民営の登記所って可能かな? (7レス)
1-

4: 2014/02/20(木)05:25 ID:??? AAS
売買の次に必要なのは、抵当権設定(現金購入でない限りはそうなります)

これも思考実験してみましょう(勿論、試案ですから変更はあり得ます)

司法書士(会員登録済み)が申請データーを作成
共通暗号かぎで民営法務局に申請データーを送付
(権利者、義務者のパスワードも添付)
↓↓↓
民営法務局は市町村役場のデータに問い合わせパスワードを確認
民営法務局は国営法務局のデータに問い合わせパスワードを確認
登記データーベースに問い合わせ登記可能か否かを判断(全自動)
↓↓↓
登記可能な場合は司法書士の口座から料金を引き落とし
入金完了と同時に受付番号を発行し登記を瞬時に完了(全自動)
↓↓↓
登記不可能と判断した場合には料金引き落としせず受付番号発行もせずに
理由を明記して司法書士に返す(全自動)
↓↓↓
すべての処理が完了済みになった後に申請のデーターを国営法務局に送付
(申請書をプリントし保管するのは国営法務局)

このような感じになるのではないでしょうか?

現行の個人認証が印鑑証明制度である事を考えればこれにパスワードを
追加する形でのオンライン時代に相応しい個人認証制度を立ち上げる事は
技術的に容易ですし、将来の日本社会の為にやるべきと考えます

勿論、この方法は権利登記の一部だけを民間法務局が請け負う形で
全自動化するって構想ですから完璧とは遠いと言わざるを得ませんが
現状よりは遥かにスピーディでシンプル(効率的)と自負しております。
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.001s