 彗星関連(れ) →

→ 連続体仮説 → ツングースカ →
16: --- [age] 2012/06/09(土)13:55 ID:??? AAS
→ 海綿体 → Iridium 元素 →

→ ソース → SLAC(く) →
17: 2012/06/09(土)21:13 ID:fIBGdRCQz(1) AAS
→クイックソート→凸多面体(とつためんたい)→

→イットリウム→無作為抽出(むさくいちゅうしゅつ)→
18: ----- [age] 2012/06/10(日)00:20 ID:??? AAS
→ ツングースカ大爆発を語る立花隆 → 真空ポンプ →

→ Primary Structure(あ) → EigenValue (う)
19: ----- [age] 2012/06/10(日)00:34 ID:??? AAS
(「う」が多くね?)

→ 「う」は宇宙の「う」 → 運動量 →

→ 上 → 「S Is For Space」 (す)

S is for Space (1966) is a collection of science fiction short stories written by Ray
Bradbury.
20: 2012/06/11(月)08:56 ID:aUC3QcxPh(1) AAS
→ スライディングモード制御(せいぎょ) → 余弦定理(よげんていり) →

→ 離散化(りさんか) → 可変長配列(かへんちょうはいれつ)
21: --- ♪ ♪ ♪ --- [age] 2012/06/12(火)08:17 ID:??? AAS
>>>  スライディングモード制御  <<<--- I'll look this up later.

スライディングモード制御の最大の特徴は、外乱やモデル化誤差などの不確かさに対し
、とても良好なロバスト(頑強)性を有する制御系を構成できることです。特に
スライディングモード制御を用いてサーボ系を構成した場合には、良好なロバスト性と、
高い追従性 ...

→  ツツガムシ →  シェーンの論文捏造  →  牛のルーメン →  

→  Mental Rotation(しょ?) → Schonberg音楽理論 → ロバスト性 →  
22: 2012/06/12(火)10:51 ID:0zYMBWUsv(1) AAS
→ イーサネット → 透視投影変換行列(とうしとうえいへんかんぎょうれつ) →

→ 追試(ついし:追実験のこと) → システムエンジニア →
23: --- ♪ ♪ ♪ --- [age] 2012/06/13(水)03:26 ID:??? AAS
→  アフィン変換  →  完全燃焼  →  宇宙塵(じ)  →  

→  Geophysics(す)  →  Superconductivity (い) →  
24: 2012/06/13(水)20:44 ID:Iu1fMs05h(1) AAS
→ 一次方程式(いちじほうていしき) → 木構造(きこうぞう) →

→ 雲母(うんも:絶縁体に使われる鉱物) →

→ モザイキング(複数枚の画像をつなぎ合わせる画像合成) →
25: --- ♪ ♪ ♪ --- [age] 2012/06/14(木)01:55 ID:??? AAS
→  群論  →  Rotational speed →  Doctrine 2 ORM(む) →  

→  無限  →  ゲノミックDNA(い) →  Infinite Resolution(しょ) →  

→  Shockwave(ヴ)  →  ヴォイニッチ手稿を統計解析  →  
26: 2012/06/14(木)08:22 ID:KJwQ9xaX7(1/2) AAS
→ 局所最適解(きょくしょさいてきかい) →

→ 一般逆行列(いっぱんぎゃくぎょうれつ) →

→ 積木仮説(つみきかせつ) → 対消滅(ついしょうめつ) →
27: --- ♪ ♪ ♪ --- 2012/06/14(木)08:32 ID:??? AAS
積木仮説(building block hypothesis) 最適解に近い良い解は,部分解が組み合わされて生成されるという仮説.
対消滅(ついしょうめつ, annihilation)は、粒子と反粒子が衝突し、エネルギーないし他の粒子に変換される現象である。対生成の逆。

→  対生成  →  inverse-square law (う)   →  
28: --- ♪ ♪ ♪ --- 2012/06/14(木)08:34 ID:??? AAS
(お好きなように) (As you like it)

law    →    (う) Or  お Or ろ
29: --- ♪ ♪ ♪ --- 2012/06/14(木)09:01 ID:??? AAS
母親と他人の狭間 −赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象を発見−
www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/120613_2.htm

→ 音響波 → 「半分お母さん」 →  差分  →  「不気味の谷」現象  →  
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s*