ラウンジ隔離病棟 2F目 (224レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

162
(3): 2016/08/20(土)20:25 ID:eQY(1/8) AAS
>>155
<<コテハンを付けるということはキャラクターをクリエイトする創作活動に等しく>>ってのは、「そうあるべき」ではなくて「そうである」ってことだよね?
ということは、キャラクターは持続的、継続的、ひいては恒久的に当人が創作していくものではなくて、当人がコテハンを付けた時点で完全に完成されているものであるってこと?
173
(2): 2016/08/20(土)20:42 ID:eQY(2/8) AAS
すまん
>>162につけ忘れてたんだけど、RP論でいうなら、キャラってのは自分が自分の意思で意識的に創るものだよね?
175
(1): 2016/08/20(土)20:43 ID:eQY(3/8) AAS
それで>>173も、「そうあるべき」でなくて「そうである」ってことか
178
(1): 2016/08/20(土)20:47 ID:eQY(4/8) AAS
>>156は、龍崎が「リア厨」という属性を、コテ付けの際に、自らのキャラに含ませておいたのならば、RP論に何ら違反することはなかったってわけだよね
それは判るんだけど、龍崎が「リア厨属性を意識してコテクリエイトしていない」ってのは一体どうやって判別するの?
もちろん龍崎を擁護するつもりは全く微塵も無いけどただ気になったので
180
(2): 2016/08/20(土)20:51 ID:eQY(5/8) AAS
あと、龍崎のキャラクターは龍崎自身が意識して創ったものであるらしいけど、
だとするならば、コテデビュー当時「リア厨」である龍崎が自分のキャラを自分の意思で創造したってことになるし、
どうもそれはやはり「リア厨」がそこまで思いを馳せることは無理だろうと思わざるを得ないので、
少なくともRP論の前提部分(>>162とか)には例外があるのかなとも思った
186
(1): 2016/08/20(土)21:01 ID:eQY(6/8) AAS
>>185
これ何?詳しくお願いします
188: 2016/08/20(土)21:15 ID:eQY(7/8) AAS
ただまず<<コテハンを付けるということはキャラクターをクリエイトする創作活動に等しく>>って一文自体を見直した方が良いんじゃないのかと思う
龍崎のリア厨云々(>>180)で若干、一部明らかになったけど、やっぱ端から「完璧に」キャラを創造して活動してるコテは存在しないと思うよ、もしかすると存在し得ないのかもしれないけど
ましてや端から自分で自分のキャラを創造して、明確な意識の下、自分の言動を自分のキャラの範囲内に抑制できるようなコテなんてそもそも今後誕生するんだろうかとも思うし……
189: 2016/08/20(土)21:16 ID:eQY(8/8) AAS
>>187
当時のスレッドある?すごく興味ある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*