数学の問題ほか質問スレ (203レス)
1-

1: 2014/03/24(月)05:02 ID:Lh4bRxGqW(1/4) AAS
無かったのでとりあえず立ててみた

中学高校大学数学大学院数学なんでもござれ
お勧めテキストなどもOK

テンプレや分化などはスレを進めつつおいおい考えていきたい
初心者の人もとりあえず書いてみよう!
2
(1): 2014/03/24(月)05:04 ID:Lh4bRxGqW(2/4) AAS
とりあえずおーぷん2chの専門版は過疎が凄まじいので盛り上げたい
雑談でもいいからなんか書いてってーなヾ( ゚∀゚)ノ゙
3
(1): 2014/03/24(月)05:50 ID:Lh4bRxGqW(3/4) AAS
age
4: 2014/03/24(月)20:46 ID:Lh4bRxGqW(4/4) AAS
あげ
5
(1): 2014/03/25(火)18:04 ID:5ETlslaec(1) AAS
四次元、五次元、六次元といろいろ言う人がいるが三次元プラス時間の四次元に
N(任意の数)を加えた4+N次元だと思うのですが、Nに上限は有るのでしょうか?
6: 2014/03/27(木)04:36 ID:HTnr1zDHK(1) AAS
物理的な意味付けがある空間だとだと11次元はよく聞くが…

数学的には何次元でも考えられる、上限はない
意味があるかどうかはともかくとして

無限次元とかも考えられるし、むしろそっちの方が意味づけはしやすいかも?
7
(1): 2014/03/27(木)22:29 ID:Zz7npuxEu(1) AAS
>6

中学の頃読んだSF小説にパラレルワールド(平行世界)の話が出てきた時、
確率論的に(例えばサイコロを振った瞬間に1の目から6の目まで出てくる六つ
の世界に分岐する)分かれて行って、時空間が無限に分裂していく状態を想像し
ました。

無限次元とはそのようなものでしょうか?

外部リンク:ja.wikipedia.orgパラレルワールド
パラレルワールドは実在するか[編集]

パラレルワールドはSFでよく知られた概念であるだけでなく、実際に物理学の世界でも理論的な可能性が語られている。例えば、量子力学の多世界解釈や、宇宙論の「ベビーユニバース」仮説などである。ただし、多世界解釈においては、パラレルワールド(他の世界)を我々が観測することは不可能でありその存在を否定することも肯定することも出来ないことで、懐疑的な意見も存在する[4]。
理論的根拠を超弦理論の複数あるヴァージョンの一つ一つに求める考え方も生まれてきている。現在の宇宙は主に正物質、陽子や電子などで構成されているが、反陽子や陽電子などの反物質の存在が微量確認されている。この物質の不均衡は、ビッグバンによって正物質と反物質がほぼ同数出現し、相互に反応してほとんどの物質は消滅したが、正物質と反物質との間に微妙な量のゆらぎがあり、正物質の方がわずかに多かったため、その残りがこの宇宙を構成する物質となり、そのため現在の既知宇宙はほぼ全ての天体が正物質で構成されているのだと説明されている。ビッグバンの過程において、この宇宙以外にも他の宇宙が無数に泡のごとく生じており、他の平行宇宙では、逆に反物質のみから構成される世界が存在するのではないかという仮説も提示されている。
8: 2014/03/29(土)19:54 ID:CARqcw2z4(1) AAS
>>7
無限次元の集合の例

複素(実数)を係数とする1次変数多項式全体の集合
基底は<1,x,x^2,...,x^n,...>
[0,1]上の実数値連続関数全体の集合など
9: μtan 2014/04/07(月)17:31 ID:u7vCQ6AMl(1) AAS

10: 2014/04/07(月)17:34 ID:QRizez0zr(1) AAS
数学的にだと次元増えても変数増えるだけだから考えやすいな
11: 2014/05/07(水)19:05 ID:dX96Cioip(1) AAS
2テトレーション2を計算して
12: 2014/05/08(木)08:07 ID:6x1dc7bW0(1) AAS
テトレーション (tetration) は、冪乗の次の、4番目のハイパー演算である。つまり、自らの冪乗を指定された回数反復する演算である。
超冪(ちょうべき)ともいう。ただし、超冪は n ? 4 番目の一般のハイパー演算を総称することもある。
外部リンク:ja.wikipedia.orgテトレーション
これのことですよね。表で見るとaもbも2ならば4ではないですか?

スレ主さん、出過ぎた真似をして御免なさい。

画像リンク[png]:open2ch.net
13: 2014/05/16(金)16:06 ID:hpxvQ3XTr(1) AAS
[キム・テスの数学アドベンチャー]唐時代の円周率も3.14…日本には小数点以下4万桁を覚えている人もいる
外部リンク[html]:oboega-01.blog.jp
?109. がや

?2014年05月04日 16:08
?ID:fbLr.PsS0
?数学の有用性

二次元の紙の上に多次元宇宙を埋め込んでしまえる世界が数学の世界です。韓国人には縁遠い世界でごめんなさい(笑)

同一次元の事象も二進数〜16進数〜と理論上の空間が広がっています。このスレで表現される円周率もエクセルファイル上ではPI()の関数で表されてしまいますが、日頃の生活空間で使用される10進数で、より正確に表すとなると苦労が絶えません。より正確な値を現実生活の上で活用する為に4万桁まで暗記しようとする日本人。凄いよねぇ。(いささかこじつけ気味)

ベルヌーイの定理を用いたエゼクター計算では圧力や密度、速度の単位を同一次元に揃えるのがミソ。
省1
14
(1): 2014/05/28(水)02:25 ID:w4L5zi2qk(1) AAS
工学部1年生で線形代数について質問します

計算はできるんですけど証明問題になるとさっぱりできません
何を言えば良いのかなどの方針が全く立てられないからです
証明を講義で聞いても何を言っているのか理解できません

高校数学みたいに丸暗記しないといけないんでしょうか?
線形代数の証明問題を解くコツがあればお願いします
15
(1): 2014/05/30(金)18:54 ID:rcrMS4NRm(1) AAS
>>14
微積と違って線形代数は抽象的で何やってるのかわからないことは多いよね

初めのうちは例題や練習問題を解きまくって
「どうすれば証明したことになるのか」ってのを理解するようにしたらいいと思う
詰まったときはあまり悩み過ぎず、「これはこういうものだ」と割り切って先に進むのも1つの手
後になって全体像が見えてきて初めて「あれはこのことを言ってたのか」と理解できることも良くある

大学で使う教科書ってのは得てして「わかってる人向け」なんで
大きめの本屋や図書館で自分にあった参考書を探すのもいい
線形代数はメジャーな分野なので山のように初心者向けの本が出てる

それでもダメならそれこそ解き方を丸暗記してとりあえず試験だけ乗り切ればいい
省4
16: 2014/06/05(木)22:20 ID:1a11JMzKC(1) AAS
>>15
ありがとうございます。どうにか頑張ってみます
17: 2014/06/17(火)16:38 ID:ucGKi8O7V(1) AAS
2→2→2→2=4であってる?
2→2→2→2
=2→2→(2→2→1→2)→1
=2→2→2
=2↑↑2
=4
なんか数が小さくて不安になってくる
18
(1): 2014/06/29(日)15:25 ID:MoZmwMBlT(1) AAS
一対一対応の数学V(旧課程)のP79の例題14で、左の式のf(x)にx=t代入してf(t)=0、それを右の式に代入してg(x)=xとしてはいけない理由教えてください(_ _)
19: 2014/07/01(火)20:32 ID:RVrgdkpNE(1) AAS
あげ
20: 2014/07/05(土)00:39 ID:nPOD2p6kT(1) AAS
あげ
1-
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s*