英語の教え方 (184レス)
1-

170: 2017/05/17(水)14:47 ID:2st(2/2) AAS
 同じ会議の委員で東京外国語大大学院の根岸雅史教授も、4技能測定の意義は認めながらも、ハードルは多いと語る。

 まず挙げるのは、英語だけが他教科と違い、段階別表示になることだ。「そのことに国民的合意が得られるか」

 「測定の面でも課題がある」と根岸教授。留学用、ビジネス用と狙いが異なる民間試験の結果をどう比較するか。結果を国際基準に
置き換えて比べるとはいえ、どこまで厳密な比較が可能か。「欧州では同じ能力でも高く評価してくれる『甘い』試験が人気を集め、
試験団体が得点の安売り競争に走る例があったと聞いている」と話す。

 公平・公正さの確保も課題だ。「話す力」を見る試験は一斉に行うことができないため受験に時差が生じて、受験生が情報をやりとりする
恐れもある。「英語はやっと骨格が見えてきたところ。もっと議論が必要だ」と根岸教授は語る。

 ■大学入学共通テスト(仮称)の骨子
省6
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.067s*