ママ友になりたくないママの特徴【open偏】 (49レス)
1-

23: 2014/06/16(月)16:58 ID:XPX4XEmJw(1) AAS
>>22
わかる!! ぐいぐいこられると引くよねー。

初対面の会話10分で「〇〇ちゃんって呼ぶね! 私のことは●●ちゃんって呼んでね!」
と力いっぱいの笑顔で言われて引いた。
下の名前+ちゃん付け呼びって身内か中学生時代ぐらいなもんだよ。。。
24: 2014/06/17(火)01:02 ID:wso4RR78R(1) AAS
シャキママのあのテンションはどこからくるのか…普通にしてると暗いだののり悪いだのいわれるから困る
25: 2014/07/07(月)10:06 ID:f9c8Ornxb(1) AAS
誰とでも親しくなれるようなママが苦手ダナァ
広く浅くはなんとなくわかるんだけど、こういうママに良い人はいないのわかるから関わりたくない
26: 2014/07/11(金)02:20 ID:Ht4VXQEcv(1) AAS
「のびのび育児」「叱らない育児」を実践してる人。
こういう人に限って、躾を教えていない
27: 2014/07/13(日)03:09 ID:k1uyHeVpv(1) AAS
叱らないのびのび育児()のしわ寄せが関係ない近所に住んでるだけのこっちにきてるんですわ。
等の親が注意も叱りもしないからいくらこっち(他人)がひとん家にボール当てないで公園行って
とか何時間も他人の家の前で大声で騒がないでとか注意しても子供のした事でしょーとか見当違い
な事言われてなぜかこっちが悪者にされてて引っ越しおばさん状態ですわ。
なんなのあいつら日本人じゃないだろ?
28: 2014/07/13(日)11:28 ID:0HH1SqWDX(1) AAS
通報したほうがいいよ
29: 2014/07/14(月)15:39 ID:bX65WrEuz(1) AAS
叱らない育児で育った子供が中学生くらいになると
途端に複雑化する人間関係に躓いて登校拒否化なんてことは
よくある事例だそうな。

大抵は叱らない育児自体を間違えてる親のせい。
30: 2014/09/24(水)20:50 ID:PgyM2dLl9(1) AAS
いわゆるギャルママ。
かかわり合いになりたくなくて避けてたけど、今日聞こえて来た話。
私の周りに生息してる人は3歳の子をゲーセンに連れて行って親がゲームに集中して3歳児放置で怪我させたらしい。
ありえなさすぎて全力でFO中。
31
(1): 2014/09/25(木)12:27 ID:oCNnoP3jT(1) AAS
江角みたいなママがうちの幼稚園にもいる。
いつもみんなの中心にいるような交友関係広い人なんだけど、いない人の悪口を言ってはみんなに同意求めるらしい。
もちろん疎遠にしている。

自己流叱らない育児を実践していた学生の頃の友人は、幼稚園で親子共々村八分になったらしい。
注意したのに逆ギレされたのでこちらも疎遠。
叱らない育児って名前がいかんよね。
『自分の感情任せに怒らず、冷静に叱ろう育児』でいいと思う。
32: 2014/09/25(木)14:37 ID:TSDCr6bIL(1) AAS
>>31
「叱らない育児」ってのは「感情的に怒らない」ことを推奨した言葉であって
それを正しく実践するには「いつも子供をよく見て常に分かりやすい言葉で
冷静に教え諭すこと」が必要だからねぇ。
親の言う事をきちんと聞けるお子さんなら向いてるんだけど
ちょっと衝動性が強くて何にでも夢中になって突進していくタイプには
有無を言わさずゴルァしつつ後で言い聞かせるみたいば事も必要だからなぁ。
後者は自分の子のタイプなワケですがw 発達障害まではいかないようだけど
この手の子だと「いつでも冷静に教えさとして」はちょっと無理だわ。
33: 2014/10/22(水)15:20 ID:3bNOfMPGf(1) AAS
さっき産婦人科で見た妊婦さん。
診察が終わったあと待ち合い室に戻ってきて、4つ並んでる椅子のうち3つを自分と荷物と呼ばれる前に読んでた雑誌で占領して母子手帳になにやら書き込み開始。
傘は床に寝かせっぱなしで通行の邪魔になってるなってる。
私がそのあと呼ばれて10分くらい診察して出てきてもまだいた時は、呆れた。
こういう人と友達になっちゃうと、自分まで同類のksに見られるから絶対近付きたくない。
34: 2014/10/25(土)11:55 ID:gpzdNt8GL(1) AAS
次々と男を乗り換えてるシンママ。
「子どものことを考えたら年収は大事でしょ〜」と言いつつ、子どもが「パパ」と呼ぶくらい懐いてる現彼氏をほったらかして、新しい浮気相手との恋()に夢中。脳内お花畑。現彼氏も前彼氏からの浮気相手。
35: 2014/12/09(火)10:34 ID:cYk(1) AAS
子供を見て決める
ある子はクラスの子の持ち物を「これ自分のだから」と
持ち物にはしっかりその子の名前が書いてあるのに
取り上げてランドセルやペンケースに入れてしまうらしい
何回か直接注意したり先生にも言ったらしいけど改善なし
えんぴつ、消しゴム買ってもあげてないのかな?
36: 2015/01/26(月)13:22 ID:H0M(1) AAS
距離梨ママ。
「迎えに来て」が口癖。

私はあんたのアッシーじゃねぇよ。
37: 面倒な 2015/02/11(水)22:14 ID:sdT(1) AAS
サバ×2ママは、いいと思いますが、色気?女?出した正統派気取るママさんは、苦手です。ミニスカ・胸チラ・厚化粧・野郎連れ?〈旦那ではない存在〉
38
(2): 2015/02/17(火)09:55 ID:zxR(1) AAS
ベビ〇着せてる親。
ああ偏見と思っていてもなんかそういうの着せてる親ってなんとなく共通点あるし、やっぱり無理だ
39: 2015/03/02(月)15:51 ID:H5m(1) AAS
カルト信者のママですね。
日本人の6人にひとりですから、かなり高確率でいるわけなんですが。
40: 2015/03/02(月)18:30 ID:um4(1) AAS
いじめた経験があるママは母親面しないでほしいし地元に帰って住まないでほしいわ。
ママ友が元いじめ経験者で武勇伝のように話すんだよね。
全く、どの面下げて子供に教育するのか…w
貴女のママは、いじめっ子だったんだよ〜犯罪者なんだよ〜

て教えたくなるわ
41: 2015/03/03(火)22:30 ID:oHy(1) AAS
いじめママとか心底軽蔑対象だ
42: 2015/03/04(水)07:27 ID:w1e(1) AAS
母として人として最低だよね、いじめっ子気質のママ。強い女アピしてるつもりなんでしょうけどw
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s