【亀】カメ総合スレ【かめ】 (577レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
172(2): クサガメ5匹 2015/10/03(土)00:28 ID:NJk(1/6) AAS
【1】まず、給餌の時はカメを飼育水槽とは別のベアタンクに移す。
この時に水温は、やや高めにし、ライトも明るくする。
【2】カメが満足する手前ぐらいで餌やりを止めて全換水。
【3】カメの甲羅が露出する程度に水を少なめにする。
するとカメが落ち着かなくなってジタバタ暴れだす。
【4】しばらく放って置くと必ず糞尿を排泄するので、また全換水。
この時に水温を、やや低めにする。
【5】放って置くと、また排泄しているはず。
だいたい腸内が空になったと判断できたら飼育水槽に戻す。
173: クサガメ5匹 2015/10/03(土)00:32 ID:NJk(2/6) AAS
俺は給餌用ベアタンクは水抜きし易い風呂場を使っている。
そうするとカメが排泄する度に水換えをスピーディに行なうことができる。
・・・が、これは独り暮らしじゃないと無理ですなw
家族の居る人はベランダに水抜き栓のあるタライか何かを置いて
排泄物入りの水を捨てて換えながら給餌したほうがいいと思う。
濾過装置を使っている飼育水槽の掃除の頻度は下がるはず。
174: クサガメ5匹 2015/10/03(土)00:38 ID:NJk(3/6) AAS
>>172 の【1】と【4】で水温を変化させるのは、その方が排泄しやすいという経験から。
カメの調子が悪い時などに水温を急激に変化させるのは体調悪化に繋がるのでほどほどに。
【4】【5】の段階ではライトを消した方が良いかもしれない。
これも経験からで、カメは周囲の明るさで行動を大きく変えるからである。
175: クサガメ5匹 2015/10/03(土)00:55 ID:NJk(4/6) AAS
まあ、いろいろ試してみても>>168の【5】には対処できないので、
汚いと感じたら「メンドクサイ」という倦怠感と汚水は、潔く捨てよう。
コツは「やる前にゴチャゴチャ考えないこと」。
「ああした方が綺麗になるかも」という期待感とか「別の方法でやれば早く終わるんじゃないか?」という様な考察は、掃除の前に考えるとストレスにしかならない(個人的経験すぎるかw)。
手順をいろいろ考えるのは、その掃除の後にした方が良いです。
どうせ次回も、その次回も、また次回も延々と続くのが掃除なのだから・・・・・
176(1): 2015/10/03(土)20:47 ID:NJk(5/6) AAS
念のために書いて置くが>>172は「観賞用の水槽」と「給餌・排泄用の水槽」に分けた考え方。
この方法だと観賞用水槽の方は頻繁に水換えしなくとも良いので砂利や岩などの水景を造る余裕が出来る。
普段は観賞用水槽に糞を見つけたら直ぐに細かい網かスポイトで取り去るようにしている。
177: 2015/10/03(土)20:56 ID:NJk(6/6) AAS
全く関係ない話だが
ペットショップでニホンイシガメが8000円以上もしていた。
以前はクサガメと変わらなかったのに現在では値段が10倍。
随分と高くなったもんだ。
本当に野生種が減っているんだなあ・・・・・
まあ、「日本固有種」を飼育しているという満足感は解かる気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s