英語の教え方 (184レス)
1-

1: 2015/02/27(金)17:17 ID:B8U(1/2) AAS
学校や塾、あるいは個別指導で、
英語を教える方法やコツなど
について意見交換しましょう。
157: 2017/01/31(火)10:16 ID:AvN(1) AAS
『表現のための実践ロイヤル英文法』に、会話では1:7の割合で
mustよりhave toを使うとあった。そういえばそうか。
158: 2017/02/12(日)18:15 ID:tyX(1/3) AAS
そろそろ新学期、新中一が入ってくるのに備え
少しフォニックスでも取り入れてみようかと
ネットで情報漁ってまとめたりしてる。
なんかキリがない。

初学者のキックスタート程度で考えているから
細かいところまでは必要ないんだけど、
なかなか面倒。

最終的には「でも、例外もあるからね」な代物だし、
そんな本格的なものは必要ないんだけれど。
159: 2017/02/12(日)18:18 ID:tyX(2/3) AAS
で、いろいろ検索とかしていて知ったんだけど、英語圏では
reading warsなるものが80年代、90年代にあって、
フォニックスはこの期間、whole languageなる教授法に
押されて学校でやらなくなっていたことがあったそうだ。

で、それに反発する意見動画がyoutubeに色々あって、
見てたんだけど、日本でいうwhole languageがゆとり教育的
なことになってたのかなぁと感じた。
160: 2017/02/12(日)18:21 ID:tyX(3/3) AAS
しかし、このスレ立ってもう2年になるのか。

コテ付けて質問スレとか他のとこにも顔だして
少し盛り上げてみようかな。
161: 2017/02/27(月)01:06 ID:qdA(1) AAS
中学生の英語力、低水準と判明〜文科省
外部リンク[html]:www.news24.jp
文科省によると、全国の中学3年生約6万人を対象にした英語力調査の結果、
中学卒業レベルの点数に達した生徒が、『聞く・話す・読む』の分野で
2〜3割程度にとどまった。『書く』力は半数の生徒が目標点数を超えたが、
0点の生徒も2割弱いて二極化傾向に。
162: 2017/03/03(金)09:28 ID:dUw(1) AAS
教員の英語力 目標到達は3割
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

京都府教育委員会が「TOEIC」のテストなどで、中学校の英語教員の能力を調べたところ、
目標とするレベルに達しているのは、およそ34%にとどまることが分かりました。
教育委員会は、「教員の資質が問われかねない厳しい現状だ」としています。

文部科学省が英語教員に必要な語学力を「英検準1級程度以上」とする中、
京都府教育委員会は、これに達していない京都市を除く、50歳未満の英語の教員に、
「TOEIC」のテストの受験を促しています。

対象となったのは、およそ150人で、今年度は74人が受験しました。
その結果、目標とする英検準1級程度にあたる730点以上をとれたのは16人で、
省7
163: 2017/03/03(金)09:30 ID:ZmY(1) AAS
英語話せるフィリピン人をがんがん輸入すればええねん
164: 2017/04/05(水)22:38 ID:Kja(1) AAS
【教育】先生の英語力、国の目標に達せず 英検準1級程度の力がある教員、中学3割、高校6割にとどまる
NHK NEWS WEB 4月5日 18時11分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
先生の英語力 国の目標に達せず

 全国の中学校と高校で、英語を教える教員の英語力を調べた結果、英検準1級程度の力がある教員は中学校が3割、高校は6割にとどまり、いずれも国の目標を下回ったことがわかりました。

 文部科学省は、英語の授業を改善するため、英検準1級程度以上の力を身につけた教員が全国で、中学校では50%、高校では75%になるよう目標を定めています。

 これについて、全国の中学校、高校の英語教員、合わせて5万3000人余りを去年12月時点で調査した結果、こうした英語力がある中学校の教員は32.0%、高校の教員は62.2%で、いずれも目標を下回っていました。
 都道府県別に見ますと最も高かったのは、中学校が3年連続福井県で56.3%、高校が香川県で89.1%でした。

 一方、生徒の英語力については、中学校で英検3級程度以上、高校で英検準2級程度以上がそれぞれ50%になるよう目標を定めていますが、この水準に達した生徒は、中学校が36.1%、高校が36.4%でいずれも目標に届きませんでした。
 都道府県別にみると、最も高いのは、中学校が奈良県で48.0%、高校が富山県で47.3%でした。
省1
165: 2017/04/06(木)09:19 ID:TR2(1) AAS
高3生の英語力「英検準2級程度以上」36%にとどまる−国の目標50%、達成が困難に
外部リンク[html]:www.sankei.com
文部科学省は5日、全国の公立中学・高校の生徒の英語力を調べた平成28年度英語教育実施状況調査の結果を公表した。
高3生のうち「英検準2級程度以上」の生徒は、前年度より2・1ポイント増の36・4%。中3生で「英検3級程度以上」は0・5ポイント減の36・1%だった。

政府は東京五輪なども見据え、卒業段階での割合を29年度までにそれぞれ50%にすることを目指しているが、達成が困難になりつつある。

ここ数年、中学、高校ともに英語力は少しずつ上がっていたが、中3で低下に転じた。

調査は昨年12月、全公立中高計1万2850校を対象に実施。
高3では47・3%の富山県が最も高く、福井県44・8%、兵庫県43・4%と続いた。中3は奈良県48・0%、東京都47・1%、千葉市46・6%だった。

日本英語検定協会によると、準2級は「高校中級のレベル」、3級は「中学卒業のレベル」とされている。
166: 2017/04/15(土)14:45 ID:vZP(1) AAS
朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com

大学入試センター試験に代わって2020年度から導入される
新テスト「大学入学希望者学力評価テスト」の原案が13日、わかった。

英語では、英検のような民間試験を事前に受けさせ、聞く・読む・書く・話すの
4技能を評価。受験生は2回まで受けられ、結果の良い方を採る…

新テストは、現役であれば21年4月に入学する今の中学3年から対象になる。
文部科学省は近く原案を示し、大学、高校側と協議したうえで、6月に実施方針
として公表する。出題科目は国語や数学T、世界史A、物理など30科目で、
24年度以降は絞る。
省6
167: 2017/05/08(月)11:09 ID:do1(1) AAS
英語は英語で教えるのが一番いい。読解も作文も、英語で考えて
英語で答えるのがいい。それは確かにそうだと思うんだけど。。。

読解問題を個別で解説する場合、相手がちゃんと内容を理解して
いるか確認する一番手っ取り早い方法って、やっぱ和訳させる、
になってしまう。

あるいは何か他にいい方法があるんだろうか? ネイティブが教える
授業の場合、どうしてるんだろう?
168
(1): 2017/05/17(水)01:26 ID:1KD(1) AAS
純日本人でバイリンガルでもないが、個別で教えてる。
生徒にもよるけど、本人に意味分かってる?って訊いて、
はいと答えたらそれで済ましちゃうことが結構ある。
気になるときだけ、口頭で和訳させたり、
この文の述語動詞どれ?とか、文の構造や文法的なことを
訊いたりするという感じ。
169: 2017/05/17(水)14:47 ID:2st(1/2) AAS
 現在の大学入試センター試験に代わり、2020年度から始まる「大学入学共通テスト」(仮称)の実施方針案が16日、
文部科学省によって公表された。英語の「読む・聞く・話す・書く」の4技能を民間の試験で測る方針や、国語と数学で
行われる記述式の問題例も示された。大学入試にとっては約30年ぶりの大改革だが、受験生を送り出す高校からは不安が漏れる。

 ■英語 指導法・公平性に懸念

 共通テストは、現役なら21年4月に大学に入る今の中3から対象になる。

 英語では、グローバル社会で求められるコミュニケーション能力を重視。英検やTOEICなど民間の試験を想定し、
4技能を評価する方式に大きく転換する。いまの高校の学習指導要領は4技能を育てるよう求めているが、マークシート式の
センター試験では「読む・聞く」しか測れないためだ。

 また、民間試験は学習指導要領との対応や採点の質といった条件を満たすものを大学入試センターが認定するが、都市と地方で
受験機会に差が出たり、受験料が高い試験があったりして公平性には課題もある。松野博一文科相は記者会見で「試験の実施団体に
省10
170: 2017/05/17(水)14:47 ID:2st(2/2) AAS
 同じ会議の委員で東京外国語大大学院の根岸雅史教授も、4技能測定の意義は認めながらも、ハードルは多いと語る。

 まず挙げるのは、英語だけが他教科と違い、段階別表示になることだ。「そのことに国民的合意が得られるか」

 「測定の面でも課題がある」と根岸教授。留学用、ビジネス用と狙いが異なる民間試験の結果をどう比較するか。結果を国際基準に
置き換えて比べるとはいえ、どこまで厳密な比較が可能か。「欧州では同じ能力でも高く評価してくれる『甘い』試験が人気を集め、
試験団体が得点の安売り競争に走る例があったと聞いている」と話す。

 公平・公正さの確保も課題だ。「話す力」を見る試験は一斉に行うことができないため受験に時差が生じて、受験生が情報をやりとりする
恐れもある。「英語はやっと骨格が見えてきたところ。もっと議論が必要だ」と根岸教授は語る。

 ■大学入学共通テスト(仮称)の骨子
省6
171
(1): 2017/05/18(木)17:21 ID:ASR(1) AAS
>>168
>この文の述語動詞どれ?とか、文の構造や文法的なことを
>訊いたりするという感じ。

ネイティブは、どうするんだろうかね。同じネイティブ同士なら
構文が〜、SVOCが〜、なんてやらないだろうけど。
172
(1): 2017/05/21(日)03:47 ID:pUX(1) AAS
>>171
予備校ではネイティブの英作文指導があるようだけど、
文法、構文も英語で説明するのかな。どうしても必要になると思うけど、
そこは、ペアの日本人が通訳するとか?

2年位前、国立の中学の生徒を何回か教えたとき聞いた話では、
そこでは授業はオール英語だったらしい。(日本人教師)
生徒の話なのではっきりしないけど、文法説明のような
ものはあまり思い出せないようだった。少なくとも
その生徒にはあまり通じてなかった様子。
173: 2017/05/25(木)13:40 ID:6WB(1/2) AAS
2020年度に実施される次期学習指導要領で小学校の英語が教科になることに伴い、
文部科学省は18年度から2年間を移行期間と定め、授業時間確保のため、
「総合的な学習の時間(総合学習)」の一部を「英語」に振り替える措置を容認することに決めた。

今夏にも関係省令を改正する。教員の多忙化もあり、授業時間を増やせないと判断した。
英語の教科化後についても、総合学習の見直しを検討する。

次期指導要領では、歌やゲームで英語に親しむ「外国語活動」を現行の5、6年から3、4年に引き下げ、
5、6年は教科書を使い、成績評価も行う正式な教科にする。これに伴い、3、4年の授業時間は
年35コマ(平均週1コマ、1コマは45分)、5、6年は現行の2倍の年70コマに増える。※続く

小学校の総合学習時間と外国語活動の年間授業時間数
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
省3
174: 2017/05/25(木)13:41 ID:6WB(2/2) AAS
>>172
オール英語授業って、かなりやばいらしいね。
生徒ぜんぜんわかってないっていう。
175: 2017/07/04(火)13:02 ID:3cM(1) AAS
高校入試で英語検定加点に異論

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

県教育委員会が来年春の県立高校の入試から導入する英語検定3級以上を取得した生徒への加点措置について、
県議会の総務教育常任委員会は
「生徒や保護者に不公平だという意見も少なくない」などとして、
加点措置をやめるよう求める意見書案を可決しました。

3日、県議会の総務教育常任委員会が開かれ、県教育委員会が英語の話す力を伸ばそうと、
来年春の県立高校の入試から導入する英語検定3級以上を取得した生徒への
加点措置について、意見が交わされました。
省11
176: 2017/07/27(木)15:28 ID:lXq(1) AAS
講習しんどいわ。
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*