【サービス改善の牽引役】公営バスについて語るスレ【民営より質の高いサービル】 (341レス)
1-

15: 2014/08/01(金)14:04 ID:j7ILnabDu(1/3) AAS
>>6は少し違うと思う。戦前の東京市の時代に
『山手線内側の都心部の輸送は営利企業に任せず、市民が最大限の交通サービスを享受できるよう東京市と営団が担当する』
との方針によるもので、この方針に沿って、戦後に山手線内側地域には私鉄の乗り入れを排し、営団地下鉄・都営地下鉄の整備が促進された。
従って私鉄の都営化は含まれていない。

バスについては近年まで、『私バス企業が乱立した状態はあるべき姿とは程遠く、何らかの形で一元化が図られるべき』
と表明はしているものの、民営バスの都営による一元化といった具体的な青写真はなかったはず。
16
(1): 2014/08/01(金)14:15 ID:j7ILnabDu(2/3) AAS
結局、都営モンロー主義によって私鉄の都心部への直接的な乗り入れはなかったものの、
郊外の私鉄沿線は、営団地下鉄・都営地下鉄の相互乗り入れを介して
ダイレクトに都心と直結しており、戦前の交通政策は一定の成果を挙げたと言えるだろう。
17: 2014/08/01(金)21:39 ID:j7ILnabDu(3/3) AAS
>>16はちょっと言い足りなかったけど、もし営団なる企業体が存在しなかったら
私鉄各社が儲かる経路ばかり選んで都心に路線を引き、山手線内全体のバランスの
採れたネットワーク構築は出来なかったのではないか、またネットワーク自体の
整備も現在の形のように充実したものには出来なかったのではないかと。
18: 2014/08/04(月)10:53 ID:UiKFqLCsO携(1) AAS
公営交通の第一義的使命は、公共の福祉の増進
民間交通業者がまず考慮するのは、利潤の追求
19: 2014/08/05(火)18:31 ID:6vycUtRPD(1) AAS
公営だから出来ることもあるが、公営であるが故にできないこともある。

大手私鉄が自社鉄道線沿線に大規模な住宅団地を開発し、それを鉄道の増客に結びつける施策など
公営交通では出来ない。
20: [()] 2014/08/14(木)13:01 ID:uJhrEWcDZ(1) AAS
>>14
あと、「船舶運航事業」をやってるとこもある。
21: 2014/08/15(金)09:15 ID:chfzczA3s(1) AAS
東日本は少なくて西日本に市営バスが偏在している。
特に多いのは中国地方。
22: [うぇr] 2014/08/16(土)11:43 ID:XeGBYkhMi(1) AAS
1/3位の公営バスは身売りが完了して消えたかも
23: [age] 2014/08/16(土)20:18 ID:MKYQqYu4U(1) AAS
無軌条電車事業(トロリーバス)は、全事業者が廃止した現在は1つも残っていない。
画像リンク[jpg]:www006.upp.so-net.ne.jp
24: 2014/08/20(水)12:53 ID:T0MpYKVGk(1) AAS
兵庫県は県内に神戸市、宇部市、姫路市、尼崎市、明石市の5市が市バスを運営していたが、
このうち姫路市と明石市が事業を廃止し、現在、県内で市バス事業を廃止したため、現在、
県内の市バスは神戸市、宇部市、尼崎市の3市での運営となっている。
25: 2014/08/22(金)19:29 ID:xCLmSo5Fk(1) AAS
長崎県交通局は公営なんだけど鹿児島や宮崎まで高速バスも走らせてるんだからね
26
(1): 2014/08/24(日)06:26 ID:icMG2LtMw(1) AAS
東日本大震災の際、仙台市交通局は仙台駅から若林区・宮城野区経由で市外の利府町の死体安置所を結ぶ
臨時路線を開設して遺族を輸送し、公営バスとしての使命を充分に発揮した。
27: 2014/08/29(金)11:55 ID:nnoiAzrmu(1) AAS
>>26
そんなことまでやったのか?
ガソリンが手に入りにくかったからな
28: 2014/09/09(火)09:42 ID:7zDvOkQhK(1) AAS
公営バスはいいよね。公営バスのない都市にいってその有り難さを実感した。
29: 2014/10/05(日)17:34 ID:hOCciW8xn(1) AAS
「いつまでもあると思うな親と金(と公営バス)」
30: [age] 2014/10/11(土)11:58 ID:f5oGkso4T(1) AAS
大阪もあの変わった市長に掻き回されて気の毒
31: 2014/11/13(木)17:59 ID:8FF2AtNb8(1) AAS
公営交通存続に向けた取り組み(佐賀市バス)
外部リンク[htm]:www.jichiro.gr.jp
32: 2014/11/16(日)10:37 ID:SBtCFM205(1) AAS
公営バスはあって当たり前のような感覚でいると、無くなってからそのありがたみを
実感するのではないでしょうか?
33: 2014/11/17(月)11:57 ID:0T7ukDQLa(1) AAS
外部リンク[html]:reptilianisreal.blogspot.jp
34: 2015/01/29(木)15:25 ID:WIW(1) AAS
民営よりも求められる水準が高い。
1-
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*