浪漫を保持しつつ、宇宙戦艦を現実的に考える (151レス)
1-

1
(101): 1 2016/01/20(水)12:47 ID:DuM(1/17) AAS
考える上での大前提として

「宇宙戦艦が必要である」と仮定する。

この点に関する異論は一切認めない。

正確には「宇宙戦闘艦」を考えるが、語呂がいいので
以後は"宇宙戦艦"と呼称する。考察(妄想)の流れ次第では
宇宙空母になったり宇宙駆逐艦になったりするかもしれん
のでご容赦いただきたい。
2: 1 2016/01/20(水)12:50 ID:DuM(2/17) AAS
(全くの余談だけど、
 一般人「戦艦だ!」
 俺「戦艦じゃない、駆逐艦」
 アホ「戦闘艦の略で戦艦だろwww」 ←こーいうアホが 大 嫌 い です)
3
(1): 1 2016/01/20(水)12:52 ID:DuM(3/17) AAS
予算的な点から、建造するのはアメリカ級の超大国と仮定する。

米国が宇宙戦艦を必要としている と仮定して、
どんな目的で
どんな方法で
どんな宇宙戦艦が現実的に建造・運用できるのか を考えたい。
4: 1 2016/01/20(水)12:57 ID:DuM(4/17) AAS
@宇宙戦艦の目的

宇宙戦艦に限らず、現実の戦闘艦艇の目的は以下の三種類に大別出来る。

1.対地攻撃(揚陸・対艦戦闘・災害救助も含む)
2.対空攻撃(偵察・索敵・監視・警戒も含む)
3.対潜攻撃(対機雷戦も含む)

宇宙に潜水艦は(今のところ)いないので、
宇宙戦艦の目的は対地・対空に絞られる。
5: 1 2016/01/20(水)13:06 ID:DuM(5/17) AAS
@宇宙戦艦の目的:対空能力

パッと思い付くものといえば、敵弾道ミサイルの迎撃。
衛星軌道上からであれば、発射直後のノロノロ上昇中な弾道ミサイルを
簡単に迎撃・破壊できるので、極めて効果的だ。

同様に、宇宙戦艦を狙ったミサイル攻撃なんかも簡単に迎撃できるな。

他には敵人工衛星の破壊や捕獲、地上監視なども考えられる。

(今思い出したけど、宇宙条約:平和利用の原則はガン無視するのでよろしく)
6: 1 2016/01/20(水)13:17 ID:DuM(6/17) AAS
@宇宙戦艦の目的:対地能力

敵弾道ミサイルを迎撃できるのなら、それに対する報復攻撃も考えられる。
次の弾道ミサイルが発射される前に発射プラットフォームを迅速に
破壊できれば更に効果的だ。

地上部隊への火力支援能力も非常に魅力的。常に上空に爆撃機が待機してくれて
いるようなものだから、支援要請がスムーズに出来れば、航空部隊を呼ぶ
よりも早く支援が受けられるようになるかもしれない。
敵の反撃が絶対に届かない高さから一方的に攻撃できるのも非常に魅力的。
7
(1): 1 2016/01/20(水)13:20 ID:DuM(7/17) AAS
@宇宙戦艦の目的
 ・弾道ミサイルの迎撃
 ・敵人工衛星の捕獲排除
 ・弾道ミサイル攻撃に対する報復攻撃
 ・地上部隊への火力支援

と出そろったが、具体的にどうやって建造するかを考えなきゃ
意味が無い。

ので、考えてみる。
8
(1): 1 2016/01/20(水)13:28 ID:DuM(8/17) AAS
A宇宙戦艦の建造方法

最善策は「宇宙エレベータ」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
大量の人員物資を安く衛星軌道まで運べる夢の交通機関!

...しかし現状では難題が多過ぎて現実的とは程遠い。

ので、次善の策として「マスドライバー」を考える。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
9
(1): 1 2016/01/20(水)13:37 ID:DuM(9/17) AAS
宇宙空間へ物を打ち上げる巨大な大砲≒マスドライバー
宇宙エレベータほどではないにせよ、大量の物資を衛星軌道へと
安く打ち上げることが出来る。
電磁カタパルトが実用化されつつある現在、これを応用した
電磁マスドライバーは中々に現実的。
10: 1 2016/01/20(水)13:41 ID:DuM(10/17) AAS
が、マスドライバーにも大きな欠点がある。

ようするに巨大な大砲なので、デリケートな精密機器(例えば
人間とか)は打ち上げられない。例えばローンチリング式マスドライバーの
場合、発射される物体には2000Gくらいの加速度がかかる。
ぺちゃんこってレベルじゃねえ。
11: 1 2016/01/20(水)13:46 ID:DuM(11/17) AAS
逆に言えば、2000Gにも耐えられる物資(鉄とか銅とかの原材料)
であればマスドライバーで打ち上げられるので、
宇宙戦艦の建造には

人員・居住区・建造施設をロケットで打ち上げ
  ↓
原材料をマスドライバーで打ち上げ
  ↓
軌道上で加工し、組み立てる

というプロセスが必要となる。
12: 1 2016/01/20(水)13:51 ID:DuM(12/17) AAS
もっとも、電磁マスドライバーであれば打ち上げ時の加速度を
ある程度調整出来るので、ロケットの一段目としてマスドライバーを
利用すれば燃料とコストをかなり節約できる。

クッソ高いロケットで打ち上げなきゃならん人員物資の総額からすれば
雀の涙みたいな節約だと思うが。
13: 1 2016/01/20(水)14:00 ID:DuM(13/17) AAS
A宇宙戦艦の建造方法:居住区

何にせよ、最初に造らなきゃいけないものが決まった。
居住区と建造施設だ。

建造する宇宙戦艦が有人にせよ無人にせよ、
建造のためには居住区が必要となるわけだ。

ここで浪漫を炸裂させたい。
14
(1): 1 2016/01/20(水)14:08 ID:DuM(14/17) AAS
ISSに滞在している宇宙飛行士は、無重力環境で健康を維持する
ためだけに毎日2時間半の筋トレをしているそうだ。

24時間しかない有限な時間の、しかも任務とは直接関係しない貴重な
2時間を健康維持のためだけに消費しなきゃならんわけだ。
しかも長期滞在する場合は2時間の筋トレをこなしても体力低下は避けられない。

居住区に重力さえあれば、そんな筋トレで時間を浪費する必要は無くなる。
時間の浪費が抑えられれば建造効率もぐっと上がる。

居住区は重力環境にするべきだ。
15: 1 2016/01/20(水)14:15 ID:DuM(15/17) AAS
A宇宙戦艦の建造方法:疑似重力

スペースコロニーのWikiには

半径100m未満、または3rpm以上の回転速度で回転する住居の中では、
人々は乗り物酔いとなるということが示された。
しかし、この研究と統計上の推測によれば、ほとんど全ての人々が
半径500m以上で1rpm以下で回転する住居の中であれば、
快適に生活できることも示された

とある。
つまり、居住区が
・半径100m以上〜500m以上
省2
16: 1 2016/01/20(水)14:47 ID:DuM(16/17) AAS
宇宙戦艦を建造するための居住区に半径500mなんてとんでもない!

てなわけで、もっとお手軽に1Gを確保すべく↓考えてみた。
画像リンク[png]:i.imgur.com

長いワイヤーで居住区を振り回す方式であれば、常識的な居住区サイズの
ままで最適な疑似重力環境を作れる。
(ニコ動の「火星移住計画」って動画に似たようなアイデアが出てくる)
17: 1 2016/01/20(水)14:58 ID:DuM(17/17) AAS
A宇宙戦艦の建造方法:建造施設

どうにか頑張って居住区を打ち上げ、人員も送り込み、
快適な疑似重力環境も備えた。

いよいよマスドライバーから打ち上げられた原材料を回収し、
宇宙戦艦の建材に加工していく。

この辺の細かいところは分からんので、詳細を妄想できる人は
教えて欲しい。
18: 1 2016/01/21(木)12:23 ID:mu5(1/11) AAS
宇宙戦艦にどんな兵器を積むにせよ、補給補充は地上から
運び上げることになるわけだが、

マスドライバー:2000Gに耐えられるものだけ
ロケット:クソ高い

なので、やっぱり原材料をマスドライバーで打ち上げ、
軌道上の建造施設を応用して加工生産する形になる。

つまり、宇宙戦艦完成後も建造施設が必須である。
だったら最初から建造施設を宇宙戦艦内に組み込んでしまったほうが
合理的!
 ↓
省1
19: 1 2016/01/21(木)12:28 ID:mu5(2/11) AAS
さらに考えると、
マスドライバーで打ち上げられた原材料を工作機械で加工し、
艦の建材や兵器を継続的に生産するにはどうしたって人手が要る。

つまり、宇宙戦艦は(高度に自動化させるにせよ)有人一択なのだ。
だったら居住施設も艦内に組み込んだほうがいい。

最初に居住区を造り
  ↓
次に建造施設を造り
  ↓
これらを基礎として艦体を拡張させていく
省2
20: 1 2016/01/21(木)12:42 ID:mu5(3/11) AAS
出来るだけ長く使うことになる宇宙戦艦に組み込む以上、
居住区もそれに合わせてしっかりした物が必要だ。
よって、居住区・建造施設が完成した段階での宇宙戦艦の
外観は必然的に↓こんな形↓になる。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

半径500m程度のドーナツ型居住区と、それを回転させる中央部。
今後はこの中央部を前後に延長させていき、戦闘艦機能を拡張
していくことになる。
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s*