今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その26 (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
765: 20/04/26(日)17:08 ID:E3.1d.L2(1/6) AAS
彼と家族ぐるみの付き合いになってから彼に君の家は男尊女卑すぎると指摘された。
彼は4人の姉がいる末っ子長男で
姉達に厳しく育てられたから女性に対して普通の男性と違う目線で見ている。

私には長姉、次姉、兄がいて
私の実家でたこ焼きパーティーやBBQ、食事をする時に彼氏も連れて行くことが増えた。長姉も夫を連れていく。

そこで私の兄が何もしないにも関わらず、出来たものや美味しいところを優先して兄が食べているところに引いた、
何か選ぶ時も兄から選ばせていて変、兄が他の家族にコンビニにお使いに行かせるのも変だ、
飲み物もなぜ自分で入れないの?
いつもお姉さん、君とお母さんしか料理してないよね?
僕やお義兄さん(姉の夫)が手伝おうとしても「お客さんに手伝わせるわけにいかないから」と強めに止められる。でも、お兄さんは家族じゃないの?
省24
766
(2): 20/04/26(日)17:10 ID:E3.1d.L2(2/6) AAS
なんか、愚痴っぽくなったけど、彼とは話し合うつもりなのでアドバイスは不要です。
アドバイスが欲しかったら愚痴スレに投下しています。世の中にはこんな男性もいるんだなと思ったのが衝撃でした。
767
(1): 20/04/26(日)18:16 ID:K9.ml.L1(2/2) AAS
タオパンパが如何にして産まれるのか思い知らされる。
768
(1): 20/04/26(日)18:20 ID:3s.7k.L1(1) AAS
>>766
えっらそうに何様だ鬱陶しい消えろカス
769: 20/04/26(日)18:21 ID:E3.1d.L2(3/6) AAS
>>767
兄はタオパンパではありません。
お風呂上がりはタオルとパンツ、もちろんパジャマも自分でタンスから出して持って行ってますよ。さすがに下着を姉妹や母に用意されるのは兄も嫌だと思います。
770
(1): 20/04/26(日)18:49 ID:yb.hi.L2(1/3) AAS
>>768
読んで感じたことね(アドバイスではないし、しないよ)
個人個人、それぞれ育って来ている家庭や家族によってそれぞれの文化が違う
育って来ている環境や文化の違いを、お互いが擦り合わせて生きるのも必要なのが結婚、夫婦かなと感じている。多分、他にもいろいろな違いや感じ方が異なることもその彼や彼のご家族とは出て来るように思う
それやら何やらを貴女と彼がどう受け止めて解決しながら一緒に生きて行くのか
人ごとかも知れないけども非常に興味がある
771: 20/04/26(日)18:51 ID:yb.hi.L2(2/3) AAS
すみません
安価間違い >>770>>766へでした。
読み間違えました
772
(1): 20/04/26(日)19:31 ID:uD.5e.L3(1/2) AAS
やさしいぎゃくたいしたことに気づかない無頓着家族っぽい
773: 20/04/26(日)19:35 ID:KM.wg.L14(2/5) AAS
自分の子供一緒に育てる嫁が男尊女碑無頓着家族だと
いくら男児女児同じに扱うつもりでも
色々ずれてるから結婚相手としては難しいね
田舎の農家に嫁ぐつもりなら多分問題はない
774
(2): 20/04/26(日)19:40 ID:E3.1d.L2(4/6) AAS
>>772
昔から兄が家事をさせるものではないというのは共通の理解でした。私は末っ子なので子供の頃は「お兄ちゃんだけ家事やらなくて良いのずるい!」と文句を言ったことがありますが、
「お兄ちゃんにそんなこと言ったらダメ!」
と母や姉達に怒られました。
兄は結婚するまでは実家暮らしですし、主婦をしてくれる人と結婚すれば結婚後も家事をしなくて良いと思います。
兄は家事をしない分、稼いでいます。
男だからではなく兄が一番ナイーブな性格で弱い存在だから家事を免除しているだけです。
兄が女だったとしても家事はさせなかったはずです。

そういった事情も彼にはちゃんと話してお互いの意見を擦り合わせるつもりです。
それに、私達に子供ができた後、私にダメなところが見つかったら彼が言ってくれれば直します。
775: 20/04/26(日)19:44 ID:lZ.r6.L2(1/2) AAS
こっちも感想つけてるだけだしイチイチ反論せんでもええがなw
776: 20/04/26(日)19:44 ID:hw.5e.L1(1/3) AAS
>>774
あなたとやりとりしたい訳じゃありません
アドバイスもしてないのにいちいち反論しないでください

って書かれたらどうするんだろw
777: 20/04/26(日)19:45 ID:KM.wg.L14(3/5) AAS
うん、アドバイスじゃないからねww
別れようが結婚しようが二人の意志で好きにすればいい
778
(1): 20/04/26(日)19:46 ID:Hh.ml.L2(1) AAS
>>774
お兄さんが本当に家事できないのならそこは追求しないけど、何か選ぶ時にお兄さんが優先なのはなんで?家事と関係ないよね?
779
(1): 20/04/26(日)19:54 ID:E3.1d.L2(5/6) AAS
>>778
なんでというか、昔から兄が最初に選んで、姉妹で話し合って決めるというのが習慣でした。(親が違う種類のお菓子を買ってきた時とか)兄がストレスを溜めないためなんですけど…。

778さんは質問だったので返信しましたが、ほかのみなさんは反論不要とのことだったのでスルーしました。
780: 20/04/26(日)20:00 ID:S9.mh.L1(1) AAS
結婚できると思ってるのがおめでたいよね〜
781
(1): 20/04/26(日)20:09 ID:hw.5e.L1(2/3) AAS
兄がストレスを溜めない為、だって

だんだんいつもの女きょうだい下げの兄至上主義に近づいてきてる?
782
(1): 20/04/26(日)20:13 ID:KM.wg.L14(4/5) AAS
お兄さん何の仕事してるんだろうね
職業自宅警備員で稼ぎは親からのお小遣い支給ではありませんよね
783: 20/04/26(日)20:16 ID:hw.5e.L1(3/3) AAS
>>779
>>781のレスも>>782さんのレスも
別にあなたへの質問ではないので答えなくてもイイからねーw
784: 20/04/26(日)20:22 ID:lZ.r6.L2(2/2) AAS
>「よその家のことに口出ししないでほしい」
そう思うんならそもそも書かなきゃええのになw
1-
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s