[過去ログ] 些細な事だけど気に障ったこと その2 (136レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2016/10/11(火)23:19 ID:cQw(1) AAS
私が歯磨きしてて声出せない状態なの見えてる癖に話しかけてくる とか
テレビに集中してるのにセリフが聞こえないくらい喋りまくるorめっちゃ話しかけてくる とか
部屋に篭って作業してるのに、その時一階で点いてるテレビの内容について態々声張り上げてまで話を振られる とか

相手の状況を見て会話のタイミングを考える、って事をしてくれない姉に地味にイライラする
指摘すると不機嫌になるからひたすら察して状態で耐えてるこっちも悪いんだけどさ
18: 2016/10/24(月)18:29 ID:bAB(1) AAS
huluで『蒼穹のファフナー』ってアニメを見ていた。
1stシーズン最終26話を見終わった。
んで通常ボタン操作しないと自動で次のエピソードが始まるんさ。
1話の次に2話、3話の次に4話、みたいに。
昨日最終話見終わったあと余韻を噛み締めてたら
次のエピソードが自動で始まった。
蒼穹のファフナー26話
アレ?26話が2つあるん?
そこまでエヴァの後追いするんかw
と思いながら見てるとなんか微妙に話が噛み合わないし
省9
19
(2): 2016/11/14(月)11:18 ID:dK4(1) AAS
映画のレビューアプリがあるのだけど、基本的に観たとクリップが選べて
観たを選ぶとレビューができるようになっている。
で、そのレビューは感想などが書いてあるのだか、
今日知った映画は11月23日から上映するのだが、もうレビューが
書いてある。
それはよくある。何故なら海外で見てくる人もいるからだ。
でもそこにはあの楽天などで良くある、早く見たいとか誰々が出るなんて期待してるとか
めっさみたいとか、楽しみすぎてわくわくするとか書いてある。
観てないじゃん。やっぱりあのシリーズ好きな人は頭がお花畑なのかなぁと。
20: 2016/11/14(月)11:26 ID:17v(1) AAS
>>19
観てから書けや!って思うよね

楽天はレビュー条件にしてる商品があるせいか、
「まだ届いてないけど云々」って書かれてるレビューにイラッとする
Amazonはちょっと話題になったら買ってもないのに荒らされて参考にならない
(炎上が参考になることもあるけど)
せめて購入者レビューを標準表示にして、
購入者以外は参考レビューとして何かアクションおこさないかぎり非表示化して欲しい
21: 2016/11/15(火)00:21 ID:X0C(1) AAS
>>19
確かに酷い。ジャックリーチャーは海外作品だから、
観た人もいるのかな、とは思ったけど、上映前に星一つが何百件。
レビュー見た時点で全体の7割くらいだったかな。

ミュージアムは逆に、上映前に星五つが何百件。全体の6割くらいだったかな。

信者やアンチが大量投稿するのを見越して、業者が事前に大量投稿してる、
って噂があるけどねw
22
(1): 2016/11/28(月)08:34 ID:JDw(1) AAS
始発で乗る人も少ないバスだから別に並ばなくても座れるんだけどさあ、一応皆並んで待ってるわけよ
んでいつも同じバスに乗るお姉さんが何故か後ろじゃなくて隣に並んできて、?と思ってるうちにバスが来て、そのお姉さんの方が乗車口に近かったから当然のように先に乗り込まれた
なんかもやもやする
23
(1): 2016/12/03(土)08:06 ID:szi(1) AAS
そこそこ混んでるバスの車内で、口押さえるでもなくずっと咳き込んでる小さい子がいた。まあそれは子供だし仕方ない。
でも何となく向けられる周りの視線に気付いてから慌ててマスク探して鞄ゴソゴソし出す親。これがムカつく。
マスク嫌がっちゃう子なのかな、って最初は見てたけど、その子は親にマスク着けられた後嫌がる気配なし。なんだよ、じゃあ最初からさせておけよ。
あと何でか知らんけど今いる場所より前の席が空くとその度に移動する。結果色んな所で子供咳き込む。
バイオテロか!
24: 2016/12/03(土)21:50 ID:LaS(1) AAS
TOEICの参考書やテキスト、一杯でてるのに
400点台を目指すやつが売ってないorz
25: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
26: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
27: 2017/01/07(土)12:14 ID:FiE(1) AAS
>>23 マスクしただけ偉いと思ってしまった。
こないだ産婦人科でゴッフォゴッフォして手すら当てない、マスクもしないおばさん居たよ。
唾飛ばしまくり、口の中丸見え。
産婦人科に限らないけど、人が集まるところで隠すことすらせずに咳こみまくる人って必ずいるよね。
どういう頭してんだろーと思うわ。
28: 2017/01/07(土)14:25 ID:sbK(1) AAS
映画とかドラマの感想を見るのが好きで、作品のタイトルググってブログとかレビューとか見てる
自分とは違った視点で見てたり気づかされたりする事もあるのだけれど
感想ではなく演じてる俳優を見て「○○くんカッコ良かった!やっぱりいつ見ても○○くんが一番だよね!」とか
「面白かった!」だけで何が面白かったのか伝わらない内容だとちょっとイラッとしてしまう
29
(1): 2017/01/07(土)22:41 ID:aK8(1) AAS
>>22
それはわかる
けど「私の方が先に並んでましたが?他の方も並んでますよ?」と一言言えばいいのでは?
私が使ってるバス停はJkが最初に並んでて他の人がゾロゾロ並んだ頃に
「お待たせ―」って別のJKが来る
一応最初のJKが並んでたんだし賛否両論あると思うけど一応注意したら翌日からちゃんとしてくれたわ
30: 2017/01/08(日)00:09 ID:GFo(1) AAS
>>29
>>1
31
(1): 2017/01/11(水)03:25 ID:CH4(1) AAS
クラシックに勝手な歌詞つけられんのが大嫌い。
ジュピターで有名なあの歌手も嫌だった。
歌詞って良くも悪くも強烈で、勝手な歌詞で世界観がぶっ壊されるというか、メロディーから色んな情景を想像して楽しむという行為を奪われてしまう。
今CMで某女芸人が「なぁ〜ぜぇ〜にぃぃ〜」とかやってて、本当に嫌だ。曲に変なイメージつけんな、マジで…
32
(1): 2017/01/27(金)11:47 ID:Gf1(1) AAS
主人と私は故郷が離れていて、都会の大学で出会って結婚したんだけど
義母がことあるごとに主人に対して
「あの大学じゃなくて地元の◯大に入っておけばよかったのに」と言ってくるのが気に障る。
偏差値で言うと母校>>>偏差値15以上の差>>>地元の◯大で
そもそも夫は受験時から地元の◯大なんてハナから眼中に入ってなかった。
母校に入学するためには、地元の◯大に入るための努力の何十倍もの努力が必要だったし
主人が今の職に就けてやりがい持って働けているのも母校を卒業しているおかげ。
そういう経緯を全く評価せず、謎の地元愛&息子愛からか
「地元の◯大に入っておけばよかったのに」を馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返してる。

何より主人が母校に入学してなきゃ、そこで私と出会って結婚することはなかったわけで
省2
33
(2): 2017/01/28(土)21:26 ID:MWd(1) AAS
知人がネットスラングや略語をよく使うんだけど
使い方がいちいち間違っててなんだかイライラする
正しい使い方や意味が分からないなら無理して使わなきゃいいのにって思う

たとえば「一口もらっていい?」を「それハスハスしていい?」と言う
私が新しいバッグを買うと「それいいね!ステマだね!」と言う
「意味分かってる?」と聞くと絶対に答えないで曖昧に笑ってごまかすから
「○○って意味だよ。だから××な時に使う言葉だよ」と解説してあげると
なぜか「まあ、そういう使い方もあるよねぇ」と苦笑する
その苦笑が、正しい意味を知らずにいたことを恥じているというよりは
“解説厨に大人な対応をしてあげてる”みたいな
省1
34: 2017/01/29(日)07:02 ID:fes(1) AAS
>>33
もう「ググれ」の一言でいい
35: 2017/02/09(木)10:33 ID:FrS(1) AAS
スーパーやデパートの売り場で日本語以外は中国語のアナウンスが流れてる事

観光客の多数が中国人なのはわかるんだけど
買い物に行くとよく中国語のアナウンスが流れてるので、イラッとしてくる
でも観光客って中国人オンリーじゃないんだから英語のアナウンスも流せよと思ってしまう
36: 2017/02/09(木)12:45 ID:rw1(1) AAS
上がってたから久々に来たら>>31が分かり過ぎて困る
ジュピターもあ〜あ…って思ったけど別の男性歌手がだったん人の踊りに歌詞つけてたやつが個人的にはワースト
>世界観がぶっ壊される
本当にその通り。謝罪と賠償を求めるレベル。
1-
あと 100 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s