育児の愚痴を書き込むスレ 2 (509レス)
1-

425: 2018/07/02(月)17:25 ID:??? AAS
子供の通う幼稚園の同じクラスに他害児童がいる
うちのも一度制服破られた
お誕生会のゲームで椅子取りをやって、座れたわ
426: 2018/07/02(月)17:41 ID:??? AAS
↑送ってしまった
座れた我が子を、座れなかったその子(男児)が怒り、襟を掴んで椅子から引っ張ったそう
幼稚園の先生にも、その子のお母さんにも謝罪されたし、
謝罪されたからともう子供も気にしてないみたいで、
そのことはもういいと思ってる
殴られたり噛まれたりした子のお母さんとは、謝罪しても揉めてるらしいが
投薬や週1の療育もしてるそうで、むしろ他害の子の母に同情してた

で、この春から途中入園してきた年中女児が何故だかまた他害
年中女児のわりには体が大きく、年長の男児を遊具から突き飛ばしたり色々もうやらかしてる
その女児にバス降りる時に突き飛ばされたとかで、
省8
427: 2018/07/03(火)02:56 ID:??? AAS
同じ他害を持つ身だからこそ、親の対応の仕方とか些細なことが気になるのかもね
または我が子が加害者であるのはまあ仕方ないが、我が子が被害者は絶対に嫌とか
428
(2): [ sage ] 2018/07/03(火)21:36 ID:??? AAS
3才ともうすぐ1才の男児きょうだいのお風呂。

〜理想〜
自分と子供たち、順番に体を洗い、長男は先にあがって自分で体を拭いてリビングで着替え。
次男は脱衣所でタオルの上にニコニコお座り。
私は手早く自分の身支度をして、次男を抱き上げてお世話☆

〜現実〜
長男「おかあちゃんが先にあらって?」
長男「ぼく、先にあがらない!弟あらうところみてる!」
長男「じぶんでふけない!」
長男「おかあちゃーん!やって!」
省4
429
(1): 2018/07/04(水)10:10 ID:??? AAS
>>428
あと4年もすれば落ち着くから頑張れー
430
(1): [ sage ] 2018/07/04(水)22:18 ID:??? AAS
>>429
ありがと、がんばるわ…

2才女児もちの友達が2人め妊娠中だから、「2人ぶんお風呂に入れるの大変だね〜」と話したら、素でキョトンとされた。
「え、いま普通に娘はリビングで待たせて、ゆっくり私ひとりで入浴してるけど…?」
431: 2018/07/04(水)23:01 ID:??? AAS
>>430
起きてる二才児一人きりにしてゆっくりお風呂とか、本当にやってたら頭おかしい案件だから大丈夫
432: 2018/07/04(水)23:17 ID:??? AAS
>>428
うち5歳と1歳半だけど、いまだに正解がわからない
理想は自分が先に入って洗い、下の子、上の子の順で洗いたい
でも現実は下の子は泣きながら後追いするし、
上の子は自分で洗うと遅いから私が洗いたいのに自分でするって怒る
下の子と湯舟に入って上の子暖まらせてだとのぼせちゃう
先に下の子と出ようとしても、下は上と一緒じゃないと嫌だという
自分は烏の行水よね
433: 2018/07/05(木)02:19 ID:??? AAS
全員で入れば
上は一番に体洗わせて存分に自分でやらせば良い
風呂の温度なり水位なり低めにして、下の子が長く浸かっていてものぼせないよう調整する
自分はだいたい洗えてれば何でも良い、だなあ
434: 2018/07/15(日)00:28 ID:??? AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
435: 2018/07/18(水)11:22 ID:??? AAS
子ってなんでこんな泣くの?親が倒れたら困るのお前よ?本末転倒やない?
436: 2018/07/27(金)19:57 ID:??? AAS
寝ろ
437
(1): 2018/07/27(金)22:05 ID:??? AAS
1人だったら育てられるだろうと思ったら双子だった。
それでも何とかしようと頑張ったけど早くも5ヶ月で限界。
今日は0歳児の前で号泣してしまった。
泣き声を聞くと気持ち悪くなって吐いた。
子供たち自体は可愛いけど私が耐えられない。
もう死んで守護霊になりたい。
438: 2018/07/28(土)21:09 ID:??? AAS
>>437
うわー厳しいねそれ
よく頑張ってると思う
誰か頼れないの?
もういっそ保健師さんに相談して一時保育とかファミサポとかフル活用しないと死んでしまうよ
とにかくヘルプ出して
お前母親の癖にとか言うやつがいたら「うるせえだまれ手伝いもしないやつはすっこんでろ」でオッケー
439: 2018/07/31(火)00:13 ID:??? AAS
≫438
ごめん今気付いた。
一時保育もファミサポも月齢が足りなくて使えないんだよね…
シッターも探したけど2週間近く予約いっぱい。
電車で乗り継げば一時保育出来る保育園はあるだろうけど、
双子を連れて行く労力を考えると家の方がマシだと思ってしまう。足腰もかなり痛いし。
この土日も色々あって、今は死にたいより旦那氏ねという怒りが上回って
今のところは多少メンタル回復出来た気がする。
また落ち込んだら保健師さんや役所に相談してみるよ。ありがとう。
440: 2018/08/04(土)16:57 ID:??? AAS
なんで勝手にオムツ脱ぐよ?
しかもうんちオムツ
一昨日くらいまでちゃんと出たら教えてくれてたのに、昨日くらいから勝手に脱ぐようになった
うんち付いてるお尻で尻もちついて脱ぐ、最悪
出来れば出る前に教えて、そうでなくても1人で脱がないでって都度言ってるのに
まあ、まだ若いんだ
忘れちゃうんだろね
441: 2018/08/06(月)16:40 ID:??? AAS
書き捨て

保育園のお迎え 食事のお世話 お風呂 ほぼやらない
二人で留守番はできるけど、自分の実家以外は出かけない
唯一といえる寝かしつけ(隣にいれば子供は勝手に寝る)
他の家事はやらない、何なら犬の散歩も行かない

これで子供は二人で育てるもの〜とか社内報に寄稿しててウケる
毎日疲れたってグーグーほぼ寝てる。
同じ会社で働いて育児家事してんの私じゃ。
頭沸いてんじゃないのうちの旦那。 
442: 2018/08/06(月)18:25 ID:??? AAS
夏休み
早く終われよ
夏休み
443: 2018/08/08(水)22:44 ID:??? AAS
こうすべきなのに子連れのマナーがなってない!みたいなレス見ると、
口だけならなんとでも言えるよねーって凄くシラーっとした気分になる。

旦那も初期の頃そのタイプで、四苦八苦してる私の横で、嫁ちゃんそれはダメだよみんな迷惑してるよ?って言うだけ。
怒るとキレ返してくる。俺は間違ってないだろう迷惑だろう俺はできない母親じゃないから!

愛情が尽きてきたし通行人レベルの関心しかないって母子手当と養育費の勘定淡々としながら順序立てて伝えたら、やっと育児本読んだ。
育児家事の穴見つけたら自分でやる、自分も親だから面倒見るをやり出して愛情が戻ってきたような気もするけどどこか冷めてる。
444: [ sage ] 2018/08/08(水)22:50 ID:??? AAS
年少息子が保育園から持ち帰ってきた牛乳パック。
「なにが入ってるの〜(カブトムシとかかな)?」と聞きながらあけてたら、
ハナホジしながら「ようちゅうー」

よう…ちゅう?
ひえぇぇ!

「べ、ベランダのプランターにバイバイしようか」
「だめ?かわいそうだよ?」

結局ペットボトルに土詰めてやったよ。
嬉々として潜り込んでやがったよ。
…ちょっとかわいいじゃないか。
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*