ほしゅラウンジ (422レス)
1-

28: 2015/06/25(木)22:14 ID:DxE(4/4) AAS
一連のサイバー攻撃に新証拠 中国系組織が関与か 2015/6/25 6:30
外部リンク:www.nikkei.com

6月1日に日本年金機構がサイバー攻撃の被害を公表して以降、東京商工会議所や早稲田大などでも、サイバー攻撃で大量の個人情報が盗まれたことが発覚した。
手口は、いずれも添付ファイルを介した典型的な標的型攻撃だった。
一連の攻撃には、中国語に堪能な組織が関与したとみられる。日本は今、確実に標的となっている。

中国系組織の関与を裏付ける新証拠。ウイルス「エムディビ」を解析すると、端末の言語設定とプログラミングツールが中国語になっていることがわかった

一連の攻撃では、企業や官公庁など300組織が標的となっているとみられる。
「パトリオットミサイル」関連の防衛文書や製品の設計図、報道機関の社員情報などが抜き取られ、国内に設置された外部のサーバーに保管されていた。

 カスペルスキーは、これらの攻撃を「ブルーターマイト」と名付けた。
その攻撃手法は、米シマンテック日本法人(東京・港)が名付けたサイバー攻撃「クラウディオメガ」の実行者と共通する。

■ウイルス「エムディビ」は中国語

 攻撃組織は遠隔操作型のコンピューターウイルス「Emdivi(エムディビ)」を使う。
「ワード」や「PDF」など文書ファイルに似せたアイコンのファイルを添付し、特定の人物に「標的型メール」を送りつける。

 個人が添付ファイルをクリックすると、ウイルスが偽の文書を吐き出す。
パソコン画面には「医療費通知のお知らせ」と題した文書を表示。
その裏で、ウイルスはパソコン内に入り込む。
攻撃者のパソコン画面には、ウイルス感染した端末の画面が転送され、遠隔操作して自由に中身を探索できる。
1-
あと 394 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*