Ubuntuがwindowsに勝っているところ (25レス)
1-

1: 2014/04/03(木)21:38 ID:iOiIpJJJq(1/3) AAS
トランプゲームが充実している
5: 2014/04/04(金)15:06 ID:Il7c9Ks3f(1) AAS
bash 使える
6
(1): 2014/04/04(金)17:51 ID:xAjeO3Fyv(1) AAS
自由。環境コピーしまくれる。USBで持ち歩ける。
cygwin(笑)、meadow(笑)みたいな中途半端で無駄に苦労する環境とオサラバできる
7
(1): 2014/04/06(日)19:12 ID:CUHIwhvOs(1) AAS
>>6
powershellとIDE使えよ
8
(1): 2014/04/06(日)22:01 ID:FS0xd6HFo(1) AAS
>>7
powershellは構文が独特すぎて、bashのような手軽さが無い。
9: 2014/04/12(土)11:17 ID:ffIVHor4f(1) AAS
apr-get便利です
10: 2014/04/12(土)14:46 ID:INQFPsDSq(1) AAS
USB起動できるのが魅力だな。あれだと中身を書き換えられないので
無敵状態だし。ネットに繋ぐ用途には最適。
11: 2014/04/16(水)09:25 ID:3tIWQ5C8h(1) AAS
基本的なところだが、Windowsでperlとかruby使うのめんどいだろ。
あと、Windowsのファイル構造ってわかりにくくね?
12: 2014/04/16(水)11:56 ID:3r9Xvq7PY(1) AAS
フォント
13: 2014/05/07(水)23:22 ID:KwaXs9CyO携(1) AAS
それは違うな。
14: 2014/10/26(日)22:02 ID:u8MmfzFpH(1/2) AAS
>>8
Unix系のシェルの標準的なコマンドは最初から使えるようになっているよ。
15: 2014/10/26(日)22:02 ID:u8MmfzFpH(2/2) AAS
書き込めない
16: 2015/03/21(土)16:05 ID:qnj(1) AAS
フォントレンダリングがまとも
Windowsは10になってもIE以外は論外か
17: 2015/03/23(月)22:49 ID:rsN(1) AAS
Windowsだとブックマークの内容が娯楽に傾く
18: 2016/01/04(月)13:22 ID:s2T(1) AAS
Windowsと比較するLinuxディストリはUbuntu限定なのか。
19
(2): 2016/01/08(金)02:40 ID:YgU(1) AAS
もうWindowsより軽いとは言えないよね
20: 2016/01/08(金)11:01 ID:Gk5(1) AAS
>>19
それは昔から言われていた。
そもそもGUIが必須のOSとGUIがオプションのOSとの比較に無理があった。
21: 2016/01/16(土)14:15 ID:jo6(1) AAS
>>19
昔からネットワーク経由のgui実装なんだから当たり前田のクラッカー
22: 2016/02/18(木)20:14 ID:TIT(1) AAS
レジストリがない
23: 2016/03/08(火)20:58 ID:ECX(1) AAS
ハッキングツールが充実
24: 2016/03/12(土)11:55 ID:tvT(1) AAS
怖いよ
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*