中将棋・古将棋・変則将棋 総合スレ op2ch支部 (834レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

364
(15): 20/08/03(月)00:56 ID:Fd7(1/2) AAS
変則将棋・古将棋のコンピュータソフトを自作したいと思って調べてるんだけど、様々なルールに同時に対応できるように作るのはなかなか難しそうだな
365: 20/08/03(月)01:16 ID:FhP(1) AAS
>>364
ただでさえいろんな種類があるからなあ
366: 20/08/03(月)09:24 ID:2B9(1/2) AAS
>>364
作るなら種類を絞らないとなあ
368: 364 20/08/03(月)12:49 ID:Fd7(2/2) AAS
少なくとも長方形(正方形含む)ではない盤は再現を諦めようと思ってる
372: 364 20/08/04(火)04:53 ID:Geo(1/3) AAS
現在のコンピュータ将棋・チェス・オセロはbitboardという手法で盤面の状態を持つのが主流らしいんだが、
この方法だと例えば大局将棋みたいな大規模なものは実装しにくくて(おそらく中将棋レベルでもかなり難易度が高い)、代わりになる方法を考えてるところ
373: 364 20/08/04(火)04:56 ID:Geo(2/3) AAS
既存のコンピュータソフトはどれもルールや駒の動きの実装をすげ替えることを考慮していないから、そのまま参考にするのはやはり厳しいね
ルールや駒の動きを外部から読み込むにしても、どうすれば定義ファイルを内部実装と整合性の取れる形に翻訳できるかという問題がある
374
(1): 364 20/08/04(火)05:16 ID:Geo(3/3) AAS
とりあえず、調査中に見つけた海外製ボードゲームエンジンを置いておく
(いずれもフェアリーチェス・一部の変則将棋など色々なルールに対応)
暇な人は遊んでみるといいかも
外部リンク:github.com
外部リンク:github.com
外部リンク:ludii.games

上2つはコンピュータチェスエンジンStockfishの改造版で、最後のはZoCの後継みたいな立ち位置の汎用エンジンらしい
376: 364 20/08/05(水)19:01 ID:AFF(1) AAS
今更だけどZoCじゃなくてZoGでしたね...typoしてた
開発者は全く別人だけど機能を見る限り事実上の後継に見える
公式サイトの説明事項が多くて今ひとつ内容を掴みかねてるけど、AIやゲームルールの自作も出来る様子
強さは分からないけれど、つい最近出来たものらしいし流石にZoGよりは上なんじゃなかろうか?
381: 364 20/08/06(木)16:02 ID:C7S(1/2) AAS
LudiiはZoGとの互換性はないので、ZoGにしかないゲームを移植したいならLudiiのドキュメント見てZRFを自分で書き直す必要がある
ドキュメントも整備されてるし文法もZRFより洗練されているからそこまで手間ではないと思うけど...
382: 364 20/08/06(木)16:05 ID:C7S(2/2) AAS
ただ汎用エンジン共通の弱点として、汎用性の代わりに強さを犠牲にしている点が挙げられる
本将棋でもLudiiを水匠やelmoと対戦させたら普通に負けるはず
384
(1): 364 20/08/06(木)21:46 ID:mw4(1/2) AAS
なるほど、そういう考え方もあるのか
強さ切り替えが出来るならそれがベストな気はする

実際問題Ludiiがどのくらいの強さなのか、暇な人がいたら対局して色々確かめてみて欲しい
将棋類だと今のところ本将棋・挟み将棋・京将棋・大局将棋あたりが対応してたと記憶してる
385: 364 20/08/06(木)21:53 ID:mw4(2/2) AAS
自分は「古将棋を指せる相手がいないので自作したい」「どうせ作るなら強くしたい」という程度の考えしかなかったんだけれど、
実際にこのスレの人々がコンピュータソフトに何を求めているのかというのは気になるところではあったり
変則将棋やら古将棋やらフェアリーチェスやら海外のボードゲームやらに興味がありそうな日本人が集まっている場所って、このスレ以外にはそうそうないと思いますし...
387: 364 20/08/07(金)12:38 ID:wtY(1/2) AAS
柿木将棋のレベル1は最近のバージョンではアマ3級くらいだとか聞いたような
391: 364 20/08/07(金)19:41 ID:wtY(2/2) AAS
Ludiiは思考ルーチンの自作も可能な点が売りらしい(AI同士の大会が今度開かれるそうな)
だからデフォルトでの強さには気を配ってないのかも?
401
(1): 364 20/08/09(日)05:16 ID:1Yj(1/2) AAS
Ludiiの対戦ルーチンはいくつか種類選べるみたい(モンテカルロ木探索(UCT)なんてのもあった)

デフォルトのLudii AIは単純なalpha-beta探索をしてるだけっぽい
デフォルトのLudii AIとLudii搭載UCTを本将棋で何回か自己対局させてみたが、前者はめちゃめちゃに弱いというかよく分からない手を指してくるね
大局将棋でも試してみたかったけど、さすがに規模がデカすぎるのかいつまで待ってもロードが完了しなくて対局を諦めた
402: 364 20/08/09(日)05:27 ID:1Yj(2/2) AAS
ノートパソコンとは言え、Core i7-8550Uにメモリ16GBとSSD1TB積んでるからかなりハイスペックな方ではあると思うんだけどな...
大局将棋がそもそも起動できないとは思わなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*