偏差値上でも社会的評価も獨協は思いっきり下位に成り下がっている (76レス)
1-

41: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:14 ID:JJH(41/71) AAS
日本大学
経済学部 セ試得点率 69%〜75%  偏差値 52.5〜55.0

東洋大学
経済学部 セ試得点率 67%〜84%  偏差値 45.0〜60.0

駒澤大学
経済学部 セ試得点率 70%〜77%  偏差値 50.0〜55.0

専修大学
経済学部 セ試得点率 71%〜85%  偏差値 47.5〜52.5

獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0
省1
42: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:14 ID:JJH(42/71) AAS
【マーチ以下のFラン(獨協大学)の現状?】

周りが馬鹿、あなたも馬鹿

これも非常に大変な問題です。

誰でも入れるFラン大学(獨協大学)に頭のいい人間は、特殊な事情がない限り進学することがないでしょう。

よってマーチ以下のFラン大学(獨協大学)に集まる人間は、勉強してこなかった人間が集います。
43: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:15 ID:JJH(43/71) AAS
マーチ未満の私立文系(獨協大学)は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう「マーチ未満の私立文系(獨協大学)はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系(獨協大学)は「その他」扱いで一斉排除されて終わり

G-MARCHより下(獨協大学)は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
44
(1): 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:15 ID:JJH(44/71) AAS
世間ではMARCHより下(獨協大学)はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう

MARCH未満のFラン(獨協大学)通ってる私立文系大学生(獨協大学生)って『努力できないバカです』って言ってるも同然

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?

申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系(獨協大学)って行く意味あんのって思っちゃう。
45: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:16 ID:JJH(45/71) AAS
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系(獨協大学)は就職活動で不利。

大学名(獨協大学)だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまう

マーチ未満の文系大学(獨協大学)は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?

自分の実力を過信して不幸になるやつ減る

ワイ大臣マーチ未満の大学(獨協大学)を廃止する
46: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:16 ID:JJH(46/71) AAS
マーチ未満の文系(獨協大学)は底辺営業職になるしかないという事実

ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学(獨協大学)はこんでほしいわ

今は馬鹿(獨協大学生)が大学(獨協大学)に行き過ぎ

マーチが本当の最低ラインだからな

ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
47
(3): 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:17 ID:JJH(47/71) AAS
159名無しなのに合格2019/05/28(火) 16:57:39.85ID:KmrE5TYm
2020年 河合塾最新偏差値 (GMARCH未満、法律・経済・経営各学科の主要3科目平均値)

成蹊 60.0
東洋 58.3
明学 58.3
國學 57.5 
成城 57.5
武蔵 57.5
日大 55.8
駒澤 55.0
省2
48: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:17 ID:JJH(48/71) AAS
151名無しなの

に合格2019/05/28(火) 12:31:00.32ID:KmrE5TYm>>154
河合の偏差値表がようやくデータとしてアップされたな。
外部リンク[html]:www.keinet.ne.jp

これ見ると、
成蹊>成城=明学=國學院=東洋>武蔵=駒澤=専修>日大>獨協 って感じ?

154名無しなのに合格2019/05/28(火) 14:11:13.12ID:Pj11o4N9
>>151
それで合ってる
49: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:19 ID:JJH(49/71) AAS
75名無しなのに合格2019/05/27(月) 08:23:21.79ID:Kzm9EehF
南山>>>>>>>>>>>>>>>>獨協

122名無しなのに合格2019/05/27(月) 23:28:28.86ID:3U5wiX6/
獨協外英?偏差値55のくせにマーチ名乗んなよ
あと外英って上智と被ってるから撤回しろ

147名無しなのに合格2019/05/28(火) 11:50:09.47ID:bwdR3U2e>>182
河合では数年前からとっくに成成明國武になって獨協外されてるし、他の大手予備校も去年今年の結果を受けて獨協外すだろう
獨協消えは確定してるんだからここでの議論は不毛だと思うが
50
(1): 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:19 ID:JJH(50/71) AAS
マーチ未満の私立文系(獨協大学)は廃止しろってそれ一番言われてるから

もう「マーチ未満の私立文系(獨協大学)はカスなので採りません」とか明言する企業があってもいいと思うよ。

ちなみに現実社会では、マーチ未満の私立文系(獨協大学)は「その他」扱いで一斉排除されて終わり

G-MARCHより下(獨協大学)は学歴フィルターでふるい落されるだけ。
51: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:27 ID:JJH(51/71) AAS
世間ではMARCHより下(獨協大学)はFランなので頑張ってMARCHレベル以上に入りましょう

MARCH未満のFラン(獨協大学)通ってる私立文系大学生(獨協大学生)って『努力できないバカです』って言ってるも同然

たまーに学歴フィルターとに対してギャーギャー言ってる人を見かけるけど、採用を慈善事業か何かと勘違いしてるの?

申し訳ないけど、MARCH未満の私立文系(獨協大学)って行く意味あんのって思っちゃう。
52
(1): 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:27 ID:JJH(52/71) AAS
実態として、MARCH未満、関関同立未満の私立大学文系(獨協大学)は就職活動で不利。

大学名(獨協大学)だけで就職活動に行ったらすぐに負けてしまう

マーチ未満の文系大学(獨協大学)は廃止したほうがみんな幸せなんじゃないか?

自分の実力を過信して不幸になるやつ減る

ワイ大臣マーチ未満の大学(獨協大学)を廃止する
53: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:30 ID:JJH(53/71) AAS
マーチ未満の文系(獨協大学)は底辺営業職になるしかないという事実

ワイ人事担当やけど流石にマーチ未満の訳わからん大学(獨協大学)はこんでほしいわ

今は馬鹿(獨協大学生)が大学(獨協大学)に行き過ぎ

マーチが本当の最低ラインだからな

ここまででとどまるかどうかで生死が分かれる
54: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:30 ID:JJH(54/71) AAS
【マーチ以下のFラン(獨協大学)の現状?】

周りが馬鹿、あなたも馬鹿

これも非常に大変な問題です。

誰でも入れるFラン大学(獨協大学)に頭のいい人間は、特殊な事情がない限り進学することがないでしょう。

よってマーチ以下のFラン大学(獨協大学)に集まる人間は、勉強してこなかった人間が集います。
55: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:30 ID:JJH(55/71) AAS
ニッコマ以下の文系(獨協大学)って存在意義がわからない
高卒ならまだ仕事覚えられるしいいと思うんだが
56: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:33 ID:JJH(56/71) AAS
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

偏差値50以下の大学(獨協大学)に行っても無駄ですよね
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

大学の偏差値が50以下(獨協大学)ということは、
高校でいえばもっと下になります...。

50以下って大学でもスポーツやる奴が行くところだろ。
一般受験生が行くところじゃない。
50以下の大学(獨協大学)行く人は勉強なんてさほどしてるとは思えませんが・・・

世間では偏差値50以下の大学(獨協大学)は高卒扱いになっています。
省3
57: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:33 ID:JJH(57/71) AAS
獨協大学
経済学部 セ試得点率 69%〜73%  偏差値 45.0〜50.0

低偏差値の大学(獨協大学)に行く意味はないですか?
外部リンク[html]:otasuke.goo-net.com

親から「偏差値50以下の大学(獨協大学)なんて行くだけ無駄。その程度の頭なら高卒で働くか専門行け。」と言われました。

実際そんなもんなんでしょうか?

極端ではありますが、ある意味では真理です。
省3
58: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:33 ID:JJH(58/71) AAS
marchより下の、つまり日東駒専以下の文系の大学(獨協大学)に行く意味はあるのか?
存在意義はあるのでしょうか?

正直、そのレベル以下の文系の大学で学んだことが社会で役に立つチャンスが
あまりにも少ない

下位大学(獨協大学)でマクロ経済を学んだところで
知識を生かすようなシンクタンクや大手メーカーに就職できることはほぼできません
59: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:34 ID:JJH(59/71) AAS
何故、日本には役に立たないこと(経済学)を4年で400万円もかけて学ぶ大学が多いのでしょうか?
文系は、march以上と国立だけでいいんじゃないでしょうか?

専門学校で洋菓子、映像、建築、料理などを学んだ人の方がよっぽど生きていくための力になっています

日東駒専以下(獨協大学)で、せめて建築や土木、農学など専門的な理系の知識を学べばまだなんとか職がありますが
文系(獨協大学)は本当に生きていくのが厳しいです
転職なんて、本当になにもない、営業が多く、学歴は要りません
ならば、何故そこ(獨協大学)に行くのか?
60: 獨協大学経済学部・本田浩邦 19/08/13(火)18:34 ID:JJH(60/71) AAS
そのレベルの大学(獨協大学)を出て、営業ノルマに苦しんでいる人を沢山見ると
低レベル文系大学(獨協大学)の入学式がアウシュビッツに送られる子供達とかぶりま
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s