【大英帝国の栄光】 タンノイ その8 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
10
(1): G-LZ◆H6mBY5rVQU 2016/01/15(金)08:49 ID:5iW(1/2) AAS
おはようございます。
>前スレ995
G.R.F.氏の完成形SPユニットが「アルニコマグネット仕様のモニターRed」です。しかし、あまりに高価だった。
ステレオ全盛時代になり(つまりスピーカーが二台必要)、『Redの廉価版』として1967年以降に発売されたのが「モニターGold」ですから恐らく安価なフェライトではないかと思います(近々Autograph/VLZを購入したショップに出向く予定ですので聞いてみます)。
仰る通り歌謡曲からクラシック(密閉式ですので低域も実にソリッドですのでJAZZも)まで何でも良く鳴りますよ。同軸ユニットならではの『点音源+定位感(Placement)の快感』は他ではなかなか味わえません。

唯一敬遠しているのが大編成のオーケストラ曲ですが、これは同じ質感で広大な音場感を伴って鳴るAutographの音が耳に残っているからです(VLZにはVLZの独壇場がありますので)。

ミレニアムさんの言葉を借りれば、私の求める音が出せる「唯一の身の丈に合ったスピーカー」です。

>前スレ997
私が知っているJBLの音は、@ オリンパス A ハーツフィールド B初代K2 だけです。
私がJAZZ fanであったなら「ハーツフィールド」ユーザーになっていたことでしょう。
11: Mil 2016/01/15(金)09:07 ID:tBG(1/47) AAS
>>10
VLZのゴールドはアルニコじゃないですかね。
SP-LE8Tと並べて聴いてみたい気はします。

ハーツフィールドは聴いたことないけど、コーナー型でカッコいいですね。
12: 2016/01/15(金)09:38 ID:tBG(2/47) AAS
Milの帝国軍
画像リンク[png]:open2ch.net
13: 2016/01/15(金)09:46 ID:tBG(3/47) AAS
タイ・ファイターの甲高い飛行音の元という、スツーカ爆撃機が急降下する時に発するサイレン音。
動画リンク[YouTube]
14: 2016/01/15(金)09:52 ID:tBG(4/47) AAS
悪の帝国である某国を、善の共和国であるアメリカ合衆国が倒すというのが、スターウォーズの筋書き。
ヨロイ武者の上に皇帝がいるのが某国。

タイ・ファイターはゼロ戦か?
15: 2016/01/15(金)09:55 ID:tBG(5/47) AAS
モフ・ターキン総督の軍服
画像リンク[jpg]:blog-imgs-32.fc2.com
16: 2016/01/15(金)09:59 ID:tBG(6/47) AAS
マレーの虎:山下奉文(ともゆき)大将の軍服
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
17: 2016/01/15(金)10:01 ID:tBG(7/47) AAS
パットンの軍服
画像リンク[jpg]:upload.wikimedia.org

米軍の軍服は詰襟じゃない。
18: 2016/01/15(金)10:04 ID:tBG(8/47) AAS
Star Wars - Imperial march
動画リンク[YouTube]
19: 2016/01/15(金)10:20 ID:tBG(9/47) AAS
通商連合は商売熱心な別の国。
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
20: 2016/01/15(金)10:25 ID:tBG(10/47) AAS
戦争に負けたので制服が変わりました。詰襟の方が良かったのに。
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
21: 2016/01/15(金)10:59 ID:tBG(11/47) AAS
知識はないけどソウル・ミュージックも好き。
動画リンク[YouTube]
22
(1): G-LZ 2016/01/15(金)11:47 ID:5iW(2/2) AAS
>11
思い当たる伏しはあるのですが…
モニターGold Autographではあれほど旨く鳴らなかった「ピアノの左手(Redに比して弱腰)」が、VLZではエネルギー感こそ自宅のグランドピアノに遠く及びませんが、旨いこと鳴るのです。
ただRed信者に言わせればGoldのトゥィターの振動板は「ふにゃふにゃ」、しかし、だからこそ『あの弦のユニゾン/漂う木管楽器群』になるのですから、こればかりは嗜好の問題と言わざるを得ません。
単独弦であってもRedをあの音で鳴らすのは至難の技、下手したら悲鳴になります。

今月末までには例のショップに出向きますので確認してみます。
23: 名無し 2016/01/15(金)11:54 ID:U0Y(1) AAS

24: Mil 2016/01/15(金)11:56 ID:tBG(12/47) AAS
>>22
私はレッドもゴールドも聴いたことがありません。
お話の結果を楽しみにしてます。
25: 2016/01/15(金)19:31 ID:tBG(13/47) AAS
【FM放送の録音】オペラ・ファンタスティカ  −ブルガリア国立歌劇場公演“イーゴリ公”−
外部リンク[cgi]:cgi4.nhk.or.jp

音楽はいい。解説者による歴史の解釈が滅茶苦茶。
日本語訳付のビジュアルを見たことがないので、何ともいえないわけだが。
26: 2016/01/15(金)19:59 ID:tBG(14/47) AAS
私はロシア芸術を愛するものだが、だからといってロシアみたいになりたいとは全く思わない。
ロシア・ソビエトは日本の不倶戴天の敵と思ってる。
27: 2016/01/15(金)20:03 ID:tBG(15/47) AAS
ボロディンの音楽は、なかなかいい。
28: 2016/01/15(金)20:05 ID:tBG(16/47) AAS
Тальяночка
動画リンク[YouTube]
29: 2016/01/15(金)20:08 ID:tBG(17/47) AAS
【ボロディン】交響詩《中央アジアの草原にて》
動画リンク[YouTube]
1-
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s*