おっぱい! (8レス)
1-

1: 19/02/22(金)20:43 ID:vtm(1/5) AAS
【リバタリアニズムとは?】
リバタリアニズムとは、最大限度の自由の尊重を至高の価値として位置付ける政治思想である。ここにおける"自由"とは、「他者の自己所有権を侵害しない範囲内での自己所有権の尊重」と定義できる。
自己所有権とは、読んで字の如く"自己の身体は自己の所有物である"という権利のことを指す。これはリバタリアンにとって根源的なテーゼであり、ロバート・ノージックが主著「アナーキー・国家・ユートピア」で提唱した概念である。
また、リバタリアンが自己所有権を理論化させる過程において、功利主義者として知られるJ・S・ミルが著した「自由論」の果たした貢献は無視できない。
この自由の適用範囲は、かつてジョン・ロックが提起した私有財産権に至るまで拡張される。各人が労働によって獲得した財産は労働者にとって固有の所有物となり、自己所有権へと自動的に組み込まれる。
それゆえ、国家による徴税は自由に対する簒奪行為と見なされ、リバタリアンによる非難の対象となる。
即ち、リバタリアニズムにとって最大のテーマは、強大な権力を行使して自由を脅かす"国家からの自由"であり、リベラリズムが掲げる"国家による自由"と相反する思想とも言えるだろう。
(後述の通り完全なる国家の排斥を望むリバタリアンは少数派であり、多くの場合は国家による徴税を必要悪として是認している)

なお、リバタリアニズムと功利主義は混同されてしまうことが多い思想だが、両者の主張は必ずしも相容れない点に注意しておきたい。
功利主義には「最大多数の最大幸福」という大義の元で、人権(人命も含む)を軽視するような冷酷性が付き纏う。
省10
2: 19/02/22(金)20:43 ID:vtm(2/5) AAS
【分類】
さて、一口にリバタリアニズムといっても、それぞれが重視する理論的背景によって様々な分類が可能である。前述の通り、自由を最大限に尊重することはあらゆるリバタリアンに通底する根本的な理念であるが、その適用範囲と根拠によって、学派を区分することが出来る。
ここでは、オーストリアのリバタリアンであるアスキューが考案した分類法を参考にしながら、代表的なタイプを簡易的に概説していく。

まずは、「いかなる国家までを正当と見なすか」という論点を用いて分類していこう。
@リバタリアンの中で、最も急進的な主張を展開しているのが『アナルコ・キャピタリズム』である。彼らの主張は無政府主義(アナーキズム)とも呼ばれ、あらゆる国家の廃絶を訴えている。その極端なまでの過激さゆえに、支持している学者は少数派である。
代表的な論客としては、マレー・ロスバードが挙げられる。ちなみに、ホリエモンの愛称で知られている堀江貴文氏の言説もこれに近い。
A次に、国家が担うべき責務として、市場を保護・運営するための治安維持や国防、そして司法制度の運用を定めている立場が、『最小国家主義』である。
いわゆる夜警国家の妥当性を説き、その実現を目指している。
代表的な論客として、政治哲学者のロバート・ノージックが認められる。
Bそして、公共財のみならず、最小限度の福祉政策を容認する立場が『古典的自由主義』である。リバタリアニズムにおける最も穏健的な学派と位置付けられており、必要とあれば私有財産権への侵害を受け入れる柔軟性をもつ。
省11
3: 19/02/22(金)20:43 ID:vtm(3/5) AAS
【福祉政策】
リバタリアン(ここでは便宜的に古典的自由主義の主張を扱う)が理想とするのは可能な限りの行政機関の縮減であり、福祉政策の簡便化である。その観点から、北欧的な高福祉社会を痛烈に指弾しており、いわゆる"小さな政府"を熱烈に支持している。
オーストリア学派のハイエクが著した「隷属への道」は、高福祉社会に潜むナチズムとの本質的な類似点と、ソ連の社会主義に通じる危険性を暴くことで、資本主義社会に警鐘を鳴らすことを意図した一冊である。

貧困対策に関しては、市民の生存権を保証することが国家の役割であると捉えており、絶対的貧困の救済には概ね肯定的である。一方で、相対的貧困の是正を目指した過度な累進課税制度に対しては、市場の縮小に繋がると考えるため、これを否定する。
さらに説明を付け加えると、リバタリアンは機会の平等を重んじ、人が生得的に備えている要素(人種や性別等)を根拠とする差別的な諸権利の迫害を許さない。その領域において、ジョン・ロールズが『正義論』で論じた「第一原理」に通じるものがある。
しかし、同じくロールズが提起した「第ニ原理」の妥当性に関しては、リバタリアンは強く反発する。なぜなら、富裕層から貧困層への所得移転は、彼らが重んじる私有財産権への侵害に繋がるためである。
さらに、第二原理を達成する上で、社会全体の衰退がほぼ避けられないと懸念する。福祉政策を拡充するためには潤沢かつ持続的な財源の確保が必須であり、豊富な地下資源に恵まれた国や地域を除き、増税に伴う市場規模の縮小やキャピタルフライトに繋がると疑問を呈している。

リバタリアンが推進する代表的な福祉政策として、ベーシックインカムが有名である。ベーシックインカムとは、政府が供給する福祉政策の一元化を実施した上で、全国民に一律一定額の給付を行う制度のことである。
煩雑な行政手続きが大幅に単純化されるため、制度の透明化を目指すリバタリアンが好む傾向にある。
なお、日本における実現可能性を思案した場合、行政組織や高齢者による強硬な反発が予想されるため、現時点におけるドラスティックな改革は困難であると言わざるを得ないだろう。
4: 19/02/22(金)20:44 ID:vtm(4/5) AAS
【経済政策】
民間の利潤追求を源泉とした競争原理による自浄作用と、裁定取引の有効性を高く評価する。それを促進させるため、政府による市場介入を極力廃した経済政策を提唱している。
なお、市場機能が人々の生活にもたらす恩恵については、別のページにて論じる。極限まで平易な表現を用いて解説しているので、そちらの項目を参照して頂きたい。

リバタリアンの主張として特徴的なのは、公的機関が提供するサービスに対する根強い不信感である。
ノーベル経済学賞受賞者であるミルトン・フリードマンをはじめとした多くの経済学者がリバタリアン的な論陣を張っているのだが、ここではあえて日本人の代表的なリバタリアンとして名声を得ている森進一の主張を引用する。
彼は自身の著書「自由はどこまで可能か」において、次のように述べている。
『一般的に、政府の役人には自分の部局の予算や権限を拡大しようという動機はあるが、公有財産や予算を効率的に使わなければならないというインセンティブに乏しい
(中略)
市場は万能ではないが、政府はそれ以上に万能ではない。市場の失敗だけではなく、「政府の失敗」にも目を向けるべきである』。
彼は公営事業が必然的に背負うことになる非効率性を問題視し、積極的な民間企業への事業委託(いわゆる"民営化"である)を進めるべきと提言する。
省9
5: 19/02/22(金)20:45 ID:vtm(5/5) AAS
【国家観】
リバタリアンが理想とする国家とは、あくまで市民に奉仕するための無機的なシステムであり、最小限の公共財と福祉サービスの提供に役割は制限される。
国家規模と法規制の範囲は出来る限り縮小されることが望ましく、一元的なイデオロギーによって国民の思想が強制的に統合されることを忌避する。
しかしその一方で、リバタリアンは思想情念の自由を最大限に尊重する政治哲学であるため、諸個人が自らの意思で国粋主義的な活動を行うことには寛容である。自らの意思が反映されたものであれば、人々がもつ愛国心や郷土愛を否定することも無い。
そして、家族や職能集団をはじめとした共同体が、人々が幸福に生きる上でかけがえのない重要性があることを認め、諸個人が愛着をもち、精神的に帰属する集団は、個々が自由に決めることが許されている。
しかし、それらの活動は民間による自助努力によって完遂されるべきであり、国政は介在すべきではないと考える。国政はあくまで中立的な立場を堅持するべきであり、特定集団に対する優遇処置は認めない。

また、リバタリアンは政治におけるナショナリズムの採用に否定的な見解を崩さない。よって、「民族自決」や「民族統一」といった主義主張にも反対する。それらのスローガンは、強制を伴う民族に対する忠誠心を促し、国民の自由を脅かす恐れがあると捉えるからである。

民族や歴史や文化からも切り離された無味乾燥なシステムとして、市民社会の維持に必要最小限の機能を満たすことを希求する。それこそがリバタリアンの国家観である。リバタリアンが関心を注ぐのは、国家ではなく諸個人なのである。
6: 19/03/26(火)08:48 ID:9vd(1) AAS
open2chスレ:news4vip

open2chスレ:news4vip

この二つのスレもセットで読んで頂けると幸いである。
7: 19/08/14(水)20:49 ID:kNR(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
8: 19/08/14(水)20:51 ID:kNR(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*